炊飯器にいれて炊いてみたところ 
Thursday, December 15, 2011, 12:22 PM


源憘珠(げんきだま)ステンレスチューブを一本炊飯器に入れてみました。
ステンレスのメッシュにごはん粒がたくさんついて、大変なことになるかと思ったのですが、炊きあがりにそっと持ち上げてみると、お米はほとんどついていません。
また粘りけで汚れるかと思ったのですが、そういうこともなく、軽く水洗いして、ふたたびヤカンに入れることができました。

味の変化ですが
いつもべちゃっとしているのですけれども、これがまったくしません。
なんとなく炊きむらがなく、均一にふっくらしている気がします。
旨い!
普段よりも食べ過ぎてしまいました。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3667 )
12/15 10時 浅草での空間線量は13Bq/m^3  
Thursday, December 15, 2011, 11:04 AM
晴 10時 浅草での空間線量は13ベクレル/立法メートル

放射能を見ることが出来るカメラ

東芝が放射能を見ることが出来るカメラを開発しました。
なぜ今まで無かったのかが不思議です。
こういう既存技術の応用が上手いのはさすがに日本企業です。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3702 )
12/14 10時 浅草での空間線量は14Bq/m^3  
Wednesday, December 14, 2011, 10:36 AM
曇 10時 浅草での空間線量は14ベクレル/立法メートル



新型ラジウムメッシュシート氣傳効は準備ができ次第販売いたします。
皆様には大変お待たせしています。
平行して現在実際使ってもらって、感想を副島隆彦先生や関係者から伺っています。
私も万年布団に敷いています。一週間使った感想ですが

・旧メッシュシートに比べて寝心地がよい。
・鉱石含有量を高めたので、夜中汗をかくほど暖かい
・いつまでも寝ていられる←これはこまった

早くお届けできるようご注文ページを鋭意作業中です。
あと少しです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3.1 / 276 )
12/13 10時 浅草での空間線量は18Bq/m^3  
Tuesday, December 13, 2011, 03:51 PM
晴 10時 浅草での空間線量は18ベクレル/立法メートル

ニュースで焼却場の焼却灰から8000ベクレル/kgの値が検出されたため
その処理をどうするかという問題を報道していました。

放射性というには単位は少なくともキロベクレルとかメガベクレルという1000倍、1万倍程度を言う物です。それでも工業製品で普通に出回っているものなんです。たとえば昔は薬剤や医療機器以外に石油ランプの芯に放射性物質を塗っていたり、ネオン管や夜光塗料、化学工業では触媒などで使われています。特別な管理下ではなくても微々たる放射性物質は普通に流通していました。放射能に関する法律下で管理されている物質を除いては。

実際、肥料や建材、砂利などでも数百ベクレル/Kg普通にあるのです


こんな数値でどうのこうのいうレベルで茶を濁しているように見えます。

実態は補償金を巡ってのさや当てと見るのが正しいのです。


我々市井の人には全く関係ないのです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3696 )
12/12 10時 浅草での空間線量は16Bq/m^3  
Monday, December 12, 2011, 01:23 PM
晴 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

昨日から16-18ベクレルで変化ありません。

それにしても大根と白菜の旨い季節になりました。
大根はレンジよりも土鍋でコトコトと煮ているほうが味がよさそうです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3609 )
源憘珠(げんきだま)のような皆既月食 
Sunday, December 11, 2011, 12:46 AM

今日は皆既月食なので眺めておりました。仰向けになって天頂を見つめていると、地球の自転を感じます。久しぶりの感覚でした。

23時30分頃、月蝕まっさかりの写真です。

空中に弊社セラミックボール源憘珠(げんきだま)が空中に浮かんでいるような様でした。
手を伸ばせばつかめるような感覚です。

私と繋がっている皆様の健やかな日々でありますよう祈願しました。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3493 )
ブラジルのモナザイト海岸「アレイアプレタ(黒砂)ビーチ」(メモ) 
Saturday, December 10, 2011, 02:44 PM
産経新聞Web版より
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110602/amr11060209240000-n1.htm

「放射線量フクシマより多い」 ブラジルの療養ビーチ閑古鳥
2011.6.2 09:17 (1/2ページ)[南北アメリカ]

 ブラジル南東部に、自然放射線量が世界最高水準とされる浜辺がある。周辺住民は年間約10ミリシーベルトを浴びるともいわれる。黒い砂が腰痛やリウマチに効くとの評判から療養地として有名だが、福島第1原発の事故後「放射線量はフクシマより多い」とする報道が相次いだため、美しい浜辺に閑古鳥が鳴いている。

