500gでは重すぎかな?『源憘珠(げんきだま)』 
Tuesday, January 26, 2010, 11:37 AM

『源憘珠Super』の先行販売も一段落となり、感想をうかがっております。
ちょっと重いという感想が多いですね。
『源憘珠Lite』と同量のパッケージとしたのですが、元々10μSv程度の低いパワーのセラミックを
想定して

これぐらいないと効き目ないだろ


とおおざっぱに決めたものですが、
常に持ち歩くには重い
ズボンの腰に挟むには重い
首の下に敷くには分厚い
せっかくのクッション性が重みでつぶれる
などなど

改善点が寄せられています。

たしかに半分の250~300g程度が片手に握りやすく、持ち歩くには適当です。
肩に載せたり、腰に当てるのには適当な重さなんですけどね。

もう少し正式販売でのパッケージは考えないといけません。
もしお持ちの方で減量・詰め替えをご希望の方は個別対応いたします。

店主拝


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4006 )
先客万来・風水を用いた店舗改善 
Sunday, January 24, 2010, 11:08 AM
■先客万来・風水を用いた店舗改善コンサルティング

設備に莫大な投資をしているにも関わらずお客が増えない。
燃料代高騰で利益が出ないが値上げもできない。
客層が狙い通りではなく、クレームも多い。
従業員の覇気がなく、採用しても定着してくれない。
近隣のライバル店にお客が流れている。
等々

収益が低迷している店舗でお悩みの経営者の方に向けて「風水コンサルティング」をしております。

当方のコンサルティングは深層心理に訴える

店舗改善の提案が特長です。

メリットは
什器の配置換えやカラーコーディネートなど従業員、スタッフ自身でできる簡単な作業を主体とするため、予算ゼロでもOK!
お金を掛けずに来客を増やすことを目的としています。
費用対効果がとても大きく、従業員、お客様ともに満足の高い店舗に大変身することができます。

ラジウム風呂の設置前に、まずは

思わず行きたくなる店舗


の下準備が必要です。お気軽にご相談ください。

店主拝
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3874 )
すごい!の一言!『源憘珠Super』(新製品) 
Thursday, January 21, 2010, 07:50 PM
店主です。

現在すでに当店のラジウム鉱石をご愛用の方々には新商品

「源憘珠(げんきだま)Super」


の先行販売をさせていただいております。
現行品の「源憘珠(げんきだま)Lite(ライト)」のパワーアップ版です。

実にパワーはLiteの

400%アップのぶっちぎり!


の性能を誇っております。まさに国内最強のセラミックボールと言えるでしょう。

ここ数日布団に入れてみたり、腰にあてています。

まったく疲れ知らず。ちょっとの仮眠で元気溌剌


です。

ここだけの話

下半身に血がたぎる!(べつにエッチなことなし)


のです。

ラジウムメッシュシートを敷いている愛用者の方からのお便りでも

頭と下半身が別の意志だよ(笑)


と言われてピンと来なかったのですが、『源憘珠Super』を就寝時に使ってみたら同じ体験をしました。
他の方からも、

「太ももから足先までかっかと熱い」

「血液がさらさらになったようで、小便に良くいきます。健康になりました!!」

「スースーする感覚が病みつきだ・・・」

とさっそくの感想を頂戴しています。


『源憘珠Super』は来月中旬~末頃からHP上で販売を予定しております。

現在は既に六城ラヂウムをご愛用の方にだけ、先行販売(お試し価格)をしております。

このブログをお読みのお客様で、案内が届いていない方は当方にまでメール/FAXでご連絡ください。追って案内をお送りします。

※申し訳ありませんが、現在スーパー銭湯/宿泊施設関係の改善提案で出張が多く、1~2週間ほど発送にお時間を頂くことをお許しください。

店主拝


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3824 )
枡とベストの試作品 
Friday, January 15, 2010, 03:44 AM
国産天然檜の枡が届きました。あとはセラミック『源憘珠(げんきだま)』を詰めるだけです。とてもいい香りがします。部屋に置いても、押し入れに入れてもいいと思います。京都の旅館からの依頼がきっかけだったのですが、なんとか納品できそうです。
ウェブでの発売は二月中旬でしょう

背景のベストは現在私が着ているラジウムメッシュ入りの新作です。

「色が赤なんて聞いてないよ・・・」


服の型をとるための試作品だそうで、色は何色でもよかったそうです。
これから生地の選択、色のバリエーションを専門家を交えてあーだこうだと話し合います。
ひょっとしたら

生地自体にもラジウムを練り込む

かもしれません。
技術的に可能であれば、アパレル方面は面白い展開になりそうです。

生地にラジウムを染みこませることができれば、応用先は無限ですね。

店主拝


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3870 )
家電の修理は人体とおなじだ(液晶モニターの修理) 
Tuesday, January 12, 2010, 12:46 AM
西式健康法の師匠からパソコンの救急依頼がありました。店主は人様以外にもコンピュータの修理もお手の物の器用貧乏なのです(笑)
仕事場のパソコンが真っ暗になってしまったそうで、スイッチを入れても画面に何も映らないのです。しかし時間が経つと何事もなく普通に使えるそうです。

パソコンの壊れる場所というのはだいたい決まっております。
まず第一にハードディスク(HDD)です。これは回転軸の消耗により壊れます
第二に液晶ディスプレーのバックライト不良です。蛍光灯なので切れると真っ暗になります。
あとはヒンジなどの可動部分が緩んでしまうことで断線や接触不良です。

とりあえず駆けつけて様子を見ました。

パソコンのスイッチを入れても画面がまっ黒のままなので、当初はHDDの故障による起動失敗を疑いました。この場合は新しいハードディスクを買ってきて入れ替えればOKです。
次にモニターへのコネクターが外れている場合を想定しましたが、しっかり嵌っています。そこで懐中電灯でモニターを照らしてみて、もしうっすらと映っているようであれば、内部の蛍光管が切れてしまったのです。修理もできますが、モニター単体は今や2万円以下なので買替えた方がいいでしょう。
ノートブック型パソコンの場合は、画面の開け閉めでケーブルが断線したりする場合もありますが、これは据え置き型なのでケーブル類の断線は考えられません。

画面には何も映っている形跡はありません。本体の入れ替えをしてみましたが、やはり症状は変りません。結論としてモニター自体が壊れたようです。

珍しい事例ですが、全く映らないという症状から、モニターの高圧電源部の故障と判断しました。
となると、故障箇所は、経年変化で一番影響のおよぼすところ・・・電解コンデンサーという部品は最悪4~5年で壊れます。
液晶モニターの裏蓋をあけて電源部の電解コンデンサーを付け替えてみました。近くの秋葉原で1つ40円です。
現在の家電製品はICチップをたくさん使っているので、とても簡素ですね。オーディオなどもできるだけ修理して使い続けていますが、機械的な部分が壊れるとさすがにお手上げです。しかしコンピュータに関して言えば、機械的な部分がないのでまず100%直せます。
この液晶モニターは6つの電解コンデンサーが使われていましたが、コンデンサーの外見には異常がなかったので、電源部の二つだけを付け替えてみました。(この部品は壊れると膨れたり破裂しているので不良はかんたんに判別できるのです。)半田ごての使い方に少し慣れがいるぐらいでしょうかね。
不安ながらパソコンに繋いで電源を入れてみたところ、なにごともなくきれいに映りました。部品代はたった80円、そして所要時間は秋葉原への往復時間をいれても2時間もかかりません。

パソコンなんて20年ぐらいは平気で使えるものです。現にこのブログに書き込んでいるパソコンも10年になります。キーボードとハードディスクを修理交換したぐらいで、まだまだ買替えるつもりはありません。16年前に購入したApple社のコンピュータはいまだ譲った先の印刷所で現役だそうです。仕事で使うパソコンは目的さえ合致すれば最新型は不要なのです。

家電品が故障した場合、まずどこが壊れているかの原因究明ですが、これはパソコンを人体と捉えて考えてみればいいのです。

(1)可動部の劣化→膝や腰などの関節の老化
(2)配線の断線やコネクタの接合→神経
(3)記憶装置の劣化→物忘れ
(4)メインチップの劣化→動作異常
(5)基板上の部品の劣化→臓器の老化

