Thursday, February 8, 2018, 10:55 AM
2/8 晴 10時 浅草での空間線量は49ベクレル/立法メートル
ここ数日、ほとんどインターネットに繋がりませんでした。
メールを確認するのも辛抱強く待たねばならないほどの状況です。
午後から夜間にかけて急速に通信速度が悪化するのです。
PCの設定から、通信機器をリセットしたり、別の機器に入れ替えてもだめ。
夜間はブラウザーが通信エラー、タイムアウトとなり動かなくなります。
おそらく近隣の誰かが動画サイトをダラダラ垂れ流して観ているのが原因だと思います。
いくら高速の光ファイバーでもそれを近隣やマンションの世帯で分岐して使っているから。
インターネットの通信は、よく道路に例えられます。
ガラガラの時は想定した速度で通信できますが、混み合うと渋滞が発生するのです。
利用者が多くなると、通信回線に処理待ちの情報単位が列をなしてしまう根本的な問題があります。
情報量が大きい動画サイトを数世帯が視聴すれば、あっというまに回線は上限に達してしまうのでしょう。
解決は光ファイバーを増設して一本あたりの利用世帯を減らして貰うしかないのでしょうが、そう簡単にはしてくれそうもない。
または自分だけの回線を施設してもらえばよいのでしょうが、集合住宅ではそれは無理です。
こういう日はどうすればよいのでしょうか?
デジタル断食の日にする
本や資料を読めばいいのです。ニュースはラジオでもつければ充分です。
どうもインフルエンザのひきはじめらしく、扁桃腺が腫れて朝から微熱で軽い頭痛もあります。
しばらくは人混みにいくことはやめましょう。
| このエントリーのURL | ( 3 / 8992 )
Tuesday, February 6, 2018, 12:51 PM
2/6 晴 10時 浅草での空間線量は49ベクレル/立法メートル
病院のレントゲン機器の操作は「診療放射線技師」という資格をもった人が行っています。この人は何かというと、病院の従業員で医者ではない。
医者の指示によって、レントゲンやCT,MRIといった透視装置を操作することができるのです。
バブル崩壊あたり(90年頃)までは専門学校や短大で取得できる資格だったのです。
臨床検査技師とだいたい同列で、俺も高校生のときに血液型を調べる練習台にされたっけ。
レントゲンも採血も小さな所は医者か看護婦がやってましたが、作業が細分化されていくうちにできた資格です。
放射線技師って言ったって街の写真屋とやることは同じで、X線発生器で映して、フィルムを暗室で現像するだけ。
それも街のDPE屋のように自動現像機がすぐに登場しましたたから、ポラロイドのようにガチャンとカセットを差し込むだけでした。
さらに今ではデジタルカメラですし、画像はパソコンで見るので、はっきり言って猿でもできるのです。
だから数年前には静脈への造影剤注射や直腸への造影剤注入といった看護婦が担当していた作業も改正でできるようになったようです。
臨床検査士というのも同じですね。血液採集したらあとは分析器に入れれば自動ですべてやってくれます。昔のように試験管に試薬を入れて遠心分離器を回してといった作業はやりません。
かつては専門学校2年で済む資格が、いまは3年ぐらいやるのかな・・・学費は600万円ぐらいかかります。
爺婆相手のリハビリ療法士ってのもおなじです。介護職と似たり寄ったり。
就職してもどっかの病院職員ですから、学費をペイするのはたいへんです。
診療放射線技師とは流れ作業でボタンを押すだけの仕事です
たぶんワープロを打てれば作業自体は似たようなものです。だって全自動だもの。
何が映っていようが、医者じゃないので判断は出来ません。患者にではなく、医者に報告するだけです。
新聞の記事はこの放射線を扱う医療従業員のレベルを上げるために、医学物理士という国家資格を創設してくださいという提言です。
医者ではないが診療方針に口を挟める人が必要
医者は放射線の専門家ではないので、放射線治療専任の医者を創設した方が良いとは思います。
しかしそう簡単ではないでしょうね。
3000万円ぐらいは最低かかると言われる医学部がよそ者に聖域を侵されることは反対すると思います。厚生労働省も医者の特権を守るでしょう。
診療放射線技師はヒエラルキーでは看護婦と同レベルです。
さあそれを医者と同等のレベルの「医学物理士」をその上位に作りましょうと言っても、諸手をあげて賛成は少ないでしょう。
放射線医療機器の開発に携われる人がいないことが問題
記事にあるように、医療機器メーカーとの連携が日本はない。あっても医学部と細々とやっているぐらいでしょう。
アメリカの強さは臨床と機器開発が同時に行われているから効率がよいという指摘です。
そうでしょうねえ。日本では医療機器会社がいくら放射線技師と仲良くなっても何のメリットもない。
すべての実権(治療方針)は臨床の医者であり、その系列の医学部です。(具体的には旧帝大系医学部であり、頂点は厚労省)
現在は民間資格にすぎない医学物理士という認定資格は有望ではあるが、喰える資格かというとわかりません。
ただ個人的には
理学や工学系の大学院に行ったなら目指しても面白いかもよ
誰が教育するのかわからんけども(笑)
| このエントリーのURL | ( 3 / 4814 )
Monday, February 5, 2018, 12:11 PM
2/5 晴 10時 浅草での空間線量は45ベクレル/立法メートル
昨日は「現在と過去、未来を小説でつなぐこと」と題をされた151回芥川賞作家柴崎友香さんの講演会を聞きました。
藤本義一、東野圭吾につづく私の出身大学の有名作家さんなのです。
地理を学んでいて、それが小説を書くきっかけだったのだとか。
地理といっても地層を研究したり、山で化石を発掘するのではなく専門は古地図を元に現代との繋がりを研究する学問。
やっていたことはブラタモリです
とのこと。古地図や古い写真を元に当時の街の生活をひたすら想像し、それを個人個人レベルまで掘り下げることをしていくうちに、物語ができるのだとか。
受賞作「春の庭」は当時済んでいた世田谷のアパートで見聞きした戦前の話、特に隣家が保管していたSF作家・海野十三(うんのじゅうざ)の日記が創作の元だったそうです。
そこから戦前の世田谷の暮らしを浮かび出させる作業に熱中したそうです。
白黒写真をカラー化する作業
戦前の日本は軍政で陰鬱とした時代であったかのように思いこまされています。
ところが戦前でも米国人が撮したカラー写真が国立博物館(だったか国会図書館だったか)で見たときには衝撃だったそうです。
そこには現代と何も変わらない明るい風景だった。
カラー写真は古い地図だけではわからない、人々の生息が身近に感じられるようになった。
ちいさな感激を記録として遺すことが使命なのだとおっしゃっていました。
人工知能を使って白黒写真の自動カラー化が進められている
なんか東京大学では人工知能で古い白黒写真をカラー化する試みが行われているそうです。
手作業での色づけが早く正確にできるようになりつつあるのだそうです。
その話は雑誌「東京人」で対談しているのでお読み下さいとのこと。
想像力の乏しい人でもカラー化された写真や動画の威力は絶大です。カラーで見ると昔の世界観は確実に変わるでしょう。
