Friday, December 15, 2017, 06:20 PM
12/15 晴 10時 浅草での空間線量は58ベクレル/立法メートル

はいそうですか、給与を大幅に上げます!よろこんで、などという経営者がいるわけがない。
そんなことをわざわざPRする経営者がいるとすれば、マスメディア戦略のためでしょう。メディアもニュースネタになるから取り上げて、政府にも良い顔が出来るわけ。
法人税減税で給与が上がるなんて
どう頭を捻ってもそんな結果にならない
企業の内部留保額が過去最高の406兆円に積み上がっており、設備投資額は43兆円しかない。
1割しか再投資に廻っておらず、9割は銀行に預けっぱなしの状態なんだそうです。
本来、株式会社であればこのような状況は株主が怒るべきことです。
資本を寝かせてばかりで有効に活用していないから、経営者は罷免されるべきなのです。
ところが、日本の株式会社とは名ばかり資本主義なので、低い利益率、低い還元率でも誰も怒ることがない。
政府ではなく、株主がもっと投資すべしと経営者を叱咤しなければ企業は死に金を積み上げるだけです。
社員の給与は今も昔も業績とは連動しない
これはサラリーマンの方なら誰もが実感しているでしょう。
なぜ企業(資本家)が大儲けしていようと、それが賃金に連動しないのか?
私がはっきり申し上げましょう。
従業員は資本家にとって金儲けの『設備』にすぎないから
これは私が考えついたわけではないですよ。マルクスの資本論では工場で働く人はコストの一部なのです。言い換えれば生産設備そのものなのです。
顕著な例は軍隊で歩兵は消耗品なんです。実際に部隊への配属は納品と受領という用語が使われているのだとか。幹部以外は3年更新ですけども手当が良いし宿舎もありますから金は貯まるそうです。
トマ・ピケティの「21世紀の資本」が大ベストセラーとなりましたが、あれにもくどく書かれていました。
r(リターン)>g(ゲイン)
常にr(資本の収益率)はg(賃金の伸び)よりも大きいという意味です。
だから資本家には常に金が積み上がるし、賃金は押しとどめられたままになるという身も蓋もない話なのです。
さあ、この稼いだ金の分配が政府の指示で逆転するでしょうか?
お日様が西から昇って東に沈むくらいあり得ないことです。
検索キーワード:ピケティ:
これからは社会主義(急進左派)だというマルクス派ピケティの願望
フランスの大学入学制度は移民への”過剰な平等主義”で絶賛崩壊中!
ユダヤ主義は国家のお人好しさにつけ込む(ピケティのコラム)
高所得者を優遇したレーガンからアメリカは弱体化した (ピケティのコラム)
フランスで広がる反ドイツ主導(実体は第四帝国)の動き
人権平等主義のオウンゴール 過激平等主義は国家を揺るがす
EUも「ギリシャの永遠の借金」のままででなんの問題もない(Euroは今が買い)
Liberty(リバティ)はプロテスタント・カルバン派の標語でしたが・・・
| このエントリーのURL |