結局このPCは購入後8年が経ち、電解コンデンサーの劣化が原因でした。高周波・高圧の電源部分がある家電製品、たとえばオーディオ製品や液晶テレビはまずここが数年でダメになるようです。人体で言うと、エネルギーを供給する内蔵に該当するでしょう。
コンピュータの頭脳部分は落雷にでも遭わない限りめったに壊れることはありません。これは人にも当てはまります。

つまり内蔵の調子さえよければ、病気知らずで長生きできるのです。そのためにも内蔵をいたわる食生活、3S(草食・粗食・咀嚼)を心がけましょう。

店主拝
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4087 )
二重被爆者山口彊氏93歳で大往生!でも新聞は不幸が売り物です。 
Thursday, January 7, 2010, 04:52 AM
店主です。広島長崎二カ所で被曝された山口彊という方が逝去されたというニュースを流していました。ほとんどの方はななめ読みで

二度の被曝が原因で亡くなられた


と思うのではないでしょうか。この山口氏は戦前より長崎三菱造船に務め、タンカーの設計技師として定年されたとAmazonに記されています。以下に時事通信、読売と毎日の記事を掲載しておきますが、この記事では毎日だけが詳細に報道しております。読み比べてみてください。

(1)93歳という高齢での死去
(2)死因は胃ガンなので被曝との直接的な関連は薄い
(3)5年前に59歳の次男ががんで死んでいる(生後半年で被曝との関連は?)
(4)4年前から「非核」「平和」を国連に訴えたという活動以外知られていない
(5)3年前に著作物がある。

寿命に関して言えば、親子ともにたいして不幸ではなさそうです。


59歳という年齢で死ぬことは、世間一般の感覚からは早世(そうせい)とは言えませんよね。定年前後の年齢で癌で亡くなる男性なんてたくさんいるでしょう。
でも新聞はすべて悲談に仕立てたい!いや仕立てなければならない!
そこで読売なんかはご丁寧に
原爆の日に吐血・入院+赤ちゃんが死んだ(読者の錯覚)という印象操作をしています。
単なる記者の悪のりととらえても構いませんが、

ある勢力による宣撫工作

だと考えています。核武装の論議を怖れている国が核武装への拒絶を日本国民に植え付けるためです。

核兵器=放射線=癌


あなたも思考停止状態にさせられていませんか?

------------以下転載----------------


二重被爆の山口彊氏死去=非核訴え、国内外で活動
1月6日11時36分配信 時事通信

 広島、長崎で被爆し、「二重被爆者」と公式認定され、核兵器の脅威と廃絶を訴えた山口彊(やまぐち・つとむ)氏が4日午前5時38分、胃がんのため長崎市内の病院で亡くなった。93歳だった。長崎市出身。葬儀は近親者で済ませた。
 三菱重工業長崎造船所に勤めていた1945年8月6日、出張先の広島で被爆。大やけどを負い、長崎に列車で戻ってきたところ、9日に再び被爆した。
 約5年前から被爆体験の継承に積極的に取り組み、中、高校生らへの語り部活動のほか、国内だけでなく海外のメディアの取材も受け入れた。2006年8月に米ニューヨーク国連本部での記録映画「二重被爆」上映会に出席。核兵器廃絶を広く訴えた。
 著書に「生かされている命 広島・長崎『二重被爆者』、90歳からの証言」(講談社刊)などがある。
 09年に被爆者健康手帳に長崎での被爆に加え、広島での被爆体験も記載され、行政が公式に「二重被爆」と認定した。同年から体調を崩し、入退院を繰り返していたが、容体が悪化した。


広島・長崎で二重被爆、山口彊さんが死去
1月6日11時22分配信 読売新聞

 広島、長崎の両方で被爆し、「二重被爆者」として平和活動を続けていた長崎市の山口彊(やまぐち・つとむ)さんが4日午前5時38分、同市内の病院で胃がんのため死去した。93歳だった。

 告別式は親族で営まれた。

 戦時中、長崎市の三菱重工業長崎造船所に勤務。1945年8月6日、出張先の広島市で直接被爆し、長崎市に戻って9日に再び被爆した。被爆者健康手帳には長崎での被爆しか記載されていなかったが、2009年3月、長崎市が広島での被爆を追加記載した。同年の長崎原爆忌前日の8月8日、吐血して同市の病院に入院した。

 05年、生後間もなく被爆した息子ががんで亡くなったのを機に、「語り部」として活動を開始。90歳となった06年8月には、ニューヨークの国連本部で核兵器廃絶を訴え、自身の証言を中心に構成されたドキュメンタリー映画「二重被爆」が上映された。

 短歌が趣味で、歌集「人間筏(いかだ)」や「生かされている命 広島・長崎『二重被爆者』、90歳からの証言」などの著書がある。

 長崎市が把握している範囲では、広島、長崎両市での直接被爆が認定されたのは山口さんだけという。 最終更新:1月6日11時22分


<山口彊さん死去>二重被爆者93歳 非核・平和訴え
1月6日2時30分配信 毎日新聞


山口彊さん=長崎市内で2009年4月30日、山下恭二撮影
 広島、長崎それぞれで直接被爆し、「二重被爆者」として初の公式認定を受けた山口彊(やまぐち・つとむ)さん(長崎市在住)が4日午前5時38分、胃がんのため長崎市の病院で死去した。93歳だった。密葬は近親者で済ませた。

【写真特集】長崎原爆投下:カラー映像を発見 米軍が直後の市街地撮影

 三菱重工業長崎造船所の設計技師だった山口さんは1945年8月6日、出張先の広島市(爆心地から3キロ地点)で被爆。列車で8日に長崎へ戻り、9日には再び爆心地から3キロ地点で被爆した。2回の被爆で左耳の聴力を失い、急性白血病や白内障などの原爆後遺症にも苦しめられた。

 非核や平和の思いを伝えようと、02年には短歌集「人間筏(にんげんいかだ)」を自費出版。05年、生後6カ月で被爆した次男をがんのため59歳で亡くしたことをきっかけに、それまで以上に積極的に被爆体験を語り始めた。06年8月には、米ニューヨークの国連本部を訪れ、自身が出演した記録映画「二重被爆」を上映し、核兵器廃絶をアピール。09年3月、長崎市から広島での被爆事実の認定を受けた。

 二重被爆者については、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館が05年、被爆者の体験記約10万点と死没者約1万7000人を調べ、広島、長崎の両方で直接被爆した記録が9件見つかったが、確定はしていない。【阿部弘賢】

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3453 )
片岡鉄哉氏も千島学説を読んでいた 
Wednesday, January 6, 2010, 01:02 AM
日本人で随一の国際政治学者の片岡鉄哉氏が御逝去されてから3年経ちました。

私自身はお会いしたことも、著書を拝読したこともないのですが、片岡氏のウェブサイト「片岡鉄哉のアメリカ通信」はよく拝見させていただいておりました。政治に少しでも興味がある方は名前ぐらいはご存じでしょう。
冷徹な政治分析の末に日本の憲法改正を古くから訴え続けられていた方なので、私の師である副島隆彦氏らにも影響のあった方です。世界基準という概念をいち早く日本に紹介した功績は大きなものがあります。

右派の評論家宮崎正弘氏が片岡氏の三回忌で「ガン呪縛を解く」が記念品として渡されたことをメルマガで紹介されておりました。千島学説を熱心に読まれていたという故人に倣い、参加者にもお配りしたそうです。六城ラヂウムでも千島学説を支持しているので、著名な方が支持していたことを知り心強く思います。


http://www.melma.com/backnumber_45206_4721855/
メールマガジン「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」から転載

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ブックレビュー●BOOK REVIEW●書評◎ブックレビュー◎しょひょう●◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ガンで死ぬというのは強迫観念にすぎず、そして
安楽に人生の最後を全うするのは自宅で家族に看取られて