100年前の視点では新幹線でも小説になる
ショートカットという小説は帯に遠距離恋愛の物語となっていますが、実際は新幹線で東京大阪を往復するだけの話です。
この方の小説の特徴はドラマティックな山や谷があるわけでもなく、壮大なオチがないということなのだとか。
愛読者の話を聞いてみると不思議な読後感で、作者の視点(前世代の眼)といつのまにか同化している感覚におちいることなのだとか。
小説という形を変えて地学研究をされている方なのでした。ブラタモリやタモリ倶楽部的な珍しい小説家と言えるでしょう。
| このエントリーのURL | ( 3 / 9443 )
Saturday, February 3, 2018, 12:42 PM
2/3 曇 10時 浅草での空間線量は46ベクレル/立法メートル
今朝の新聞でアメリカで驚くようなことが起きていることを知りました。
いたずら通報で事実無根な人が射殺されている
警察へのいたずら通報は2000年から増加しており、その原因は発信者の特定が難しくなっているからなんだとか。
フェイクニュースならぬフェイクコールとでも呼ばれているのでしょうかね。
いやがらせで警察に偽の通報をすることは日本でもあるでしょうが、問答無用で射殺されちゃったら恐ろしいことです。まさに警察を見たら逃げるしか自衛手段はない。
まっアメリカの住んでいる方から聞いたのですが、缶ビールを買って歩いているだけで不審人物として職質されるそうです。
クルマに乗らずフラフラ歩いているだけで危険人物として通報される。IT会社の社長なのですが、小柄なために酒屋で身分証明書を提示させられるのだとか・・・50過ぎのおっさんが(笑)
警官(COP)は怖いと言ってましたね。チョコバーを握ったただけで射殺された黒人もいますから。
はたして中国と米国どちらが安心して暮らせるか
こういう単純な疑問が湧きます。
上海出身の友人はまだまだ中国人の民度(生活規範)は低いと自嘲しますが、いやいや米国の民度なども目を覆うひどさでどっこいどっこい。
道に迷っている家族がいたので、声をかけてあげたのですが、バックパッカーの安宿など路地裏だからこっちだって不案内です。
地図がわからんと怒ってサンキューの一言もなく行っちゃった。
最近は目の前で食べてるアイスの袋を捨てられても怒る気もなくしました。
ネットではドキュンホーテ(DQN:傍若無人な馬鹿を指すスラング)とも嘲笑されるドンキホーテでは驚くような光景をたまに目にします。
買物籠にいっぱい入れたものの、レジ前で気が変わったのか置いて立ち去る人や缶ビールを売り場で飲み干す奴を見たときにゃあなんとも言えません。
ホテルでも調度品や備品の盗難で今やドライヤーなどもコンセントが抜けないようになっています。
公共サービスは民度が低いと制度崩壊する
良い例が救急車で、不適切な出動により本来優先すべき搬送ができなくなっていること。タクシーのように救急車を呼ぶ輩がいるからです。
救急車やパトカーなどは本来気軽に乗るものではないはずなのですが、そんなことはお構いなしという人もいるわけです。
また騒音程度で警察に通報する人も多い。
集積所には一世帯が大量のゴミを置去りにしていく。
本来目的が一部の人により大きく毀損しているのが現状でしょうし、ますます増加傾向です。
制度疲労で建前と現実が乖離しているとどうなるか?それがアメリカの現状ですし、政情が不安定な国のように現場での判断に任されていく。
アメリカのスーパーマーケットには銀色の38口径をぶら下げたガードマンがウロウロしてますし、観光地にはM16を構えた警官がいるようは国もあります。たぶんフランスなどでも兵隊が歩哨しているのではないかな。公的な暴力でしか解決手段がないから。
日本も絶対にこういった愉快犯が増えてくると予想します
アメリカの現状は日本の10年後の姿です。今のところ射殺される可能性がないだけに日本の方がマシですね。
| このエントリーのURL | ( 2.9 / 10267 )
Friday, February 2, 2018, 12:55 PM
2/2 小雨 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
人気メルマガ「ビジネス知識源」(吉田繁治)で仮想通貨取引の仕組みが解説されていました。
仮想通貨の4つのセキュリティ
http://www.cool-knowledge.com/2018/01/31/1317/
これを読んでおぼろげながらも時価580億円もの仮想通貨が流出したコインチェック社の仕組みがわかりました。
銀行のイメージで通貨自体を預けるものではないのです。
個人のスマホに登録されている通貨の暗号(秘密鍵)を保管するだけなのでした。
ですから、その保管場所のセキュリティーが甘ければ真の保有者になりすまして送金ができてしまうのです。
本来は保管場所(この場合は記憶装置)は一般通信網からは隔離されているはずなのです。
銀行の金庫は限られた人しか入れないのは当然で、一般的な銀行の口座台帳も独立した記憶装置に記録されています。
昔はその日の取引記録を磁気テープに写して、それを銀行を束ねる計算処理センターに持ち込んで受け渡しをしていました。
テープといっても一抱えあるほどの大きさで、台車に乗せて運んでました。
それがNTT(当時は電信電話公社)の専用線になって運ぶこともなくなりましたが、(いまでは)ものすごい低速なので時間もかかるし、回線代がすごい金額だったので、巨大企業でもないかぎりは、やっぱりブリキ缶にいれた磁気テープは数十年前まで使われていたと思います。
計算処理センターの出入りは当然厳しく、鞄のもちこみはできず、紙一枚持ち出せないようになっていました。いまではUSBメモリーもあるのでポケットのない作業服に着替えるなどもっと厳しくなっているはずです。
仮想通貨取引所は繁華街に金庫を裸で置くようなもの
一言で言えばコインチェックはそんなずさんな状況であったということ。インターネットに繋げるとは身元不明な者に曝すことです。
すべて通信にはIPアドレスが付加されているので、発信元を辿ることができますが、記録をのこさないサーバーを経由していれば発信元は闇です。またいくつものサーバーを経由していればそれも追いかけるには物理上不可能です。
つまりインターネット通信は今なお不完全なものなのでした。
吉田繁治氏は今年が仮想通貨元年だとおっしゃっています。各国政府が実験を始めているのです。
政府発行の仮想通貨が登場するのはそれほど先ではなく数年後ではないかと予想されています。
仮想通貨取引に適したプロトコル(取り決め)がきまれば私も実現はそれほど先ではないと私も思います。
仮想通貨は国家の定義も変えてしまう
世界経済とは、単純に言えば各国の通貨の強弱によるトレンドです。
工業と市場は為替次第で気ままに動いていくのは歴史を俯瞰してみればわかるでしょう。
大英帝国が衰退したのは皮肉にも第二次大戦によりポンドが高い水準に陥ったからです。
仮想通貨が世界統一の通貨の地位となれば、通貨による不均衡は大きく改善されるでしょう。
検索キーワード:仮想通貨:
国際送金システムは中世のユダヤ人が専横したのではない
取引されてこそお金の価値が生まれるのだなあ