Thursday, December 14, 2017, 11:34 AM
12/14 晴 10時 浅草での空間線量は56ベクレル/立法メートル
非現実的な判決をする例があまりにも多いことに私は嘆きます。
過去ログ:検索キーワード:裁判所:
哲学・思想・信念がない国家には法もクソもなく裁判官の情実次第
まさに「黒い巨塔」・・・最高裁事務総局の黒い支配! 「ニッポンの裁判」瀬木比呂志著
高浜原発再稼働を禁じる仮処分をだした福井地裁は弁証論(科学)を否定した
吉本隆明が単純馬鹿な「反原発論」者を切り捨てているぞ
日本は遵法という概念が稀薄だから違憲「状態」と茶を濁す
数学的思考の根源は「集合論」つまり仲間か仲間ではないかということ
新自由主義者という悪魔の面をもつ中村修二氏
まともな司法制度がないから中村修二氏は日本を去った!?
裁判官によって法解釈がころころ変わることが日本の競争力を大きく削いでいると思えます。
伊方三号機原発の稼動停止を広島高裁の野々上という裁判長は
130kmも離れた阿蘇山の火砕流が原発施設に降り注ぐという理由
で初めて高裁で差し止めを命じる判決を出したのです。
呆れて何も言えません・・・
人工衛星が落ちてきて原発に直撃する可能性はゼロではないから、原発を即時止めろといっているのと同じこと。100%ないとは断定できないから原発は停止という理由。
一見科学的な根拠のように見えて、実際は非科学的な根拠です。
それじゃあ世の中は100%確実なことはあるのか?というと、せいぜい人間は200歳になるまでに死ぬということぐらいかな。いやそれさえも自称200歳が登場したら否定されます。
1000トンの塊が時速300㎞で走って万が一は大惨事となるぜ
言うまでもなく新幹線は毎日4100本ものダイヤで運行されています。営業速度285kmで1000トンの塊が走っているのです。
その電力エネルギーはすさまじく、たしか東電の発電量の何割かを占めているという話を東電に勤める友人から聞いたことがあります。
次ぎに大きいのはNTTなんだとか。電信電話通信網は大量に電気を喰っているのです。
野々上という裁判長の論理に従えば、新幹線はすぐに停止できる時速50km以下で走るようにという判決が出てもおかしくはない。285kmで脱線事故が起きればあっというまに1300名がお陀仏になりますから。
科学の進歩を否定する日本の法曹に幻滅します
大国として躍進する中国と衰退著しい日本の違いは何だろうかと考えると、行き着く先は論理が違うことでしょう。
目標目的がはっきりしているからメリットデメリットのバランスをとりあってやっている。一方我が国は単に裁判官の心情だけで揺れ動いてしまうのです。
日本国民はみな等しく貧乏になって蝋燭で生活しましょうという確固たる信念があるのなら別ですが、そもそも裁判官には相応しくないですね。
100%の安全を求めるならば閉じ籠って何もしない
これが広島高裁の判断なのです。広島高裁って単なる反核イデオロギーのキチガイしかいないんですね。