  ♪
平野国美『看取りの医者』(小学館)
@@@@@@@@@@@@@@@@

稲田芳弘『ガン呪縛を解く』(Eco クリエィティブ)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 二冊を平行しながら同時に論じるには理由がある。
 周囲でも多くの知人友人恩師先輩親友がガンに倒れ、冥界へ旅だった。
 恩師・林房雄、村松剛、藤島泰輔の三人はガンで手術した後も壮絶にたたかい、抗ガン治療を続けながら病院でなくなった。先輩も親友たちも病院で人生を終えた。例外は大学の同級生ともう一人の友人で前者は浄土真宗の信者で自宅だった。かれは手術もしなかった。後者は抗ガン剤投与を拒否し最後はケアセンターでのびのびと。多くの友人が安らかなデスマスクを吉祥観音にたとえた。
 ガンに対して現代人は或る程度の知識があり、また近年は医者が患者に告示するために知識も急速に広がり、ガンと共生するあり方も、ひろく普及しているが、根本的に欠けていることがある。
 それは第一にガンは手術しなくとも人生を楽しみながら長引かせる治療法があること。
 第二は日本の伝統的な死生観の復活。生命より尊い価値の探求と、病院で死ぬのではなく自宅で死ぬことが大事であるということ。

 前者『看取りの医学』の著者である平野氏は往診医、家族が看取ることを推奨しつつ、暖かくて安らかな旅立ちの尊さを説く。いや、実際には六割の日本人は自宅で終末を送りたいと希望しているが、全体の一割しか自宅で往生する人がいない。この落差は、なにか制度的な欠陥からなのか?
 「恒に自分の死を想う者は、他者の死をも想う。他者の死から学ぶ者は、自分の死についても学ぶ。日本の『武士道』には、たとえ相手が敵であっても、他人の死や他人の生き方に対する思いやりの心が湛えられていた。井原西鶴、松尾芭蕉とならぶ江戸文学の巨匠・近松門左衛門の歌舞伎や浄瑠璃の作品には、一般庶民における死や情死をテーマとした作品が多い(中略)、こうした死を想って生きる、という伝統的な生き方が」、戦後の日本から無くなったために、家族に看取られない死をむかえ、いや家族さえもいない孤独死、病院で最後を迎えるということになった。
 この本はいろいろと考えさせられる本だった。とくに死生観に関して。

 後者『ガン呪縛を解く』は手術によらない治療法を述べながらも、やはり気、スピリットによる快癒の例を幾つか挙げる。根拠は近代医学、手術優先、抗ガン剤投与という治療方法への疑念である。ガンを宣告されたら医者のいうように手術をうけることは強迫観念ではないのか。
 著者の稲田芳弘氏はガン患者でもある。だが摘出手術をうけず、告知後も四年、まだ元気いっぱいという同時報告書でもある。
そして日本の医学界で長い間、封殺されてきた理論は「千島学説」なるものだが、外的摘出手術を奨励していない。
 「血の健全化」が基本の理論で、くわしくは本書を読んでいただくしかないが、評者(宮!))はところで、何故、ガンにまつわる二冊を取り上げたのか?
 じつは後者は、先日おこなわれた『片岡鉄哉さん三回忌』のあつまりで、ご遺族が参会者全員に土産として持ち帰っていただいた書籍である。理由は故人が最後まで、この『ガン呪縛を解く』を真剣に読んだ形跡があり、随所に書き込みがなされており、それを死後、遺品を整理中に発見した遺族が「これは、片岡鉄哉のもうひとつのメッセージ」として参会者に伝えたかったからだ。
 
 脳裏を去来するのは仏教のことである。多くの作家が親鸞、道元、日蓮など歴史的な仏教指導者の本を書いた。古くは吉川英治、丹羽文夫。最近は立松和平、五木寛之、津本陽らも小説とし、仏教指導者らが改めて人口に膾炙した。理由は医学、手術に飽き足りない人が、精神的な何かを求めているからであろう。死後の世界の安息をもとめるのも、我が国の死生観の根幹にあるはずだから。

  |  このエントリーのURL  |   ( 2.9 / 226 )
2010年あけましておめでとうございます。 
Friday, January 1, 2010, 12:17 AM

あけましておめでとうございます。本年も昨年とかわりなくご愛顧ください。

本年は腰痛サポーターなど高線量製品群が計画されております。
みなさまの健康、そして日常の生活に役立つ物ばかりのものです。
性能は抜群のものばかり、しっかりしたカタログ、製品説明書なども作成中です。
今年の六城ラヂウムにご期待ください。

店主拝
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 196 )
ビタミンC化合物はあなたを老け顔にする! 
Friday, December 25, 2009, 07:20 PM
寒い冬にはビタミンCをたくさん摂りましょう!とよく言われたものです。
いまのご時世ですから、ビタミンCの錠剤などを服用されている方も多いかと思います。
意外な盲点なのですが、
栄養補助剤や食品添加物(酸化防止剤)のビタミンCは天然ビタミンとは似て異なる物質なのです。

蜜柑に含まれるビタミンCと錠剤のビタミンCは鉄釘で例えると、一方はピカピカ、もう一方はサビサビの状態です。
具体的に説明すると、天然ビタミンは食物中で単体で存在しているのですが、人工のビタミンはナトリウムなどの元素の化合物(塩)です。

何が問題なのかというと、ビタミンCではなくて、一緒にくっついてくる元素が問題なのです。
もっとやっかいな問題として、ビタミンCは酸化防止剤として多くの加工食品に使われていることです。

「酸化防止だし、ビタミンCも摂れてラッキー!」(^^)v


と思っている方は一生騙されておいてください。

酸化防止剤というものは、自身が強烈に酸化することで、他を酸化させない物質です。かんたんにいうと錆びやすい物質です。ですから加工食品中のビタミンCは、役目としてすでに酸化されているのです。

またナトリウムなどとの化合物なので、体内にはいると、ナトリウムは食塩と同じ作用で、体内の水分を奪い、腎臓で排出される際にカリウムなどの他の重要な元素も道連れにしていきます。
飲んでも飲んでも喉が渇くのはそんな理由でもあるのです。

また酸化された物質が体内に入ると、他の物質を酸化します。(化学的には他所から電子を奪い取る働きをする)

つまり体内を老化させるのです!


たとえが悪いですが、ビタミン剤(酸化防止剤)は

体内に錆(さび)と塩を注いでいることと同じこと

です。

よくペットボトル飲料を飲んでいる人をよく観察してみてください。老け顔で覇気がないですよねぇ。自分の体ではないので余計なことを口にはしませんが、お金を出して老化を早めて、体の必須元素をおしっこで垂れ流している馬鹿にはなりたくないものです。

本日はクリスマスですが、乾杯のワインのラベルに次亜塩素酸ナトリウムが表示されていないことを祈っております。
店主がお勧めするビタミン剤は柿の葉茶です。インフルエンザなんていっぺんに吹き飛びますよ。ファンタよりも柿の葉茶!美容にも柿の葉茶!です。

店主拝

(2010年1月6日追記)
ビタミンCの生化学的役割について

1998年、イギリスの科学者による研究で、1日500mg以上を服用すると、DNAに損傷を与えるという報告がされています。このレポートについては、プラセボーを使った対比実験ではないので、その実験の正確さに多くの疑問が寄せられています。従って、さらに正確な研究が必要ではありますが、一般に、アスコルビン酸(抗酸化剤)が体内にはいると、デヒドロアスコルビン酸(酸化剤)となり、本来期待している作用と反対の作用を持つようになります。これを防ぐには、同時に抗酸化剤であるビタミンEをとるとよく、デヒドロアスコルビン酸からアスコルビン酸への反応が進み、また本来の作用が生じるようになるからです。したがって、ビタミンCを大量にとる場合には、ビタミンCとEが配合された商品(たくさんあります)をのむ方がいいかもしれません。
何でもそうなのですが、一種類だけ長期間大量にとるというのはどんなものでも望ましいとは思えず、必ず、ほかの栄養素を総合的に摂取することが必要でしょう。
アメリカでは1日200~400mgが推奨され、上限を2000mgとしているようです。
これらを参考にして、ビタミンCを上手にとってもらいたいものですね。


  |  このエントリーのURL  |   ( 2.9 / 4469 )
クリスマスの嬉しい便り (胆嚢ポリープが消えた!) 
Wednesday, December 23, 2009, 09:51 PM
店主です。
来年にむけて六城ラヂウムは大幅に商品ラインナップを拡げて、もっとわかりやすく、誰でも使いやすいパッケージを準備しております。(このHPも近いうちに大幅に作り直す予定です)