資本主義はなくならないが資本の定義は激変するだろう
エントロピーという物理概念で解くアジア
あふれたジャブジャブマネーを仮想通貨に押し込めろ(拙速な閣議決定のわけ)
主戦場はクレジットカードへ キャッシュレスの
| このエントリーのURL | ( 3 / 9819 )
Thursday, February 1, 2018, 03:02 PM
2/1 小雨 10時 浅草での空間線量は57ベクレル/立法メートル
始祖・中臣鎌足から始まる藤原一族の家系を13世紀・鎌倉時代毎まで解説したそのものズバリの書名『藤原氏』です。
権力の中枢にはいつも藤原の影がある
武士階層に権力が移っても、本流の公家から支流を生み出し、すべての階層にも藤原家の影響を波及させたとあります。
意外と藤原姓の人はそう多くはないそうで、姓名ランキングでも40位以下だそうです。
しかし振り返ってみれば一人か二人は藤原という同級生は誰でも思い浮かべますよね。
鼻を垂らした田舎っぺでもきっと先祖がなんらかの理由でその地に送り込まれたのでしょう。(笑)
鎌倉時代に藤原家は近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家の五摂家に分離しました。
当方も似かよった姓ですが、藤原家にはなんにも関係ございません。
実際は明治の戸籍法で適当に名乗った人も多かったんでしょうが、奈良時代から摂政関白の定位置だった藤原家にあやかりたいという心理も強かったのでしょう。
| このエントリーのURL | ( 3 / 9500 )
Saturday, January 27, 2018, 11:00 AM
1/27 晴 10時 浅草での空間線量は67ベクレル/立法メートル
結果はそれほど悪くなっていないどころか英国の景気は好調です。
離脱反対の急先鋒であったキャメロン前首相が本音をもらした動画が公開されているそうです。
ヒトモノカネの無規制の移動は国家を崩壊させる
ダボス会議でメルケル首相が偉そうにしていますが、内実はガタガタです。
メルケル首相の「キリスト教民主同盟」(CDU)とその姉妹政党「キリスト教社会同盟」(CSU)に不人気の社会民主党(SPD)を加えてかろうじて政権を保っている状況。
SPDは移民に反対の政策です。
野党は左翼と右翼なので、一枚岩ではないから、とにかく数あわせで乗り切ろうという算段です。
日本も野党がバラバラですから似たような状況ですね。
EUの盟主然としていますが、砂上の楼閣がいつまで保てるというのでしょうか。
メルケルが中国ロシアに急接近していることからも、その焦りがみてとれます。
TPPは一時的なカンフル剤にしかならない
トランプ大統領もTPPの再検討をほのめかしましたが、あれはNAFTAの再協議へのブラフでしょう。同様にカナダもTPP加盟を検討中というニュースが載っていました。
一度自由経済圏に加わると、後戻りはできません。
産業構造が壊れると再生には長い年月がかかります。
良い例は産業革命のイギリスがなぜ没落して、鉄工業や重工業があとかたもなく消えたのかを知れば自ずと自由経済は諸刃の刃だとわかります。
貿易が増えると単純に考える向きも多いでしょうが、貿易よりも移転のほうがより低コストなので、結局は空洞化を招くだけです。
検索キーワード:英国:
アラブの覇権を狙うサウジアラビアがいよいよ動き出した
Brexitで英国は復活している
ルーズベルトの描いたシナリオは今でも続いている
EUを創ったクーデンホーフ・カレルギーという日系人
将棋のような大混戦の現実世界
なぜフランスは戊辰戦争で介入しなかったのか?
マクロンと文在寅となったことで国際情勢は一層悪くなった
島国は大陸国家に対して地政学的には優位である
| このエントリーのURL | ( 3.1 / 10752 )
Thursday, January 25, 2018, 10:28 AM
1/25 晴 10時 浅草での空間線量は58ベクレル/立法メートル
浅間山−(東日本震災)−御嶽山−箱根大涌谷−阿蘇山−草津白根山とこのところ噴火が続いています。
参考URL:次はどこ?まだまだ起こる噴火と地震『火山と噴火の因果関係』
https://matome.naver.jp/odai/2143439182062024201?&page=1
地震と噴火には密接な関係がある
(1)東日本を西へ押す太平洋プレート
(2)中部から四国・中国を北へ押すフィリピン海プレート
(3)沖縄九州を東に押すユーラシアプレート
活火山はちょうどプレートの境目に連なっていることは学校でも習ってますよね。
東日本大震災は太平洋プレートの歪みが開放されたことで起こりました。
そのためにフィリピン海プレートとユーラシアプレート側が歪み、火山活動が活発になってきたということです。
地震が起きると数年後に離れた場所で噴火が起きるのはどうやら本当のようです。
草津白根山も大地溝帯(フォッサマグナ)沿いにありますから、富士山だって火山活動がこれからも活発になっていくでしょう。
富士五湖の異常な水位変化、さらには箱根の温泉は湯温が上昇しているそうです。
次はどこが噴火するのか、地震もあわせて注意を払っておく必要があるでしょう。
とは言っても野菜が高騰するのには辟易です。
先日居酒屋で頼んだ鍋には白菜が一枚分切り刻まれて浮かんでいるだけでした・・・・
検索キーワード:噴火:
プレートテクトニクスによる地震発生の説明は破綻した(活断層は地震の原因ではない)
阿蘇山の火山活動の活発化と熊本の地震は関係があるか
カリフォルニア、そしてチリ地震で注目すべきは火山噴火
異常起床は天災のまえぶれか(んなわけない)
噴火と地震は一緒に別の場所で起こるという理論
地震予知は地質学者の余興なんだからしょうがない
富士山は近々噴火するそうです(っていつよ)
| このエントリーのURL | ( 3 / 11016 )
Wednesday, January 24, 2018, 11:36 AM
1/24 晴 10時 浅草での空間線量は61ベクレル/立法メートル
電車のお伴に読んでいた磯田道史氏「日本史の内幕」の感想です。
一言で言えばタイトルと中身は全然違います。ましてや内幕というほどのことはどこにもありません。
縁あって寄ってきたり発掘した古文書での気付かれなかった新発見やその過程、さらに歴史の人物のエピソードの紹介です。
磯田氏の体験を中心にした随筆集といっても良いでしょう。
だから歴史書と思って読み始めると、肩すかしです。
秀逸な歴史学者(いや天性、天命と言ってもよいだろう)の磯田氏には日常生活がすべて歴史発見に繋がっているのではと錯覚するほどでしょう。
じっさいに生活そのものがすべて歴史への入口かのようです。
たとえばバーで隣り合った人物が大大名の子孫だったという縁で伝わる古文書の解読を依頼されたりという具合。
また磯田氏は実際に赴いて現地を歩いてみると、情報が吸い寄せられるように集まってくるようです。
傑出した人物を輩出した地には縁を結ぶ力がある
すごく私も旅行したくなる気分になる本です。また人と土地とはなんらかの法則性があるのではないかと思ってしまいます。
家康が出世したのは浜松の元城町東照宮のお陰とありますが、なぜそうと彼は断言できるのでしょうか?