 「事故で半身不随になった人が歩いて帰ったんだ」。エスピリトサント州グアラパリ市の「アレイアプレタ(黒砂)ビーチ」で約30年間、海水浴客らの救命監視員を続けるジョアン・シリロさん(52)がアピールする。「砂から出る放射線が体にいいんだよ」。天然の鉱物による周辺の自然放射線量は、イラン北部ラムサールやインド南部ケララ州の一部と並び世界有数だ。

 手の指に黒砂を載せていたマリリア・サントスさん(59)は遠方から長期療養に来た。「がんになる人もいるって聞いたけど、つらい指の関節痛が治るのなら」と話す。35年前に医者に勧められて訪れ五十肩が治ったという男性(88)は定期的に療養に訪れる。

 効能は古くから知られ、先住民も療養に訪れていた。1930年代に黒砂の放射線が血行に影響すると研究者が発表したこともあり、州が宿泊療養施設を建設。浜に座るだけでも効くとされるが、より効果を高めようと砂風呂のように埋まる人も続出した。

 ところが、福島の原発事故後、地元紙やラジオが「グアラパリの放射線量はフクシマより多い。子供は近づかないように」などとする研究者らの発言を報じると状況は一転。周辺のホテルは連休中でも空室が目立ち、浜の人影はまばらだ。ホテル従業員らは「報道による風評被害だ。健康にいい街という評判はがた落ちだ」と訴える。

 黒砂は、付近の鉄鉱石鉱山から放射性元素トリウムを含む鉱物モナザイトが海に流れ込み、地形と潮流の影響で同ビーチに集まるとされる。周辺はいずれも黄色がかった白砂で放射線量は高くない。

 市によると、内外の研究機関や地元当局が周辺住民の健康調査をこれまでに何度も実施。染色体異常が発生する割合が他地域より若干高いが、がん患者や肢体の不自由な子供の比率は差がないという。ただ、黒砂の砂浜に限れば、年間放射線量が400ミリシーベルトに及ぶとの調査もあり、立ち入りを禁じるべきだと主張する研究者も多い。

 現地を調査したことのある日本人研究者は「周辺住民の健康に影響が出るほどではない」との認識。原発事故などと異なり、大気中の放射線量を心配する必要はなく、農作物の摂取などを通じた内部被(ひ)曝(ばく)の恐れもほとんどないという。

 この地域は魚やカニ料理も名物。魚介類の放射性物質の調査は行われていないというが、地元漁師ジェネジ・ヌニェスさん(62)は「魚に影響はないと信じている」と話している。(共同)


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3576 )
12/10 10時 浅草での空間線量は16Bq/m^3  
Saturday, December 10, 2011, 12:15 PM
晴 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

たいした変化はありません。メッシュシート氣傳効(きでんかい)の発売準備を進めています。ベッドサイズ6種類用を在庫しております。
巻いただけでは宅配便代がかさむので、小さく畳んでも大丈夫かをテストしています。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3599 )
12/9 10時 浅草での空間線量は16Bq/m^3  
Friday, December 9, 2011, 01:41 PM
小雨 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

浅草も飲食店は不景気でどこも閑散としています。貸店舗の貼紙も多くなりました。
それでも忘年会時期ですから、そこそこ老舗には団体客がいるようです。

でもだんだんお気に入りだった店がサービスや割安感が低下していることが気になります。
高校生か大学生のアルバイトが厨房で働いている店も多く、この時期に外食なんてお勧めできるものではありませんね。

それよりも外食したあとは必ず胃腸がおかしくなるのです。尾籠(びろう)な話、揚げ物や肉系だからなのかオナラが臭くなります。きっと腸内細菌が悪玉に占領されているのでしょう。

ヨーグルトや漬け物などの発酵食品を食べようと思います。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3407 )
12/8 10時 浅草での空間線量は16Bq/m^3  
Thursday, December 8, 2011, 07:10 PM
曇 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

冷たい雨が降る一日でした。暖房器具が奥に仕舞ってあり取り出せません。
電気カーペットだけが頼りです。
オイルヒーターは東電を儲けさせるので使いたくないということもあります。

懲罰的節電にご協力を


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3634 )
ラジウムスーパーメッシュシート(人工岩盤浴シート)の製品名は・・・ 
Wednesday, December 7, 2011, 11:03 PM
身内ではメッシュシート、スーパーメッシュシートと呼称していました。