一例として、ものすごいパワーのセラミックボールも来月には日本に到着します。それにあわせて有名なデザイナーさんの協力で応用製品の企画が進行しております。
腰痛ベルトやラジウム入りのベストも着々と協力工場で生産準備が整いつつあります。
いままでの鉱石量り売りから、一歩進んだ商品開発へと軸足を移しつつあるのですが、たいへん面白い経験です。一番困る問題は

ラジウム(放射線)は何にでも役立つ


ことですね(笑)
人間用から犬猫、熱帯魚、観葉植物、車の燃費改善、食味の改善、パワーストーンとしての運気向上などなど

生活のすべてに役立ち、健康的かつ能率的に作用する物質はないのではないでしょうか?
という思いを工業デザイナーさんらとのディスカッションで強く思います。

そのようなことで多忙な師走を過ごしているのですが、嬉しいお便りをいただきました。
姪っ子さん、おばさんともにバドガシュタイン鉱石の輸入時代からのおつきあいのあるお客様からのメールです。


[お問い合わせ内容]
(問い合わせではありません)
いつもお世話になっております、●子です。
今年お世話になったあるおばあちゃんが腰が痛いということでしたので六城ラジウムの粉(少量サイズ)を贈りました。
夜寝るときに腰に当てているととても気持ちが良いからということで、起きているときは痛かったみぞおちにずっと当てていたそうです。
最近はがきでお知らせを貰って驚きました。医者の検診で分かったそうで、胆のうポリープが消えたというのです。
「こんなこともあるのね~」って医者と笑い合ったそうです。

温めるってすごく大切ですよね。最近になって体温の大切さの本が売れてきていますが。。。
というわけで、朗報でしたのでお便りさせてもらいました。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。●子より


●子様
クリスマスにふさわしいお便りを感謝いたします。
袋に詰めただけのものをおばあさまにお渡しいただき、使っていただけたことは本当に良かった。
まさに「信じる者は救われる」であります。
これからもご愛用ください。またおばあさま、●子さまもご自愛ください。

店主拝
http://www.rokujo-radium.com/blog/index.php?entry=entry090623-004439
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4484 )
ラジウム鉱石の浴槽での利用例 
Sunday, December 13, 2009, 01:29 AM
埼玉北部の元第三セクターで運営されていた温泉施設を見学しました。利根川支流の神流川のほとりにある温泉施設です。はっきり言って交通の便の悪い田舎の施設なのですが、ラジウム鉱石の利用方法がなかなか良かったので参考に掲載しておきます。
普通の鉱泉を湧かした循環式の浴槽で特に目新しいものはないのですが、「薬石」としてラジウム鉱石が利用されていました。ガイガーカウンターで3μSv/hを示しているので悪くはない数値です。湯口の下に樽を置いてアピールしている演出はとても良いです。
水温も他の浴槽や露天風呂に比べて低めです。

この温泉施設は鉱泉なので、水温は低いのですが、なんとこの吐湯口のみは循環の湯と、地下水の鉱泉を定期的に替えながら湯船に落としているのです。ですからこの湯船のみ水温が低めに設定されているようなのです。とても長く浸かれるし、循環風呂特有の塩素臭さがほとんどなく、水質も他の湯船にくらべて「とろっ」としていてなかなな気持ちが良いのです。

普通は循環式の湯船の場合、給湯経路の途中のフィルター前にラジウム鉱石の容器を取り付けるので利用者が直接見ることはできません。

この施設の演出はあえて湯船に鉱石を浸して、見たり摘んだりすることができます。覗くと洗濯ネットに入れて樽の中に沈められていました。ただ残念なことに樽の中身すべてがラジウム鉱石ではなく、ケイ素が主体の白い玉砂利が多くあり、これは容積稼ぎのためか内側に敷かれた物のようです。

なるほど、このような演出もいいなと思いました。
店主
  |  このエントリーのURL  |   ( 2.9 / 4414 )
人の感覚はまちまちなり 
Thursday, December 10, 2009, 11:29 AM

創業時にバドガシュタイン鉱石をお買いいただいたお客様とお話しいたしました。
お買い求め頂いたバドガシュタイン鉱石は、お風呂、そして製氷装置に入れてご利用になっているそうです。
特に奥様がとてもお気に入りの様子で、お風呂に入れておくと朝まで体が冷えないとのこと。
いままで浴用グッズを使ってきたけれど、効果に満足しているとのお言葉をいただきました。

そこで試作品のセラミックボール「源憘珠(げんきだま)」との比較をお願いしました。
セラミックボールはバドガシュタイン鉱石とくらべて純粋成分を多くして25倍のパワーを持っていますから、率直な意見を聞きたいと思ったのです。

結果は
夫:首や肩に当てていると気持ちいい。翌朝はいつも食欲がないけれどお腹がぐーぐーなったのには驚いた。
妻:浴槽での蝕感が良くない。バドガシュタイン鉱石のほうが浴槽内では気持ちがいい。

なるほど、男性と女性ではどの五感を重要視するのかがわかります。それと旦那さんは糖尿病という持病を持っているので食欲抑制の薬を服用されています。パワーが強いほうが病気の体に反応しやすいようです。逆に奥様は外でばりばり働く溌剌としたかたです。このような条件ですが、正反対の意見が出たことは興味深いです。

来年はできるだけ純度を高めて商品展開をしていこうと考えていましたが、やはり天然鉱石には天然の魅力があるのです。ガイガーカウンターのみでは計れないものがあるのでしょう。
もちろん天然鉱石の在庫も十分にあるので、当面は販売を継続していきます。

店主

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3751 )
あっちっちホットパックは○○○ーヌで体験できます。 
Friday, December 4, 2009, 05:29 PM
街中ではすでに分厚いダウンジャケットを着ている人もいますが、東京はそこまで寒くはありません。厚着は抵抗力を削ぐので極力しない方針です。西式健康法の受け売りですが、寒いという感覚が体内の脂肪燃焼を助け腸内バランスを整えるのです。

とは言えあったかさは捨てられません(笑)という方はホットパックはいかがでしょうか。
電子レンジで8分ほどチンすると、ほっかほかのクッションができあがり。

ラヂウムセラミックボール「源憘珠(げんきだま)」と蓄熱材が体を温めてくれます。
サイズは大小の二つ。大きいものはお腹や腰にあてるのに最適なサイズ。小さいサイズは適度な重さで肩や眼にあてていただけます。

整骨院やホルミシスルームで合わせて使っていただくことをお勧めします。

現在、この試作品を上野の高級エステサロン・リフレーヌ様でお使いいただいております。

Lサイズ(250×360 1.5kg)、Sサイズ(180×250 0.8kg)外カバーは洗濯可能、日本製です。
近々販売をいたします。
店主
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3718 )
モノ造りの本質 
Tuesday, December 1, 2009, 11:53 AM
店主です。最近モノ造りの本質を考えることがあります。いろいろな要望がお取引先から挙げられるのですが、一番怖い言葉があります。

それは何かと率直に申し上げると「高級感を出して欲しい」が一番怖い言葉です。
商品価値とは何かと申せば、その機能にあることに間違いはないのですが、所有する満足とは何かと突き詰めれば五感への訴求にあることは間違いありません。要するにパッケージですね。

六城ラヂウムも創業から3年が過ぎ、当初の鉱石量り売りから、より高い満足感、買い得感を造り続けていく試行錯誤を日々行っています。写真の枡(ます)は木曽ヒノキの別注品です。
とある旅館からの要望は高級感があることが必須条件でした。

モノ造りとは何かというとこの「高級感」の演出なんだなと、いまさらですが気づきました。
日本製の対比として中国製品が引き合いに出されることがありますが、さてその違いは何だろうと考えると、「高級さ」に行き着くのです。
同じ機能であれば、あとはデザインや質感を含めた品質になります。

そして「高級さ」は私のような零細業にとってはありとあらゆるリスクが発生します。バクチと言い換えても過言ではないかもしれません。初期投資の金額が想像以上に大きいのです。
モノ造りとは職人技とか先端技術ではないのです。設備や場所、そして資金の問題に帰着します。