それは磯田道史氏が当時の武士・大名らと同化することが出来るからでしょう。当時の人々の心情がすべて見通せる能力があるからです。
だれでも磯田氏のような能力を持つことはできないでしょうが、この本は彼が意識していない霊能力(?)の強さを証明しているのかもしれません。
頭には何も残りませんが、持ち歩いて電車の中で読むには良い本です。
| このエントリーのURL | ( 3 / 10748 )
Tuesday, January 23, 2018, 11:01 AM
1/21 晴 10時 浅草での空間線量は61ベクレル/立法メートル
昨日は支払い補助を公的な支援にする必要があると書きました。同日の新聞にはスマホで決済が導入されているという記事です。
日本は現金払いが定着していてクレジットカードの利用率も低いという記事があります。
ITリテラシーが低いから中国に大差を付けられていると発言した若者がいましたが、世間知らずだなあと感じました。
日本ではクレジットカードのメリットは売り買い双方に少ない
せいぜいお釣りを受け取る必要がないことと明細が手元に残るぐらいかな。
クレジットカード利用は店舗側からすればコストがかかることです。5%ほどかかるのでカードよりは現金払いの方がずっと歓迎されます。
だから規模が大きくないとカード決済は導入しないのです。端末のリーダーだってあれはタダではなく、カード会社へ使用料を月々支払いますし、場合によっては専用回線も用意しなければなりません。
海外(特にアメリカ)ではクレジットカードが担保という実状
アメリカの留学した友人によると部屋を借りるのもまずはクレジットカードを提示しなくてはならず、学生だから持ってないと言っても相手にされない。
すぐに帰国して日本でカードを発行して貰いました。持っているだけではだめで、月末にちゃんと引き落とされることを示さねばならないのだとか。過去数ヶ月分の利用明細で支払いに問題がないことをアピールする必要があるのです。
たいした取引でなくても住所証明代わりに利用明細の提示を求められることがあるのは私も経験しています。
利用履歴のないカードは不信を招くだけ
お守り代わりに財布に一枚入れているという人がいるでしょうが、海外では利用歴がないということは、破産した禁治産者かなんらかの理由で止められている人とされてしまうのです。
だから強迫観念のようにガム一個でもカードを使うのだとか。毎月の支払額がそのまま信用となります。
中国も同様で店舗側がコストを支払ってでもカード決済を望むのは、治安と支払いのトラブルを避けるための自衛手段だからです。
日本の銀行サービスに競争力は皆無だ
海外ではクレジットカードの手数料は2%程度なのですが、日本では5%も取ります。
それに月々の諸費用をいれたらカード会社(実体は銀行そのもの)のボッタクリもいいとこです。
昔に孫正義がアメリカで決済をして手数料3%のクレジットカードを導入しようとしたら財務省から止められました。カード決済会社をアメリカに置けば別によいからです。何もしなくても利用額の1%の鞘が抜ける。
カード読み取り機に何万円も払い、利用料を月々払い、利用高の何パーセントを上納させられる・・・まあ現金商売ではメリットなど一つもありませんわね。
すべては日本の銀行の怠慢です。いまや主な稼ぎ柱はカードローンやリボ払いと名を替えた「サラ金」です。
為替手数料も馬鹿高くて日本の銀行にお金を預けても支払いもまともにできません。海外の銀行と日本の銀行は似て非なるものです。
ランニングコストがかからなければスマホ決済は進むだろう
ただ前提があって、購買者のスマホサービスと銀行口座は連携もしてなくてはなりませんし、売り買い双方にメリットがなければなりません。
LINEユーザー同士で金の受け渡しぐらいなら別にすぐ実現できるでしょうが、LINEなんて国民の何割が使ってるでしょうかね。
新陳代謝が早いITの世界です。若い世代が中高年になる20年後30年後にLINEというアプリが存続しているとも思えませんね。怪しい朝鮮企業の代表格に決済を任せる方がよほど情報弱者なんじゃないだろうか。
個人の電子決済は国家トップダウンでしか実現できません
国民全員に財布代わりにスマホを配って、現金を廃止するぐらいのつもりじゃないと小売業は率先して導入しようとは思わないです。
もっとも決済代や為替差で稼いでいるしかない銀行業を一旦解体するぐらいではないとスマホ決済は普及しません。
それどころか「お金の中抜き」ができなくなる銀行業界は断固反対するでしょう。
何度も言いますが、日本の銀行は一般預金者にはなんのメリットもないです。スマホ決済は理想でもあるのですが、国家政府でしか実現普及はできない話なのです。
| このエントリーのURL | ( 3 / 11484 )
Monday, January 22, 2018, 12:14 PM
1/22 雨 10時 浅草での空間線量は62ベクレル/立法メートル
長生きしちゃったらどうしましょ、とか惚けちゃったらどうしましょと漠然とした不安を持っている方は多いでしょう。いまは配偶者や子供がいてもやがては独りになるかもしれない。
西部邁(にしべすすむ)のようにスパッと区切りを付けるということはそう出来ることではない。
そういう時には何が頼りでしょうか。
地域の繋がりこそが大切というもっともな意見もあるでしょうが、なんせ周囲も似たような年寄独居世帯ばかりだったらそれこそ繋がりどころではありません。
結局老人が頼るものは現金しかない
これが高齢化が進む社会の現状です。
そして大金を抱えたまま亡くなったり、身寄りのない老人がだまし取られる事件もある。ゴミ屋敷の老人が死後に大金を保有していたことが判明しても今やニュースにもなりません。
いやがおうでも身体や判断の弱った老人はお金に執着せざろうえないということになる。
過剰な節約の結果、熱中症や凍死という事例が多発します。
70代80代でも「老後のために貯蓄に励みます」というブラックジョークがあるぐらいです。
老人の最大の悩みはお金の使い方なのだろう
いまでは老人の独り暮らしなんて当たり前で、今日も元気に病院通いってな人が周りもたくさんいます。
遺産は法定相続人であとは分けてくれと無頼を気どっている人もよくいらっしゃいますね。
あとは野となれ山となれと言っても、相続人の側だって価値のない物を遺されてはたまったものじゃない。
家屋を残されたりもしたら、結局は「遺品整理業者」が根こそぎ産業廃棄物としてトラックに積んで捨ててます。
骨董品や古い写真といった文化資料が引き継がれることなく、散逸したり焼却されている。
ここ浅草(台東区)では古い写真の提供を広報で呼びかけてます。このままでは写真や古文書が無くなってしまうからです。
資産ではなく日頃の出金の方が重荷なのではないかな
買物や契約の判断は歳をとる毎に補助が必要になるのに、日本にはそういうサービスはありませんね。
資産を持つ人には信託契約があるでしょうが、公共料金や税金の支払いといった生活面でのサービスはない。
後見制度という本人に代わって契約が認められる制度がありますが、これも後見人による不祥事が多いのであまり浸透はしてません。
記事では品川区社会福祉協議会が紹介されていますが、たいていの市区町村にはあると思われます。(台東区にもあります)
半官半民ですが、歴史がありますし運営は行政予算で行われています。
高齢者が独りでも不安なくお金を使う体制は急務だ