対外営業向けでは「人工岩盤浴シート」という名称で説明していました。

セラミックボールは源憘珠(げんきだま)という名称を与えています。

それで無機質な呼称をやめて、もう少し独特な名称を与えることにしました。

発表します・・・

ラジウムスーパーシート 「氣傳効(きでんかい)」



旧製品の大幅な改良品であること。イオン化能力(電子を与えて還元する力)が10倍にもなったことで「気を伝える」という意味を旧字で与えました。気伝改(きでんかい)をお手伝いしてくれる仲間3人の意見で決定して当て字としました。

もちろん大戦末期の海軍戦闘機にあやかっていることはいうまでもありません。
wikipediaより


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3645 )
12/7 10時 浅草での空間線量は17Bq/m^3  
Wednesday, December 7, 2011, 10:36 AM
晴 10時 浅草での空間線量は17ベクレル/立法メートル

昨日は早朝からトラックで移動していたので更新できませんでした。
昨日もおそらく17のままです。

ラジウムスーパーメッシュシートは旧製品と比べて密度を高めてあります。
布団、ベッドに敷いてお使いになるように考えていますが、ラジウム岩盤浴として
床に敷いて寝ころんでもいいですし、食品保冷庫などで鮮度維持・熟成のために用いて
いただいても結構です。ウレタン樹脂なので熱湯などにも強く強度もあります。

いよいよ発売となります。
旧製品と同額を予定していたのですが、中国のレアアースの輸出禁止と国内での放射能騒動で製品化と輸入にたいへんコストがかかりましたので、定価は1割ほどあがりそうです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3378 )
最近の普段着はつなぎです。 
Monday, December 5, 2011, 08:07 PM
晴 8時 浅草での空間線量は17ベクレル/立法メートル

今日は朝から晩まで17ベクレルで変化無しです。

朝からつなぎ服(作業服)と安全靴で作業をしてます。自称知識階級(笑)のイケメンな私としては昔は嫌いだったのですけども、今では郊外の作業着ショップなどで防寒着やら手袋を物色していることが結構好きなひとときです。

まず作業着は汚れるためにあるので気が楽です。洗い晒してヨレヨレな感じが働く男らしくていいじゃないですか。

原子力保安院(不安院という説もあり)の糊を効かせたようなあの着こなしをTVで見ているとこいつら現場しらねえなとおもっちまいますね。実際その通りでしたけれども。

明日は2トントラックで倉庫まで行きます。待望の、本当に待ちに待った
ラジウムスーパーシート(仮称)を搬入しに行くのです!

明日は一日トラック野郎なのです。体力もつかなあ・・・パワー&スリムベルト(腰痛ベルト)はもちろん腰に締めていきます。


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3574 )
12/4 7時 浅草での空間線量は10Bq/m^3→16→14  
Sunday, December 4, 2011, 09:22 PM
晴 7時 浅草での空間線量は10ベクレル/立法メートル

18時 16ベクレル/立法メートル
21時 14ベクレル/立法メートル

45トンの汚染水の漏洩が原因でしょうか。ずっと10ベクレルで安定していたのですが、午後には4~6ベクレル上昇しました。

埼玉県の狭山茶で有名な入間市を訪れました。ハイキングには最高の気候でした。
西には富士山、東にはスカイツリーがはっきり見えました。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3636 )
12/3 10時 浅草での空間線量は10Bq/m^3  
Saturday, December 3, 2011, 12:01 PM
雨 10時 浅草での空間線量は10ベクレル/立法メートル

寒い上に刺すような冷たい雨。
注文の発送を急いでおりますが、商品が濡れてしまうので晴れてから作業をします。

これは以前に宅配業者にずぶ濡れにされたという経験があることと、濡れると梱包が粉塵で汚れてしまうからです。

ということで昨日のご注文は明日の発送となります。ご了承下さい。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3.1 / 3593 )
12/2 10時 浅草での空間線量は12Bq/m^3  
Friday, December 2, 2011, 11:05 PM
曇 10時 浅草での空間線量は12ベクレル/立法メートル

寒い一日です。晩に更新していますが、18時時点では10ベクレルにまで下がっています。
なぜ更新できなかったというと、お台場に移った東京都立産業技術センターに一日中居たからです。今年の10月にできた新しい施設は殺風景ながらなかなか居心地のよい場所です。大学の構内か、安普請の病院のような雰囲気です。
当社製品の分析結果を受け取り、予想以上に良い結果でした。自画自賛ですが、自分の製品はあらためて思うのです、ウチの製品にかなう製品はどこもつくれないでしょう。