いろいろな会社に製作依頼をして感じたことは、どこも余裕がないのですね。
在庫の山を作ってさてどうなるのだろうかと経営者はガクガクブルブル震えているのが、今の日本の製造小売業の実態なのではないでしょうか。

実は「高級感」では中国製品もそろそろ日本に追いつき追い越せという状況だと冷静に判断しています。
なぜなら中国の生産現場は顧客からの要望に応えられる余力がまだまだあるのです。身の回りのものを見回してみてください。ひところの粗悪なものはほとんど無くなったのではないでしょうか。
「金型」を見ればその国の工業力がわかると言われます。
昔の金属やプラスチック製品は中国製と日本製では明らかに差がありました。しかし日本の工作機械が世界中に行き渡った結果、目に見える差異はほとんど無くなったのです。パソコンなんてその最たるものですね。

日本はモノ造り国家だという実態を知らない愛国者崩れ(たいがいは年配者)がいますが、この10年の無策で手遅れです。軽工業の中心は台湾→中国→ベトナム。タイ・マレーシアとすでに移ったのです。そしてそれらの製品が日本製と同等か以上の高級感を持つ時期はすぐ訪れるでしょう。

(写真上 特注の木曽ヒノキの枡 これから二次加工になります)
(写真下 販売店様で大好評の腰痛サポーター試作品日本製です)

店主
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4364 )
ワクチン接種による薬害(メモ) 
Friday, November 27, 2009, 11:25 AM
:かえりちりめんφ ★:2009/11/23(月) 11:07:09 ID:???
ワクチン17万本、使用中止に=新型インフルで副作用-カナダ

カナダの衛生当局は22日までに、英医薬品大手グラクソ・スミスクラインが製造した新型インフルエンザのワクチン17万回分の使用を中止することを決めた。CTVなどカナダの複数のメディアが伝えた。接種後に通常よりも高い比率で重いアレルギー反応が発生したためで、グラクソ側が、原因を調査するため暫定的に使用を控えるよう当局に要請した。

報道によると、カナダ中部のマニトバ州で、グラクソ製の一定量のワクチンについて、通常1~2例にとどまる重い副作用が6例発生した。同州の衛生当局は、副作用の具体的な症状を明らかにしていないが、症状はいずれも短時間で治まり、すべての患者が既に回復したという。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009112300020

1 :海坊主φ ★:2009/11/23(月) 07:22:42 ID:???P ?2BP(294)
英大手製薬会社「グラクソ・スミスクライン」(GSK)がカナダで製造している新型の
豚インフルエンザのワクチンの一部について、接種後にアレルギー反応が強く出るなど、
想定以上の副作用が複数報告され、同社がカナダの複数の州政府に使用中止を要請
していることが22日、関係者の話でわかった。日本政府は同社が同じ工場で作った製品を
輸入する予定で、厚生労働省が本格的な情報収集を始めた。

これまでの計画では、早ければ12月下旬にも輸入が始まる予定だったが、特定の製造番号に
限定した問題にとどまらない場合、GSK社からは輸入がストップする可能性もある。
優先的に接種する5400万人のほとんどは国内産でまかなうが、1月以降、高齢者に輸入ワクチンが
使われる見込みだ。因果関係は不明だが、今回の同社ワクチンは免疫補助剤が入り、
筋肉に打つなど、国内産と違う製造方法や打ち方がされている。

厚労省などによると、GSK社がカナダの工場で製造したワクチンはカナダ国内で10月から接種が
スタートした。このうち、マニトバ州では、アレルギー反応の一種で、急激に血圧が下がったり、
呼吸が難しくなったり、意識障害が起きたり、重いと死亡する場合もある「アナフィラキシーショック」も複数起きており、同時期に同じ工程で作られた製品について同社が使用中止を州政府に求めているという。

カナダの通信社の報道では、GSK社が同州政府などに対し、使用中止を求めたのは、特定の製造番号をもつ約17万回分のワクチン。その理由について、カナダの報道機関に対する文書で「カナダ公衆衛生庁が、この製造番号のワクチンを打った人から、予想より高率でアナフィラキシーショックの報告を受けているとしているため、慎重な措置をとった」と説明しているという。
症状の程度はわかっていない。

http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY200911220249.html
http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY200911220249_01.html
2に続く
依頼


1 :かえりちりめんφ ★:2009/10/24(土) 18:30:25 ID:???
ワクチンで重い副作用…意識低下など6例、数日で回復

厚生労働省は23日、医療従事者に対する新型インフルエンザワクチンの接種開始から4日間で、意識低下や筋肉痛など、重い副作用(副反応)の可能性がある事例が6例報告されたと発表した。いずれも数日中に回復し、症状は季節性インフルワクチンと同程度。厚労省は「今のところワクチンに問題があるとは言えない」としている。

厚労省は今月19~20日、67病院の医療従事者2万2112人を対象に、ワクチン接種後の健康調査を実施。
これとは別に、その他の医療機関から22日までに、寄せられた報告も集計した。その結果、32例に副作用の可能性があり、うち6例が重い症状だった。症状は、嘔吐(おうと)、両足の筋肉痛、一時的な意識低下など。
ワクチンとの因果関係ははっきりしないが、1例は接種の30分後に呼吸困難や血圧低下があり、副作用の可能性が高いという。

健康調査での重い副作用の発生頻度は0・02%。季節性インフルの場合、昨年度約4740万人中、121人(0・0003%)だったが、厚労省は「念入りに調査し、数字が高めに出ている可能性がある。今の段階で頻度が高いとは言えない」と説明している。

ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/influenza/if91024a.htm

18 :名無しのひみつ:2009/10/24(土) 20:31:58 ID:DkOOXuVC
インフルエンザはビジネスである。
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w


22 :名無しのひみつ:2009/10/25(日) 19:07:25 ID:kFtAhO8N
■ インフルエンザワクチンは打てない
http://www.nikaidou.com/2009/10/post_3693.php

先日、インフルエンザワクチンは利権だと騒いでいる勘違い役人、バカババァがいたが、
それはさておき、こんな意見があった。

「余談ですが、インフルエンザワクチン打たないでください。あくまでネット上の噂ですが、
効果よりリスクが大きいのは間違いないようです。「MF-59アジュバント」でググッテ見てください。」

 私は喘息に加え、とある理由で優先接種ができるんだが今のところやる気がない。
薬害が出るころには死んでいるような年寄りなら打ってもいいだろうが、若い人はやめた方がいいだろう、と思う。


23 :新型インフルエンザワクチンの副作用には、不妊化作用がある?:2009/10/25(日) 20:04:26 ID:YuduzgGN
インフルエンザワクチンH1N1と不妊化ワクチンの類似性があるらしいとの噂をWEB上で見ました。

新型インフルエンザワクチンの中には「MF-59アジュバント」と言う物質が入っている。

この物質「MF-59アジュバント」の祖先は、そもそもペットを不妊にすることが目的で作られた「1998年のペット用ワクチン」に仕込まれた「アジュバント-9」であったという。
このペット用の「アジュバント-9」を人間用に開発したものが「MF-59アジュバント」である。

やばい気がするのは私だけ?
ttp://mblog.excite.co.jp/user/quasimoto/entry/detail/?id=11210550


24 :名無しのひみつ:2009/10/26(月) 10:02:39 ID:F7v/2smU
不妊に関しては単なる噂なんでよく分かりません。
完全に否定できる材料もないですけどね。

ただ、免疫を促進させるためにアジュバントを用いることに、危険性がありそうだというのは確かだと思う。


ワクチンの効果を疑問視する記事


【感染症】新型インフルエンザによる脳症50人に 7歳最多 国立感染症研究所の調査
1 :白夜φ ★:2009/10/28(水) 01:35:53 ID:???
◇新型インフルによる脳症50人に…7歳最多

新型インフルエンザに感染し、インフルエンザ脳症を発症した患者が7月からの3か月間に
計50人に上ったことが、国立感染症研究所の調査でわかった。

最も多かった年齢は7歳。
5歳以下に多い季節性インフルエンザに比べて年齢が高く、感染研は注意を促している。

調べたのは、7月6日~10月11日に16都道府県から報告された脳症。
年齢は1歳~43歳で、最も多かった7歳児は10人だった。

感染研は、症例を報告した医療機関に調査票を送り、回答を寄せた20症例をさらに詳しく分析した。その結果、全員に意識障害がみられ、11人に熱性けいれんや気管支ぜんそくなどの基礎疾患(持病)や既往症があった。