これからは後見人制度よりももっとしっかりした体制作りが必要に感じます。社会福祉事務所だけではなんともならないでしょう。
不思議なのは銀行や郵便局といった金融機関が全くブルーオーシャン(競争のない市場)に進出しないのですよね。
銀行の資産管理業務は財務省の許認可ですが、これは老人に資産運用名目に適当なファンドを売りつけて手数料稼ぎばっかりです。
ソブリン債という毎月分配型のたこ足ファンドで泣き寝入りした老人も多くいるはずです。
悪質なのは相続税対策と称してアパートを建てさせて高金利を貸し付ける。
もっと生活補助の視点に立った省庁横断での後見人管理体制が必要なのじゃないでしょうか。
| このエントリーのURL | ( 3 / 11008 )
Saturday, January 20, 2018, 01:24 PM
1/20 曇 12時 浅草での空間線量は58ベクレル/立法メートル
東京に住んで20数年になりますが、実は築地市場には入ったことがありませんでした。
場外市場での買物は何度あっても、競りが行われてターリー(小型運搬車)が走り回る市場内には入ったことがないのです。
あそこは仲買人や魚屋/寿司屋といったプロのみが入れるところだとずっと思いこんでいたのです。
今回元仲買人の知合いが、築地市場も見納めだからちょっと買い出ししましょうと誘っていただいたので、同行させて貰いました。
築地市場の入口は夜間から朝にかけて混雑していますが、待ち合わせの10時では一段落しています。(それでもよそ見をしていると危ないです)
いちおう入口脇には「市場関係者以外は10時以前の入場はご遠慮下さい」という小さな看板がありますが、
別に何時でも誰でも入れますよ
とのこと。入場証や窓口というものもありませんので、ずんずん進んでいきます。
はっきりいってどこを歩いているのかさっぱりわかりません。いきなり入っても右往左往するだけです。
ここで働いていた方ですから方々から声をかけられてます。仕入れ先はだいたい決まっているから後をついていくだけ。
10時ともなるとどこも店じまい中です。プロはすでに買物が終わっている時間なんですね。
それでも活け締めされた魚がたくさん並べられています。魚屋さんらしき方と交渉してますね。
ここでお目当ての河豚を購入。なんとアサツキもちゃんと脇にあります。
世間話をしながらも氷なども自分で掬って詰めます。店員さんは出荷準備で忙しいのでそれぐらいは自分でやらないと。
他に何かないかとブラブラ歩いてみて、イカも美味しそうなので買いましょう。
パエリアの具にするか、イカ刺しにするか・・・イカ刺しならお前が捌けというので、んじゃあイカは刺身にして、ゲソは塩辛にさせてもらいましょう。
貝は重たいのですでに購入して車に積まれています。
あと他に鍋物の具をいくつか箱買い。生椎茸一箱1100円は安かったなあ。
築地市場には魚や青果以外にも、長靴や衣料も売ってます。吉野屋の一号店があることも知られていますね。
場外市場から市場への往来は自由に出来るので、腹ごなしに歩いてもいいでしょう。
ただし
通路は常に水浸しなのでゴム靴か長靴がおすすめ
魚屋の足元は常にホースから海水が流されています。
さらに運搬車が通ってますから、あんまりきょろきょろしていると危ないです。
トラック/軽トラもばんばん場内は通行しています。
気軽に魚一匹買うという雰囲気ではないですが、大勢でパーティーをやるときにはいいでしょう。
ただ並べられた魚に名前がいちいち掲示されているわけではないので、ある程度は魚を知っていないといきなり買うのは難しいかな。あんまり店先で留まっていると竹製の買物籠に長靴姿のアンちゃんらの邪魔にもなります。
大きな魚はさばいてくれるようです。持って帰れないからね。
いやー人生初の築地市場の中は面白かったです。もっとも案内人がいたからであって、1人だったら間違いなく途方に暮れています。
ぜったいに濡れて良いような服装・足元で行くこと
をお勧めします。
外人観光客がキャリーバッグをゴロゴロ引っ張ってますが、狭い通路ではとても迷惑です。
| このエントリーのURL | ( 3 / 11801 )
Friday, January 19, 2018, 11:47 AM
1/19 晴 10時 浅草での空間線量は58ベクレル/立法メートル
現状の観測網に加えて設備をもつ大学の観測態勢を整備するという記事が読売の一面にあります。特にそれほど高度な機器が必要なわけでもないので、記事中にあるようにほとんどの国立大学が参加するようです。
「専門家から正しい情報を発信し、不安や混乱に対応する狙いがある」
京都大学が加わってるんだぜ(笑)
ちなみに阪大と岡山大学は『ホルミシス説(放射線は身体によい)』を採っています。
たとえば大阪大学の近藤宗平教授です。
岡山大学医学部は低線量放射線の好影響を研究しています。これは三朝温泉が県内にあるからなんでしょうけどね。
京都大学は熊取町に自前の実習用原子炉を持っています。(あと私立近畿大学も小さな原子炉を持っている)
京都大学には”自分で自分の首を絞めるのが趣味”の小出裕章氏がいます。
原子力反対派の京大が不安を取り除くとは笑止千万
どうせ冷や飯食い学者の誹謗中傷合戦になることは目に見えてます。
計測するだけなら誰でもできます。
結局はその数値をちゃんと解釈できるかどうかなんですね。そこにイデオロギーや偏見が入る。武田邦彦みたいな変なのも首を突っ込んでくるw
べつに大学を経由しなくても、いまは通信網を介して自動計測ができるのですから人手など要らないのです。
それをわざわざやるのはどういうことなんでしょう。
助成金や研究費名目で金を落とすためでしょう。いわば原子力ムラの勢力拡大。
そりゃいいのですけど無駄な金だなあ。
私も取り扱い資格をもってますからアルバイトでどっか雇ってくれないでしょうかねw
日本の大学の原子力研究はお粗末すぎる
まあほとんど研究費がない、予算が付かないということもあるし、学部内でも日陰ですから一番人気がない。
現代物理学を理解できる優秀な頭脳なら理学部に行きます。
就職先も限られるから、貧乏くじをわざわざ選択するようなもん
原子炉自体の開発研究はアメリカの圧力なのか文科省の「忖度」なのか、全く出来ません。
せいぜいコバルト60による放射線照射設備でジャガイモの発芽を抑える研究とか、タイヤのゴムを強化するような受託研究ぐらいです。
いや、もっと素晴しい研究をやっているという方はぜひ教えて下さい。
ショウジョウバエの不妊化とか種を撒いて何十年も畑いじりというホノボノな世界です。
まともな奴は日本の大学では放射線の応用研究なんてやりたがらないですわ。
施設はかび臭く、原子炉や放射線設備は半世紀前の遺物で、研究者っていっても冴えない年寄ばっかりです。
カミオカンデとかSpring8、筑波の高エネルギー加速器はピカピカで若い研究者がわんさか居ます。
放射線施設はたいてい敷地内の草むしているような辺鄙なところに、大げさな立入禁止マークが付けられてます。
多くの大学にとってお荷物施設なんです。
もちろんそんなところでずっと研究しても学内では偉くなれません。だって研究費をくれる企業が少ないから。
これが日本の原子力研究の現状。
過去ログ:お笑いJアラート(J-ALERT)は無駄の極み:騙す元請け大手電気系IT業者
技術屋さん(engineer)の悪い癖は自分だけが知っていると思いこむこと
SPEEDIという汚染予測システムの元は原爆シミュレーションです
googleツールバーは最強のスパイツールだ!