同日最高裁では、オレオレ詐欺で捕まった奴がずうずうしくも、おとり捜査は違憲だと訴えた判決がでてました。
これが無罪となったら警察は要らなくなります。

| このエントリーのURL |





Wednesday, December 13, 2017, 12:21 PM
12/13 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
昨年ちょっと話題になった記事を再び目にしました。幼児が前世は飼われていたペット(フェレット)だとしゃべったという話です。
読売新聞発言小町ニュース
2歳の娘が、独身時代に飼っていたペットだったと言いだした
2016年09月09日 04時00分
前世や胎児の経験を話す子供の例はけっこうあるそうです。が、ほんまかねえと思ってます。
輪廻転生という死生観があるからそう思いこんでいるのではないか。
古代日本に伝わった仏教は、インドから中国に伝わるまでヒンドゥー教、道教などの宗教概念が混ざり合って独特に変化しています。
火を拝む密教系はゾロアスター教ですし、観音菩薩や薬師如来はキリスト教のマリアの影響を強く受けていると思っています。
そもそも佛陀が唱えたのは死んだら無になるということだけで、魂は不滅で輪廻するという教義はもともとから無かったのです。
天国地獄という観念は道教からです。道教は中国の民間信仰ですからね。
輪廻転生に関してよく使われる言葉でデジャヴ(既視感:deja-vu)がありますが、生前もしくは別の人格で訪れていたと感じられることです。
残念ながら、私は前世での記憶もデジャヴの体験もありませんので真偽はわかりません。
ただはっきりと言えることは
生まれ変わりがあると考える方が人生楽しいジャン!
非科学的だと言われるかもしれませんが、数学の世界ではどうも我々が生きている三次元空間を拡張していくと16次元あたりまではありそうだと考えられているそうです。
時間の流れは光の速さに影響する。また質量はエネルギーであるといったご存じアインシュタインの相対性理論です。
たとえばブラックホールの中はどうなっているかとか、宇宙の果てはどうなっているのかと考えていくとどんどん数学概念で拡張していかねば説明できなくなっていくそうです。
時間は過去から未来へ進みますが、異次元では未来から過去へ巻戻る世界もあります。またマイナス質量だけの世界も考えられます。
現世は巨大な映写機でスクリーンに映し出された影である
そのように考えている物理学者だっているのです。映画館で平面に映る影を実像のように感じているだけで、実際にスクリーン上にも映写室にも映画スターはいないのです。
それじゃあ実体はどこにあるのだというと、映画を観ている客が知る由もない。
観客を沸かす人気コメディアンや破天荒な任侠役の俳優が、実生活では寡黙だったり真面目な気質だったという話は珍しくもないです。
しかしそのことが実在であるという証拠にもならない。すでに他界しているかも知れませんから。
このように映画館の観客、俳優という次元が異なる世界では双方が交わることは決してないのです。観客はスクリーンしか知る手段はないのですから。
天文学ではマルチ・ユニヴァースという考えが台頭している
宇宙は一つであると考えることをやめて、宇宙空間はボコボコと泡のように発生しているという考え方があります。
マルチユニヴァースという考え方です。
例えるなら、コップの中に水と油を入れるとくっきり二層に別れます。その境界面が我々の居る宇宙空間であって、水や油自体を直接知ることは難しい。コップの直径ぐらいはわかるがコップの外を知ることはまずできません。
このような考えが生まれるのは。素粒子物理では光の速さがすべての基準で、質量もすべて光速が鍵となります。しかし光の速さが有限である以上は宇宙空間も有限であるはずだからです。
数学上ではどう拡張しても良いので、光速を越える世界も考えられますし、そうなると時間も質量も全く違う異次元世界も考えられます。
ただ実際にそのような世界は黒板の数式理論でしか表わすことが出来ません。
生まれ変わりがホントなら人は「進歩」するはずなのだが・・・
輪廻転生を繰り返すのであれば、なんで人間は進歩しないんでしょうね。そりゃ世の中には進歩的を自称する人は結構居ますよ。ただ本人が思っているほどではなく、たんなる反戦イデオロギーにすぎませんけどね。
前世の記憶があれば、おれは前回ここでこんなむごい殺され方をされたんだと叫ぶ奴が1人ぐらい現れても良さそうなもの。
もっともっと生まれつきの天才が現れても良さそうなもの。
たまに神童と呼ばれる子供がいますけども、大成したかは誰も知らない。単に早熟なだけだったという結果になることが多い。
冒頭のペットの生まれ変わりの幼児は獣医師か飼育係になるかもしれないねというホノボノとしたお話になるぐらいです。
過去ログ:貧富の差は遺伝子によるものか?貧富の差をもたらすものを探せ
神(創造主)という概念は宇宙人であっても共通だろう
鏡の世界を応用した量子コンピュータの登場
量子でコンピュータ性能が一億倍となったらそれは宇宙(Universe)という
物理は理系ではなく文系(神学)学問である
モーガン・フリーマン「時空を越えて」とのシンクロニシティを体験した
| このエントリーのURL |





Tuesday, December 12, 2017, 10:34 AM
12/12 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
吉田兼好(1263?-1352)鎌倉時代-南北朝時代の歌人・随筆家