このうち15人は回復したが、1人が死亡。
3人に精神神経障害、まひなどの後遺症が確認された(1人は無回答)。
全員がインフルエンザ治療薬を服用しており、発熱当日が3人、1日後が12人、
2日後が3人と、治療薬の効果があるとされる発症48時間以内の投与が大半だった。

(2009年10月27日11時05分 読売新聞)

▽記事引用元
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091027-OYT1T00365.htm
YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/)
【感染症】新型インフル ワクチン接種後、新たに4人死亡 国内で計8例に

1 :かえりちりめんφ ★:2009/11/18(水) 18:32:25 ID:???
新型インフル ワクチン接種後、新たに4人死亡

厚生労働省は18日、新型インフルエンザ用ワクチンを接種した60~80歳代の男女4人が、それぞれ死亡したと
発表した。いずれも基礎疾患があり、ワクチン接種後の死亡は国内で計8例となった。接種との因果関係について、今後、専門家による詳しい検討を行う。

富山、滋賀、栃木の3県内で男性1人ずつ、静岡県内では女性が亡くなった。

ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/influenza/20091118-OYO8T00703.htm

関連スレ
【感染症】新型インフルエンザワクチンで重い副作用…意識低下など6例、数日で回復
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1256376625/


2 :名無しのひみつ:2009/11/18(水) 18:33:27 ID:RRB957Ch
インフルエンザに感染する危険性は無くなった訳だが・・・・・


3 :名無しのひみつ:2009/11/18(水) 18:35:18 ID:VdPhOLCn
ワクチンの死亡者が新型インフルエンザの死亡者追い越すのも時間の問題だな


4 :名無しのひみつ:2009/11/18(水) 18:37:51 ID:LUTYs/46
>>1
アメリカからの妊婦へのH1N1ワクチンの接種に関する情報
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2009/11/h1n1.html
妊婦の方、ワクチンの接種はよくよくお考えください。
胎児(と乳幼児)の血液脳関門はまだ未発達のため、
胎児の脳に(不活性化されているとは言え)
ウィルスの菌、ワクチンの成分が直接行ってしまうのです。
インフルエンザにかかると流産するとか死産する、という情報は、ほとんどありません。
中略
アメリカでも日本と同様、妊婦に優先してH1N1ワクチンの接種を開始しました。
ところが、ワクチンの接種を受けた直後、
それまで順調だった妊娠が突然流産、死産に終わってしまったケースがインターネットのメッセージボードに載りだしています。

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4320 )
吸ってなくても!謎の肺がん急増中(NHK「ためしてガッテン」)--活性酸素 
Thursday, November 26, 2009, 06:50 PM
NHK ためしてガッテンHPへ
番組内容のすべて(PDF)

昨晩はブログを更新していたのでチラっと観ただけですが、ちょうど活性酸素が肺ガンの引き金になることを述べていました。

偶然が重なることをユング心理学かなんかではシンクロニシティー【synchronicity】というらしいです。

番組内容は非喫煙者が肺ガンになったメカニズムを解説しています。冒頭でも解説がありましたが、肺ガンの原因はほとんどが原因が不明なのです。

喫煙が肺ガンの原因と言われていますが、喫煙者と非喫煙者との罹患の差は僅かでしかなく、喫煙が原因と分類されるのは女性の場合は肺ガン患者の2割に過ぎないとのことです。(男性は患者の7割が喫煙)

肺ガンの原因は空気



空気中の汚染物質により肺の奧が汚れると、白血球のマクロファージが活性酸素で排除しようというメカニズムがあります。その活性酸素が多量に放出されるようになると、やがてそれ自体で自分自身を攻撃するようになってしまうということです。
その結果、女性ホルモンの働きもあり、正常細胞を癌化してしまうという理論が展開されます。

活性酸素は体内防御システムの重要な武器である反面、自身を傷つける諸刃の剣だったのです。
無自覚で進む女性の肺ガンは救いようがない。
番組の結論は年に一回のCTスキャンで早期発見をしようという臨床検査業界のPRのような形で終わっています。結論がないので、せめて一回1万円でCTスキャンを受けてみましょうという歯切れの悪い話です。

検査業界の乳ガン早期発見プロモーションが失敗だったから次は肺ガン検診ですかい。NHKさん。

NHKの大衆操作には欺されないぞ!



肺ガンとなる過程を一つの理論(推論)で解説していることは参考になります。ただしそこからが良くない。

がん検診は無意味どころか有害!


という事実をほっかむりして、がん検診へ誘導する結論となったことです。
(27日追記)「早期発見」とは一日も早く従順ながん患者に仕立て上げられることです。アメリカではがん検診の実施地区と非実施地区とでは癌での死亡率が変らないどころか、実施地区の方がより多くのがん患者が死亡していることから、がん検診は有害無益と判断され20年以上前から実施されていません。


アメリカではインフルエンザワクチンの接種は半数が拒否しています。過去スペイン風邪のワクチン接種でたくさんの死者が出たことを覚えているからです。
政府が大々的に勧めることには裏があることを、国民はうすうす気づいているのです。ブッシュ政権での国防長官ラムズフェルドはタミフルを作った製薬会社の元CEOです。遡ればアポロ計画においてニクソン大統領に捏造を進言している黒幕の一人です。(他にはキッシンジャー、ヘイグ国務長官、これらが今でも三大悪人だ。2004年元旦SNSI副島隆彦掲載文へ

私は何度も申し上げてきました。
豚インフルなんてのもたいしたことはありません。
同様に癌はだれにでもなる生命活動のひとつにしか過ぎないのです。


せめてこのブログをお読みのみなさまには
癌騒動を起こして一儲けを企てる勢力の餌食にはならないことを祈るのみです。

店主
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3782 )
なぜラジウムは美容(若返り)に効くのか?(フリーラジカル電子) 
Wednesday, November 25, 2009, 07:52 PM

■なぜラジウムは美容(若返り)に効くのか?


興味深い話を分子化学を専攻した方から伺いました。
ずばり!なぜラジウムは美容に効いたり、治癒効果があるかです。

その方の推論は、体内のフリーラジカルに影響があるからという説です。

えっ?なに?ってな感じでしょうが、もうちょっとおつきあいください。
私も化学は弱いので、ここでまとめてみます。あくまでも私が理解できたことです。

簡単に説明すると生命活動、つまり食べ物の消化などで活性酸素というものが生じるそうです。
よく言われるように脂っこい物など、いわゆる脂肪酸などの分解で電子が足らない分子が発生するそうです。
その電子が足らない物質のひとつに活性酸素という物質があります。
活性酸素は人の遺伝子(DNA)を酸化させる作用が活発なために遺伝子にキズをつけ病気の要因をつくります。一説では活性酸素は、老化を早め万病の原因となっているそうです。

酸化、還元という話が出てきましたが
 ・電子を与えるものを還元剤(自分は酸化する)
 ・電子を受け取るものを酸化剤(自分は還元される)
と考えてください。

体内に生じた活性酸素とは周囲の原子から電子をどん欲に奪います。
なぜ電子を必要とするのかというと、本来ペアでなくてはならない電子軌道に一つしかない状態で不安定だからです。
ぐるぐると原子を回るには、反対側にも同じ電子がなくてはバランスがとれないのです。

この電子が軌道上に一つしかない状態を「フリーラジカル」とよび、ペアとなっていない疎外されている電子を「不対電子(ふついでんし)」と呼びます。

この不安定な不対電子をもつ分子は、分子世界の暴れ者で、周囲から強引に電子を奪い(強酸化作用)、さらにフリーラジカルな状態を引き起こします。

■電子が足らないなら外から補給すればよい


放射線は3つの種類があります。ひとつは原子核が飛んでいるアルファー線、電子が飛んでいるベータ線、そしてエネルギーである電磁波のガンマ線です。

ベータ線が電子そのものですから、酸化物質に当たれば中和されてしまいます。
つまりフリーラジカル状態を微量な放射線は無害化するのです。

このような作用が老化を防ぐという推測が一つなのですが、さらに微量放射線の強力な作用があるのです。

■さらに驚く微量放射線の分子への影響


微量の放射線はさらに生体に理想的な作用があるというのです。微量な放射線はフリーラジカルな(電子がひとつ欠けた)状態を中和する作用だけではなく、分子全体にも影響をするそうです。