SPEEDIを斬る!これぞ役所仕事の産物である
| このエントリーのURL | ( 3 / 10710 )
Thursday, January 18, 2018, 11:41 AM
1/18 晴 10時 浅草での空間線量は53ベクレル/立法メートル
今朝の新聞に除染作業での基準値「0.23μSv/h以下」を引き上げる必要を原子力規制委員会が示したという記事があります。
ああなんて無意味な基準値なんだ・・・
こんな低い自然放射線量に近い値を基準とすれば、岩場むき出しの渓谷や、カリウムを撒いた畑、河口付近の洲まですべてブルドーザーで潰さねばならないじゃないですか。
福島の除染作業は壮大な自然破壊です
とにかくすべてブルドーザーで表土を削り取って、別の所に袋詰めして置いておくだけの無駄の極み、国土破壊行為です。
まあこれで潤うのはゼネコンと地場の土木屋、そして市会議員から国会議員までの政治屋でしょう。
年間(積算)被爆量が1ミリシーベルトってあんた・・・(絶句)
ウチのシートでも、その150倍にはなりまっせ
365日身近に置いて寝てますが、さて私はどうなっちゃってるのでしょうか?
・・・健康そのものの日々です。
両手首にはラジウムブレスレット、毎時200マイクロシーベルトの加工品を身体に当てています。
積算すれば年間2シーベルト近い値になります。
・・・私は癌だらけで死にますか?・・・
そんなことあり得ません。10年以上もラジウム鉱石や高線量加工品に囲まれて生活してますが、いたって元気です。
42度の温泉が体温よりも高いので命が危険でしょうか?
そもそも原子力規制委員会の唱える基準値がめちゃくちゃなんです。
体温よりも5℃高い温泉に浸かると体温が5度上昇するから危険といっているようなものです。
24時間365日で積算すると4万3千8百℃というどんな物質も溶かすような高温になるという理屈です。
温泉に浸かり続けると鉄が溶けるまで高温になるかいな・・・
こういう馬鹿な理屈で世の中は動いているのです。
1マイクロシーベルトでも放射線は危険危険コワイコワイひぃ〜〜と煽って金を引っ張る名目とする。
少しは真面目に仕事をしてくれよ、原子力規制委員会はよお
六城ラヂウムの提案は基準値の「補助単位(マイクロ)を消せ」です
だれも気付かないですよ、マイクロもミリも何万分の一かなんて一般は知りませんし
基準値を100万倍にしたところで健康被害など発生しません。
| このエントリーのURL | ( 3 / 11646 )
Wednesday, January 17, 2018, 12:32 PM
1/17 曇 10時 浅草での空間線量は48ベクレル/立法メートル
床屋政談です。そうかもなあという程度の内容です。
日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/011600133/?P=1
中国はなぜ「2020年、台湾武力統一」を目指すか 福島 香織
日経ビジネスオンラインに中国当局が外資企業に台湾を国家扱いさせないように圧力を強めているという記事です。
金正恩に擦り寄る韓国・文政権のとほほ具合に隠れてニュースとして報道されることはありません。
民族統一というイデオロギーで突き進む中韓
韓国は平昌五輪で、中国は外資企業への恫喝を通して世界に向けて情報操作をしているということ。
文在寅は習近平にとって都合が良い人物です。どちらもナショナリスト(民族主義者)ですからね。
習近平がナショナリストというと語弊がありますね。そもそも中国は単一民族国家ではありませんから。
単に政治スローガン「ひとつの中国」の見せしめに台湾を踏み絵としているのです。
恫喝外交では反感がマグマのように溜まるだけ
国内では中央へのガス抜き効果があり、中国共産党としては人民解放軍の目を国境へ向けさせておく効果がある。
しかしこの手段もマンネリ化して、先日には中国の潜水艦が尖閣諸島(沖縄県石垣島)領域へ侵入しています。
驚くことに公海上で浮上して艦橋に中国国旗を掲げました。(潜水艦がわざわざ哨戒機の目前で浮上することが異常)
ネットではこの意図にいろいろな解釈がなされていました。
国際問題を起こして得はないのに、大胆な行動は何を意味するのでしょうか。
軍部と政府で齟齬が起きるとだいたい戦乱になる
言わずもがな大河ドラマ「西郷どん」は武士が反乱という結果になりました。国防体制の急速な変化に対応できない武士階層が権力の維持を狙って起こさざるを得なかったのです。
北朝鮮軍や韓国軍が独自に軍事行動をとるとは考えられませんが、人民解放軍は共産党中央の意向に反発して行動に移ることは充分可能性が高い。
日経ビジネスオンラインは習近平ら共産党中央委員会も軍の強硬路線の容認に傾いているという見方をしています。
北朝鮮の核開発は米国への台湾吸収承認の駆け引きであった
このシナリオは江沢民政権のものだとありますが、この交渉はいまでも米中間で行われているのではないでしょうか。
北朝鮮の政権転覆をしたら、こっちも遠慮無く台湾を武力征服するぞとね。
将棋で言えば駒交換ですね。獲ったら獲りかえしてもっと有利な駒を得ること。
日本は台湾に軍を派兵しなければならなくなる
北朝鮮/韓国が大陸の緩衝国であるのと同じく、台湾もアジア海域の緩衝国です。尖閣諸島どころではない。
日経ビジネスでは中国の台湾侵攻を「手頃な戦争」と表現していますが、とんでもありません。
在日米軍+自衛隊との衝突となります。
北朝鮮と韓国が融和して実質的な統一ということになれば、その手法を習近平も見習うことでしょう。
台湾は中国領土だという主張に外資企業を脅してまで既成事実化を進めるのは、北朝鮮のその後を想定した行動であるのでしょう。
アジアで対立が起きて欲しくないのですけどねえ・・・
| このエントリーのURL | ( 3 / 10665 )
Tuesday, January 16, 2018, 02:04 PM
1/16 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
日経のWebに「中国は本当に米国債保有を圧縮するのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25602330S8A110C1000000/
という記事が掲載されています。
中国政府発表の2017年末の米国債保有額は1兆1892億ドルと昨年から20%も増えています。
さらに外貨準備高も昨年から4%増えて順調な右肩上がりとなっています。
これだけみれば、中国の経済成長はまだ続きそうだと誰もが思います。
中国の米国債保有額が減ったらベルギーが急増した!?