文学界では数年前から論議をおこしていた、吉田兼好という人物は架空であったという論の解説の本です。
吉田兼倶(1435-1511:よしだかねとも)室町時代-戦国時代の神道家
天皇・公家にも講義する兼倶という人物が本流の伊勢神道に対抗する流派(吉田神道)を立ち上げたそうです。その際、家系を権威づけるために、先祖が兼好なる歌人であると騙ったのが事の始り。
兼好法師は実在していた。そして室町時代でも徒然草なる随筆集もたいへんよく知られていた。
そのために兼好はご先祖様であるぞと詐称したわけですね、どうせ真偽は誰もわかりやしませんし。
昔からご先祖がどのような系譜であったかはよくある話です。藤が名字に着くので平家の筋だとか、大名家の末裔だとかまあまあそんなこと。
特に九州では南朝天皇家の血筋だとか自称する人は今でも多いです。
当方は父系が伊達藩の下級武士、母系は滋賀の神官の系譜までは分かっている。江戸時代は仙台のどこに住んでいたかまでは従兄弟が調べています。当方の名字はそこの旧地名だったのです。
面白いことに父系の系譜を遡れば支倉常長(はせくらつねなが)の娘もご先祖にいるかもしれないことがわかってきた。
支倉常長は伊達政宗の指示でローマへ向った伊達の家臣です。徳川家打倒に力を貸して欲しいという親書を携えてね。表向きは幕府とメキシコの交易をスペイン国王に許可を得るためです。
ただ帰国時には禁教令を幕府が発していたので、政宗は常長を幽閉し、嫡男は処刑されて支倉家は途絶えたということになっています。ただ調べていくと政宗は幕府の命を守る振りだけはして実子を寺に預けたり養子という形で庇い通したそうです。
幕府の目を避けるために、伊達政宗は支倉家を隠して抹消してしまったんです。
祖父は仙台陸軍幼年学校を出ているのですが、数年上に石原莞爾がいるのですよね。
従兄弟の祖父との思い出話を聞くと、石原莞爾と同様に軍隊という組織・規律が大嫌いだったようです。同じ時期に陸軍を辞めちゃって太平洋戦争前には恩給暮らしです。(40台でですよ!)
話を戻して、
吉田兼倶(よしだかねとも)による家系捏造で生まれた「吉田兼好」なる人物が後々まで正史となってしまったというのが真相なんでしょう。
実際の兼好法師は兼倶による隠遁者としての人物像ではなく、俗な人物だったようです。さしずめ一休さんみたいなものか。
いままでの押しつけられたイメージしかなくてあんまり興味が湧かなかった兼好法師ですが、実像がわかれば興味をもてるでしょう。
ぜひ読んでみたいと思います。


参考URL:日経ビジネス
ウツ社員への企業のホンネとマツコの名回答
休職者は明日の我が身、でも面倒を見るのはプレッシャー
河合 薫
攻撃的なのはうつ病の特徴で、鬱となった社員は企業にとってはガン細胞のようなもの。
ほっといたら労災と騒がれるので、休職という形で排除しておくしか他に手がない。
ところが復帰した場合のサポートを部下に押しつけられることが往々にしてあり、任された側が困惑している事例もおおいそうです。というか精神を病んだ者を押しつけられる若者や女性も迷惑でしょう。
私も経験がありますが、配置転換でやってきた鬱の管理職社員が、やたらと正義を振り回して周りを困惑させるのです。空威張りでやたらと「そもそも論」をかざして周囲を困惑させるのです。うつ病の休職明けだったので上司は見て見ぬふり・・・
結局みんなの士気が落ちて、部全体に鬱が蔓延しましたよ。正義をごり押しする人には、できるだけ関わらないのが一番です。
| このエントリーのURL |