分子と一口に言ってもゴムやプラスチックのような高分子、水や空気のような低分子に大別されます。
高分子とは原子がたくさん連なって大きな固まりとなってしまった分子です。
水などは多少は分子同士寄り合って固まりとなるそうですが、それでもせいぜい数個から数十個です。

放射線はフリーラジカルな状態を適正化するだけではなく、高分子の結合状態を強化するそうです。
がっちりスクラムさせるわけですね。
これは合成ゴムの強化などで工業的に実用化されております。

逆に低分子の水などの分子は、分子間の結合をよわめて更に小さくなってしまうのです。
体内に入った微量放射線は、体内の活性酸素などのフリーラジカルを中和するだけではなく、細胞などを構成する高分子物質を強化する作用があるのです。

■決め手は水分子だった


水も重要な仲介をします。水分子に放射線のエネルギーが加わると、酸素と水素に分かれた状態になります。

フリーラジカルに電子を渡す(還元作用)のは、放射線のベータ線だけではなく、実は水分子が分解した水素イオンであることがわかってきたそうです。

つまり体の老化(酸化)を防ぐ効果には、直接的な電子(ベータ線)だけではなく、物を暖めたりする作用がある電磁波(ガンマ線)も大きな役目を果たしていたのです。

「水素水」という名称で売られている水は、電磁波などのエネルギーを水に照射して水素イオン濃度を高めた商品(らしい)です。

当方は飲んだことも買ったこともないのでわかりませんが、深い地中からわき出た水というのは、地中のラジウムなどからエネルギーを与えられていると考えられます。つまり水素イオンをたくさん含んでいるのでしょう。

この水素水の状態が体内の血液などで起きるとも言えます。
血液自体が抗酸化作用をもつわけですね。これが美容(若返り)に効くという説でした。

■ラジウムセラミックは万能薬になる


結局私が考えたことは、強力なパワーを持つラジウムセラミックは、人体に不可欠な物になるだろうという事です。
先日もこのブログでお話ししたように、セラミックボールを入れただけで、風呂釜の汚れや水道管の錆が大量にはがれてきたという報告がありました。

これはなんの不思議でもないのです。水が活性化した状態というのは、錆を還元するので、水道管の内面はきれいになり、汚れははがれ落ちるのです。

お風呂で体験した状態が、体内でも行われても不思議ではありません。
フリーラジカルというキーワードを基に説明してくれたTさんに感謝します。

待望の高パワーラジウムボールは、もうしばらくしたら完成しそうです。
これは単なる焼物の粒ではなく、唯一最強の薬ではない薬と言えるのです。
もうしばしお待ちいただいているお客様はお待ちください。

店主
※冒頭に岩下志摩さんの写真を掲載したのは他意はございません。美容というイメージでひらめいただけです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3856 )
NHKスペシャル「立花隆 思索ドキュメント がん 生と死の謎に挑む」  
Tuesday, November 24, 2009, 12:59 AM
NHKスペシャル「立花隆 思索ドキュメント がん 生と死の謎に挑む」
膀胱がんを患ったジャーナリストの立花隆氏は、世界の最前線の研究者たちを取材する中で、がんの正体を根源的な部分から見つめなおそうとした。立花氏の思索の旅を追う。
ジャーナリスト…立花隆
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091123.html
--------------------------------------------------------------------------------
大嫌いな立花隆がガンになってざまあみろと思いながらNHK特集を観ました。
立花隆はロッキード事件で田中角栄をやり玉にしたジャーナリストとして有名です。CIAから情報をもらって流した所詮はアメリカ手先の御用作家の一人です。
しかし近頃はかつての勢いは見る影もなく、文藝春秋で吼えているのが関の山かな。
文芸春秋はCIAプロパガンダ雑誌です。えーっと手元の11月号をめくってみると、立花隆は

『小沢一郎「新闇将軍」の研究』


です。

いいかげんにしろ!このCIA工作員、日和見ジャーナリストめ!


雑文屋さんはなんでも書きますよ、そりゃ。立花隆の嫌いなところは基本は売文屋、依頼主から頼まれれば何でも書くところにあります。まあCIAの手先らしい、お手本のような提灯記事を垂れ流す糞文筆屋です。以前ご近所に住んでいたのでたまに見かけました。下賤な顔で風采のないヨレヨレのオヤジなんでいつ死んでも誰も悲しまないと思います。今ではアメリカ(CIA)にとって立花隆は洋梨でしょう。

肝心の内容は
あまりにも遠慮した内容で物足りない!

何に遠慮をしたというと・・・ちゃんと主語と述語を書きます。

NHKが(もしくは立花隆が)
抗ガン剤治療は無意味で、今までの膨大な研究は嘘っぱち
それでも一利もない抗ガン剤投与を医師・患者に洗脳して
大量使用させている事実をあえてぼかして
最後は末期患者の臨終のぐだぐだで終わらせた


ことです。海外の先端研究者に代弁という形でしゃべらせて、取材しているという姿勢だけをNHKがとっていることがむかつきます。
現在の癌治療が的外れなことは、まっとうな医師ならわかっていること。

問題は全く治癒が見込めない旧来の硬直した癌治療を医療保険対象としてしか認めていないこと。
医療保険から認められなければ、医者は他に手段があってもできないのである。
混在治療が認められていない日本では、統一された治療であり医者の工夫の余地はない。
現場の医者を巨大な詐欺システムの先兵に使っているのだ。
そこから外れると異端の医師となる。→異端医師の独り言

抗ガン剤は殺人剤ということをはっきり認めるべき。ほんの僅かな延命効果しか得られないのだから。

以下に番組の内容を簡潔に書きます。

------------------------
【導入部】
がんかがんでないかは研究が進んだいまでも判別が難しい。
病理細胞と正常細胞の識別が難しいからだ。
がんとはなんなのか。
がんに対する認識を誤っていたのではないか。
立花隆が世界の40人の研究者に問い合わせてきた。

日本のがん患者33万人
世界のがん患者800万人
特効薬と期待された抗ガン剤とつきまとう副作用の謎
------------------------
二年前に膀胱がんを患った立花隆に取材を申し込んだ。
トイレで出血に気づき、そこで診察を受けると、膀胱に数個のがん、多発性膀胱がんと判明。
医師から再発必死と告げられる
一個の細胞から数年の経過で2センチとなった。
医師の心配、どこまでガン細胞が浸潤しているか。5mmまでなら内視鏡でとれるが、それ以上は全摘出になる。
遠隔転移となると、手術、放射線でもむり。抗ガン剤治療では5年生存率は15%以下となる。
1.8センチ数十億個のガン細胞となる。
------------------------
大腸がんを抗ガン剤で治療している20年来の友人(戸塚洋二:物理学者)に取材する。
2000年大腸がんが見つかり、以後全身転移中。
ブログに抗ガン剤の克明な記録をつける。
FOLFO・・・17回目の投薬以降、ガン細胞が大きくなる。副作用は腸閉塞、腸が腐り出す。
FOLFIRI・・・激しい副作用
最新の抗体薬・・・皮膚のアポトーシスがひどい(手先の皮膚がぼろぼろ、消化器官に穴が開く)

なぜがん患者にはこんな選択肢しかないのか・・・。
そんな選択肢しか認めていない医療システムの不備は番組では無視!
この取材の一ヶ月後死亡
同時期、取材予定の筑紫哲也、肺ガンで死亡
------------------------
■抗ガン剤の現実を調査
1971年ニクソン大統領、がん戦争を宣言
しかし莫大な予算を投じてもがん治療薬は見つからない

転移したがんは治せない。

最新の抗ガン剤ソラフェニブの投与結果
どちらも生存率はかわらない、投与・非投与もともに2年以内に死亡。
せいぜい数ヶ月の延命効果しか見込めない。

長年のがんの研究でわかってきていると思っていた、どこまでわかっているのか!
人類は何時になったらがんを治せるのか。
とあるノーベル賞受賞者を多数出す学会での会話。
これからも長い研究が必要だ。100年はかかるだろう、50年はかかる・・・研究者の話