金融関係者では知られているそうです、米国債売りの巧妙な仕組みを。
ニューヨーク連銀に知られないように米国債を動かせるベルギーに置かれたユーロクリアであるということ。
中国の米国債保有額の減少額とベルギーの増加保有額がぴったんこ!ということ。
このような米通信社の報道に対して中国当局はしらっと米国債は専門的な管理をしているというコメントを発表しました。
とんだ狸の中国当局と下落を怖れる米国政府の騙しあいが行われているのでした。
米国債によるポーカーゲームとみれば味わい深い
IMFへの1000億ドル出資に日本が保有する米国債で払うと表明した中川昭一財務大臣は毒を盛られ酩酊したという名目で失脚させられました。そして暗殺されました。
米国債は朝貢と同意語であって、属国が貢いだ証明書でしかありません。
市場であっと大量に売却すればあっというまに値崩れします。(スーパーインフレとなる)
中国はEUを味方にトランプののど元に匕首(あいくち)を突きつけている
トランプ大統領もユーロクリアで中国当局が外貨と米国債を付け替えていることが事実であっても黙認するしか手がないです。
さすがだねえ、中国は。お金を武器とする使い方をよく知っている。
| このエントリーのURL | ( 2.9 / 11480 )
Monday, January 15, 2018, 12:25 PM
1/15 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
日本史ではキリスト教は宣教者が船でやってきたと教わるのでしょうが、私は概念は古くは仏教、そして江戸時代では中国(当時は清国)から儒教にまぎれて伝わってきたと考えています。副島隆彦先生の説を支持してます。
やっぱりそういう研究をされている方がいて、名古屋大学から出版されています。
なんで東大の研究者が名古屋大から出版しているのかはおかしな話で、ここがまずつっこみたいところ。
書評にあるように旧約聖書における神(デウス)への信仰が東アジアに伝わり「上帝」とか「天帝」として崇拝の対象として残っているという説も議論にあげているとのこと。
現在では妄説(もうせつ)だとありますが、はたしてトンデモない説でしょうか。
古代キリスト教はペルシャ方面から、はたまたインドやチベットをへて伝播してきたとも地続きであるから充分考えられることです。
中世の中国はあちこちの宗教が流れ着いたと考える方が自然な考えだと思うのです。
「神」を知りたい欲求が誰もの心にあるからです。
科学は『神の存在証明』として古代から発展してきたわけですし、祈祷や占いの類まで含めれば社会は神の存在が前提として築かれていることがわかります。
たまに大学など学術機関に属しながらも「俺は無神論者だ」と公言する人がいますが、そういいながらも家族で初詣をしたり、車には交通安全のお守りがぶら下がっているかもしれません。
18世紀はカトリックの海外布教部隊はフランシスコ会とイエズス会の二派です。
そして新興勢力のイエズス会の方が勢力拡大には熱心だったといえます。
だから清国の皇帝を取り込んでトップダウンを狙ったのでしょう。
そのことで東西文化の擦り合わせが宣教師と清国の臣下によって行なわれたと思います。
儒教(朱子学)的な旧約聖書の解釈が幕末にも伝わり、熊沢蕃山(くまざわばんざん)、西周(にしあまね)、横井小楠(よこいしょうなん)ら思想家達がそれらを貪り読んだのです。
西周なんかはしぶとく天とはなにかを書き残していますが、その根拠は清から輸入した漢文ですから。
「調べる」とか「読む」という行為は神様ってなんだろうねという疑問が根底にあるからだということ。
タイのチェンマイで本を読む少年に小象が寄りそう写真はとても良い写真ですね。有名な写真家スティーブ・マッカリーによるものだそうです。
| このエントリーのURL | ( 3 / 11135 )
Sunday, January 14, 2018, 12:27 PM
1/14 晴 10時 浅草での空間線量は45ベクレル/立法メートル
大学入試センターの試験問題が例年通り新聞に掲載されています。英語と地理問題をやってみました。英語は半分、地理は3割以下の正答率。四択ですから盲滅法マークしても結果は同じでしょう。
これを一科目
フィンランドを舞台にしたアニメと言葉を選べという設問
う〜ん、ムーミンっぽいよな。ビッケはバイキングだからノルェーかな・・・。
フィンランド語は「いくらですか?」はヴォ・コステル・デ?かパリヨンコ・セ・マクサー?のどちらでしょうか・・・
答えのフィンランド語はパリヨンコセマクサーでした
んじゃヴォコステルデはどこの国の言葉なんだろう・・・
北欧マニアじゃないとわからないぜorz
ニルスのふしぎな旅もムーミンもビッケもリアルで観ていたのは我々オッサン世代だしさあ、なんだかなあ。
続いて地理では岐阜高山が取り上げられて国土地理院の地形図でこの地域の特徴をずばり当てろと言う設問。
そもそもこのイズミさんというわざわざカタカナで表記された人物が気持ち悪いです。
泉さんなのか和泉さんなのか出水さんなのか伊豆見さんなのか、ちゃんと日本人名で表記してくれよぉ・・・
いちおう私も地図を眺めるのは好きな方ですし、旅行には国土地理院の地形図を携行していきます。
『城山という地名にはかつて城が築かれ市内を流れる宮川は城の外堀の役目を果たした』
ブラタモリ的な解説が目に付きます
うん、たぶんこれだね!と思ったら正解は
『岡本町1丁目は市街地が拡大される中で整備された地区である。特徴の一つとして幹線道路沿いに工業団地が造成されている』
おい!この地形図を穴が開くまで眺めても(私の想像する)工業団地なんぞ見えてこないぞ!