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3571 )
12/1 10時 浅草での空間線量は12Bq/m^3  
Thursday, December 1, 2011, 05:16 PM
晴 10時 浅草での空間線量は12ベクレル/立法メートル


<民主党が東電を責めきれない理由>
民主党の支持団体は日本労働組合総連合(連合)と全日本自治団体労働組合(自治労)であることは知られています。連合の最大勢力は全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)であり、国会議員や地方議員を多く輩出しています。前述しているように議員にも功労賞として電力会社やその子会社にポストを設けているのです。

<農家個別補償制度は最悪である。原発地域に産業が発展しない理由>
福島県には電気や精密機器のくみたて工場が誘致されています。その働き手を担うのは地域の兼業農家の働き盛りの男手で、農業は爺婆による副業という構図となります。専業農家は二割に満たない日本の農業人口でありながら、兼業農家は看板だけで税制で優遇されていることはよく知られています。
ある日ウサギが畑の切り株にぶつかって死んだのを見た農夫が、それからは切り株にウサギがぶつかるのを待ち続けます。その結果農地は耕されなくなり荒れていったという寓話があります。
古賀茂明氏は著書で農業が産業として弱い理由は助成金頼りのために革新も発展も望めないからと指摘しています。同様の問題は原子力補助金にも当てはまり、原子力行政が福島の農業・産業の発展を阻害していると言外に指摘しているように思えます。

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3469 )
瞬時に元素がわかる機械を使ってみた 
Wednesday, November 30, 2011, 10:06 PM

(話題のOlympusのHPの写真より)
ちょっと上記の機器を使わせてもらう機会がありました。X線装置の一種なのですが、かざすと元素名がモニターに瞬時に現われます。一度使ってみたかったんだなあ。
金だろうがプラチナだろうが瞬時に含有量がわかります。合金の種類を班別するためにあります。小さいのになかなか正確です。そのかわり測定面に汚れや塗料が付いていたらその元素まで表示されてしまいます。
テクノロジーってスゴイもんだと思います。
昔はどのように金属成分を調べていたのかというと、対象物にレントゲンを当てて、反射するX線を写真で映して、その文様(専門的にはスペクトルと言います)を虫眼鏡で数えて判断していました。1箇所調べるのに一日かかる作業が10秒程度でわかるようになりました。
その当時を知る人は天国でしょうが(笑)、それでもドラえもんの秘密道具のようです。


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3349 )
独裁?ファシズム?それのどこが悪いのか? 
Monday, November 28, 2011, 08:01 PM
大阪のW選挙で大阪維新の会(ATOKでは多さ改心の会と変換されます)が勝利しました。まあ平松じゃあ役不足だなあと思っていたら案の定の結果でしたね。平松(元)市長がクリーンな人間と盛んにメディアが流していましたが、東京に出張中の公務員?が電車の中で親族がホテル経営をしていて盛んに利益誘導していて困るというような話をしていました。真偽の程は定かではありませんが、所詮は民放アナウンサー上がり。はたから見ていて大阪市が良くなったようにはとうてい思えません。
NHKも含めてメディアはすべて官僚・公務員側の代弁をしているかのようです。
大阪は独裁者を求めているのか!?橋下ファシズム政権を許していいのか!?
アホとしか言いようがないレベルの低い中傷ばかりです。
そもそも「ファシズム」とはイタリア語で「団結」を意味する言葉で、政党名でありました。れがなぜか日本の教育では「右翼体制」とオツムの弱い教師は教えたがります。
世界で一番好戦的な国は民主主義の大家wアメリカ様なんですけど(爆)
まして原発の処理問題で政官財の癒着が露骨になったということです。
日本には江戸時代までは将軍様による独裁政治だったのですから、もう独裁政権で無能有害官僚をクビにして、国家体制をやり直すほうが早いと思いますけども。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3426 )
Facebookに登録すればスパムメールの嵐になります 
Monday, November 28, 2011, 06:16 PM
店主です。
実名登録のFacebookに登録してみました。メールアカウントを入力する欄があり、ついつい信頼して昔から使っている個人アドレスを登録したところ、数日後にはスパムの嵐に見舞われました。

しかもFacebookからのお知らせを擬装しているものもあります。


ついクリックしてしまい、翌日にはさらにスパムメールが酷くなりました。即刻Facebookを退会して情報を一切削除しました。

やっぱりこの程度の玩具


でした。百害あって一利無し。セキュリティーが甘くてとても怖いですね。こんな素人サービスを喜々として使っている奴らがいるのでしょうか。詐欺師か精神障害者かもしれません。二度とFacebookには近づかないことを誓いました。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3466 )

戻る 進む