結局膨大な研究がなにも役立っていないという事実。
--------------------------
■がんとはいったい何か。
ロバートワインバーグ教授
1982年から始めたがん治療薬の基礎研究において、38年間でがんになる原因は特定できるようになった。
なぜ研究を続けてもがんの根絶ができないのか。
研究成果としてがんを治療し取り除くことは難しいことがわかった。
「生きていること」から「がんを取り除くことが難しい」ということがわかった。

細胞分裂の過程でがんを取り除くことが難しい。
すべての人がガンにならないことの方が奇跡とも言える。

コピーミスはいつでもある。
細胞の神経経路(パスウェー)。これが異常を起こすと、細胞が異常増殖する。

50年前のガン細胞がいまでも増え続ける。
細胞内にはパスウェーが無数にある。

最新治療薬、分子標的薬・・・異常信号のパスェーを封鎖する薬が開発された。
しかし薬で塞いでも、違う経路で信号は伝達する。
分子標的薬はやがて効き目が無くなる。

がんの正体はますますわからなくなる。(立花隆評)

------------
がんの遺伝子異常はひとつひとつ異なり決め手がないことがわかる。
東大病院で3ヶ月に一度診察を受ける立花隆 再発を恐れる。
(多発性膀胱癌の再発率は8割以上)

------------------------
■HIF-1遺伝子による浸潤
グレッグセメンザ博士

浸潤や転移に繋がる遺伝子は、生物の進化に深く関わっていた。
ガン細胞の低酸素領域でHIF-1(イフワン)遺伝子が活発になる。

この遺伝子はガン細胞が低酸素でも生き延びるように働きかける。その結果
低酸素領域から逃げ出せるように能力を持ったことで起きることが「浸潤」である。

がんは低酸素に順応できるように変化する。
生き残ったガン細胞は抗ガン剤、放射線にも強くなる。

イフワン遺伝子を取り除けば癌は治療できるのではないかという疑問が湧く。
------------------------
■低酸素領域は胎児の状態
ランダルジョンソン教授

イフワン遺伝子のない胎児は生まれる前に死んでしまう。
初期の胎児は血管が発育していないので常に低酸素。そのため大人になってもイフワン遺伝子は持っている。生物すべてがもっているイフワン遺伝子。
酸素が必要な生物が必要な遺伝子ということが後に判明する。

イフワン遺伝子は生物進化に必要な遺伝子だった。そればかりか
がん中の遺伝子は生物にとって重要なものばかりであることがわかった。

つまり動物の進化の上で欠かせない遺伝子だったのだ。

低酸素の感興で生き抜いてきた進化の歴史の跡がイフワンである。
生命が生き抜いてきた証ががんの強さなのだ。

3億年前の恐竜の化石から、がんが見つかった。ガン細胞が浸潤していることが化石からわかる。
------------------------
■マクロファージとがんの関係を研究
ジェフリーポラード教授

マクロファージは免疫システムの代表的なもの。マクロファージががんを攻撃する。
免疫システムの要はマクロファージである。
近年マクロファージはがんの手助けをしていることが判明した。
マクロファージは死んだ細胞をたべる。しかし一方ではガン細胞はマクロファージに先導されて浸潤しているのだ。

なぜならマクロファージはばい菌を殺す仕組みをもつ。そこで傷などにマクロファージが集まり、皮膚細胞の修復信号を出す。救援信号を出す。成長を促す物質を出す。

そしてマクロファージは細胞を壊す物質を出しながら、ガン細胞を先導してしまう。

正常細胞が白血細胞の隠れ家ともなっている。
ガン細胞も正常細胞と同じ扱いなのだ。
ガン細胞と正常細胞を切り分けるのは難しく、抗ガン剤は結局自分自身を攻撃すること。
------------------------
■がんは生命そのもの
マイケルクラーク
がん幹細胞説(最新の学説)そしてガン細胞はすべてが同じではないという事実。

がん幹細胞とはなにかというと、子孫は抗ガン剤で死ぬが、カン細胞は死なない。
ましてやがん幹細胞は抗性を持ってしまう。

がん幹細胞は遺伝子解析で生命の根源がわかる、そして
がん幹細胞は幹細胞と極めて似ていた!

がん幹細胞への攻撃は生命自体への攻撃に等しい。
------------------------
山中シンヤ教授 京大 IPS細胞
ISP細胞には4つの遺伝子、二つはがん遺伝子だった。

ガン化したISP細胞
ほとんどおなじだ。イモリのような再生能力であり、再生能力=がんと同じだ。
------------------------
二人に一人ががんになり
3にんにひとりががんで死ぬ

DNAの病気は生命の歴史、仕掛けががんを生んだ

がんは宿命であったと結んでいる。

------------------------
取材開始から2年。がんとどう向き合うのか

日本癌治療学会での講演会にて
立花隆は自分は抗ガン剤では治療しないと宣言
QOLを下げて数ヶ月生き延びる必要はない
------------------------
鳥取県
がん患者として訪問
徳永進医師
19床がん患者のホスピスケア、往診主体

転移した大腸癌患者
「死は日常の側にある」
臨終患者の話でつなぐ

自然な死=直前まで笑いがある死(徳永医師)
(後半は立花隆に因果を含めるような話でつまらない)
------------------------
がんはしぶとい病気
生命そのものの運命という側面を持っているから。

あとは患者が人生の時間の折り合いをつけることだけ。
死ぬ力(=死ぬまで生きる力)をもつこと(徳永医師)
これが癌を克服する結論なのだろうか。

(番組終わり)


店主
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3677 )
これがラジウムパワーの実力だ!腰痛ベルト試作品! 
Tuesday, November 17, 2009, 05:55 PM
ラジウムゴムシートの試作につづき、それをはめる腰痛サポーターが出来上がりました。
季節の変わり目なのか、実は店主も肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)という腰骨から脇腹にかけて痺れるような症状が現れました。整骨院で伺うと、運動不足と体の柔軟が失われて起こるとのこと。病気ではないのですが、日中の不快感を体験するとお年寄りの気持ちがよくわかった気がします。
ゴムシートの表面では6μSv/hのパワーがあります。これは高線量粉末と同等のパワーがあります。

その高線量のゴムシートが骨盤をがっしりサポートしてくれます。

気持ち良くないわけがない!

すーっと痛みがやわらいで体が軽くなりました。

女性は特に骨盤が開きやすいといいますが、男性でも筋力の低下で関節を覆う筋肉が緩んで骨盤がずれやすくなります。

私のような神経痛に悩む方や冷え性の女性にはぜひお勧めしたい一品です。
ただ残念なことに、現在シリコンゴムシートの材料が大変不足しているので大量生産できません。
もしこの万能強力サポーターを試してみたいという方はご一報ください。
予定価格は18,800円です。

また高線量粉末をお使いのお客様で、こちらのサポーターに粉末を入れてお使いになることをお勧めします。腰痛サポーター単体は6,500円です。

店主拝

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 4333 )
お風呂に入れると水垢が大量に出ました! 
Tuesday, November 10, 2009, 11:48 PM
左は二年前にブログで公開した風呂での実験です。20kgもの鉱石を放り込んだらどうなるか(笑)とやってみた図です。

気持ち良さはサイコーなんですが
排水溝に石が嵌って、風呂掃除が大変でした・・・。

やっぱり不織布の袋に入れて使うのがいいようです。

写真ではわかりにくいのですが

水の青が濃くなっているのです



鉱石のパワーで水が活性化するのです。洗髪や洗顔で水質が変ることが実感できました。

髪の毛がつるつるで柔らかくなったなどの声が寄せられますが、要するにこのような理由からです。

現在販売延期としているセラミックボールは、レベルが予定よりも低いとはいえ、天然鉱石の20~30倍のパワーを持っています。
つまり500gほどでも、この写真のような状態と同じレベルのパワーになります。
投入後、どうなったか?

風呂釜から水垢、赤さびが大量に出てきた

とのこと

水が活性化するので、最初に蓄積された汚れが吹き出るのです。これぞラヂウムパワー!

小田原のSさん使用レポートありがとうございます。

試してみたい方は直接ご連絡ください。
店主拝
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3827 )

戻る 進む