せいぜい田舎によくある工場が点在する風景だぜ
岐阜高山は何度か行ったことがありますが、高山の工業団地なんぞ気付いたこともない・・・
昔からまったく無駄な知識の集大成だなあと感心します。これの8割正解を目標にしなければならないのははっきりいって苦行です。
私は共通一次世代で10科目必須だったのですが、昔はもっと素直な設問だったような気がします。
(1/19追記:設問は正しくない事象を選べ、ですから工業団地などないが正解でした。
これはそのまま素直に工場などないことを地図から判断すればよいのでした、反省)
これじゃあクイズ番組となんにもかわらないじゃないの・・・勘を鍛える訓練をしろとでもいうのでしょうかね。
日本の国公立大学入試の馬鹿らしさがよくわかる
だってセンター試験の知識なんぞ大学での学習にはほとんど役立たないのですからねぇ。
| このエントリーのURL | ( 3.1 / 10944 )
Saturday, January 13, 2018, 12:13 PM
1/13 晴 10時 浅草での空間線量は48ベクレル/立法メートル
大友宗麟らキリシタン大名がローマ法皇へ少年4人を派遣した天正遣欧使節(1582)には船長の奴隷としてダミアンという少年が同乗していたという記録がスペインにあったという発見の記事です。
奴隷といっても金銭を介した契約関係だったようで、これは江戸時代の遊女にも当てはまるので特別にポルトガル人が行った蛮行というわけではない。
船長のイグナチオ・デ・リマが亡くなるとダミアンは遺産と年金をもらっています。
その年金も充分裕福に暮らせる額でした。マカオの日本人(国外追放されたキリシタン)にその富を配分して生涯を終えたという記録だったそうです。
このポルトガル人の船長さんは偉いなあと思います。このダミアンにもちゃんと相続させているし、ダミアンも余生はマカオで日本人支援をして生涯を終えたからです。
イグナチオというお名前ですからモロにイエズス会です。(イエズス会の創立者はイグナチオ・デ・ロヨラ)
当時はスペイン、ポルトガルが海洋国であり、カトリック教自体で送金システムを有していたことがわかります。
いまでもバチカン銀行と陰では囁かれているので、教会を通した送金システムは残っていると思われます。
組織維持には必ず資金が必要だからです。
バチカンが仮想通貨を導入したら世界通貨は暴落する?
キリスト教徒だけで流通する仮想通貨を導入したらどうなるだろうかと想像してみると世界は一変してしまうでしょうね。
ドルを基軸とせず国家間を超越した通貨
それを発行できるのは今のところカトリック教団ぐらいしかないのではないかな。
銀行システムに匹敵する信用があるのはワールドワイドではキリスト教がもっとも近いです。まああり得ない話ですが。
昨年の田中ウーさんの講演会ではウーさんは
ビットコインの最小単位と一セント(ドルの最小単位)と一円が等価交換になるように
日米では協議をしているだろうと推測しています。もしくはビットコインと似た仮想通貨の研究はしているはずだと言っています。
ただ現在のドル基軸通貨体制では簡単ではなく、SDR(国際通貨基金の特別引き出し権)を介在した取引になるだろうという見方です。
つまり通貨バスケット制と仮想通貨がリンクする時代がやってくるかもしれません。これは副島隆彦先生の考えと同じかな。
お金(資本・資産)は常に流れていなくてはならない性質のものです。
100円でも100人の手に順繰りに廻れば一万円のGDPを生み出します。右から左、左から右と流れることで人々が幸せになれる。
ビットコインの問題は需給で変動幅が大きいことです。もし安定して現地通貨と等価交換できるようになればどの国家も率先して導入するでしょう。
送金コストが劇的に少なくなると言う矮小なメリットなどではなく、仮想通貨は新たな信用創造行為なのです。
国家を超越した仮想通貨経済圏が発生すると言うこと。そんな世界はあんがい早く実現するかも知れません。
過去ログ:検索キーワード:バチカン:
存在の証明により新たな扉が開いたということ
吉田茂は熱烈カトリックでバチカンからサングレナリオ騎士団勲章を授かっている
ムーニー(統一協会)を操るイエズス会勢力
新自由主義と共産主義は表裏一体
「悪魔に憑かれている」と思ったら近所のカトリック教会へ行こう!
夏の課題図書を紹介します
ガリレオ「それでも地球は回っている」・・・とは言わなかった!あれっ?
悲壮なことに日本人が「進歩的」と思っていることは既に時代遅れである
ローマ法皇は<邪教に支配されているのだ>と命がけで上奏したのがルター
| このエントリーのURL | ( 3 / 12001 )
Friday, January 12, 2018, 11:25 AM
1/12 晴 10時 浅草での空間線量は54ベクレル/立法メートル
昨日のニュースでソニーのアイボがしつこくNHKでも紹介されています。
ぜんぜん欲しいとは思いませんがこういう物が話題になるにつけ
人間をどんどん幼稚にさせていく勢力がいるのでは?
という穿った見方をしてしまいそうになります。人工知能の技術が取り入れられてだいぶ犬らしくなってきているようです。人間版アイボだってそのうち出てくるだろうな。
昨年10月の田中宇氏の講演会DVDが届いたので早速観ました。
田中宇(たなかさかい)氏は多極論(Multi-polar theory)をいち早く発表した元共同通信記者です。
米国で発行されている新聞のほとんどに目を通した上での分析は普通では真似が出来ないでしょう。そのテクニックをちょっと紹介されていました。
その秘密は電子ブックリーダーなんだそうです。
邪魔に為らずどこでも読むことができる上に、ペンでコメントを書き込むことができるので新聞をどれだけ購読しても苦にならないのだとか。
スマートフォンではないので気が散ることなく読めるし、目に優しいそうです。
そのウーさんの有名なWeb
http://tanakanews.com/index.html
田中宇の国際ニュース解説
では『北朝鮮の核保有を許容する南北対話』という解説がありました。田中宇氏によると慰安婦騒動は中露の韓国取り込み策だという結論です。
南北対話中は米韓軍事演習も凍結するとトランプ大統領は表明しています。
文在寅はロシアのシナリオに沿って、平昌五輪を題材に北を懐柔し、それに北も乗ったということです。
そこに核凍結という条件は一切ありません。
文在寅政権は北の核武装を黙認するようになると米政府はみています。
これは米国としてはとてもリスキーでアジア小国の核武装がイランにまで核容認のドミノ倒しになりかねない。
北が形式だけでも核凍結を宣言したら、中露韓は国連決議を無視して経済封鎖を解除していくでしょう。
4月の米韓軍事演習が凍結されたら決定的だ
朝鮮半島は中露のテリトリーとなる可能性が高い。そして日本への工作もさらに活発化していく。
文在寅の慰安婦問題合意を棚上げにしてナショナリズムを煽る左翼プロパガンダに協力するNHK、朝日、毎日には困ったものです。有害無益な報道ばかり。
国内優先主義を掲げるトランプは北を攻撃しないだろう
これがだいたい田中ウー氏の予想です。なぜならトランプは覇権主義ではなく多極主義だから。
いいやアメリカは必ず金正恩を排除するという予想は副島隆彦先生や佐藤優氏です。
北朝鮮の戦後体制は米中露で協議されている(副島先生曰わく第二のヤルタ会議)
ただ反米反日・親中親露を韓国が続けるようであれば、アメリカ単独での軍事オプションしか選択肢はなくなっていくと私は考えます。
木造船が流れ着いたぐらいで大騒ぎになってますが、北からゲリラ兵が忍び込んできたらさて日本はどう対処できるというのでしょうか。
まあ私はそれでも軍事攻撃はしないだろうと見ていますが、国防体制はもっとしっかりやってくれよと政府には思っています。
昨年の櫻井ジャーナルの見方と田中宇氏の見方と読み比べてみましょう。
過去ログ:将棋で言う駒の取合い、囲碁で言う陣地の取合いで米露は一触即発状態
| このエントリーのURL | ( 3 / 10978 )
戻る 進む