Monday, December 11, 2017, 09:40 AM
12/11 晴 10時 浅草での空間線量は49ベクレル/立法メートル

小船に手製の帆を付けて、隣島まで行けるかという内容でした。
冒頭から隣島どころか真っ直ぐも進まないだろうと思って観ていたら案の定でした。
小舟に帆を張っただけでは船は進まないのです・・・
真後ろから風を受ければ、そりゃ船は押されて進むのですが、自然では風は真横からも向かい風にもなります。
その風をすべて進む方向への力にしなければ帆船は望む方向へはいけないのです。
追い風では進んでいるように見えても、テレビ画面では進んでいるように編集しているだけで、現実は漂流しているだけなのでした。
番組中では何時間も波と風に翻弄されているようにみえました。
ひでぇ内容だなと呆れてみていました。
帆を張っただけでは舟は進みません
単に風で押し戻されたり、横流れするだけで進まないのです。
舵があるから真っ直ぐ進むと思いがちです。
しかし舵は進んでいく方向を微調整ができる程度で、横流れしている場合はブレーキぐらいの役目しかならない。
鉄腕ダッシュではとなり小島へ行くという目的で帆を張ったようですが、実際はあの程度の距離(数㎞)だったらどんな旧式のヨットであってもすぐに着いてしまうでしょう。
センターボードがあるからこそ帆走できる
センターボードがあれば、性能の悪い帆船でも斜め前方45度ぐらいまでの向かい風なら進むのです。(風上に進む場合はジグザクに帆走します)
(追記:センターボードとは何かというと、船底に固定された板です。固定された舵ともいえます。ヨットには形状はいろいろありますが、船底から突き出た板状のものがあります。それをセンターボードといって、大型なヨットは先端に鉛や鉄のおもりが付けられています。風下に横流れすることを防止するのと、船が傾いたときの復元力を持たせるためです。
昔の帆船にもセンターボードがあったのか?というと竜骨(キール)が突き出ていて、それがセンターボードの代りです。また初期の帆船には舷(げん:船の側面)から板を海中に延ばして固定していたものもありました)
重い帆柱を立てたために重心が高くなったので、傾きを抑えるためにアウトリガー(横に張り出させた浮き)を取付けてましたが、あれもブレーキの役目しかないですね。波をかぶって推進力が殺されると風の力がさらに帆柱にかかるので一層転覆する力が加わってしまうのです。
テレビの番組にいちいちコメントするのもアホみたいですが、大の大人でも筏で帆をたてれば進むと思っている人が多いと思います。
舟を進める推進力はセンターボードがあって初めて生み出されることは案外知られていません。
実は造船所の専門家もあんまり知らないんです。むかしオイルショックで省エネが叫ばれたときに、帆を立てたタンカーが造られました。

タンカーに帆を付けたら全然進まなくなったw

燃料費が大幅に節約されると大々的に宣伝されたのですが、実際に航行してみると横流れして、方向を修正するために舵を切り、逆にエンジンをフル回転し続けなければならなかったこと。空気抵抗が増えてブレーキとなった上に、大がかりな機械であったために重量も増えて積荷も積めないとデメリットしかなかったそうです。
何十万トンというタンカーではセンターボードは不要と考えたのでしょうか。
現実は横揺れはひどくなり、舵は効かない、燃料は喰うという大失敗作でした。
専門家でも自然エネルギーを使えば効率が良くなるんじゃないか?と安易に考えがちで、この帆船タンカーというアイデアは相変わらず出てきます。
大海原に出ればあとは風でのどかに進むというメルヘンを船舶技術者でも案外考えている人がいることに驚きです。
日本全国に風力発電を建てまくれば国内電力需要を賄えると本気で思っているようなことです。
風力発電が増えると、現実は火力発電所がフル稼動してしまうのです。これはドイツでの実話です。
変動する風力による発電量を平準化するために、出力を柔軟に変えることが出来る火力発電を常に発電状態を維持して、風が止めば常に供給できるようスタンバイさせておかねばならないからです。
そして火力で発電された電力はなんと無駄に捨てられているのです。かくしてドイツの二酸化炭素排出量は風力発電の設置台数と共に急上昇していったという馬鹿な結果となったわけです。素人考えとは所詮こんなていどなのです。
科学が発達しようとも凡人の発想力なんてのは進歩しないものなのです
| このエントリーのURL |





Saturday, December 9, 2017, 10:52 AM
12/9 晴 10時 浅草での空間線量は50ベクレル/立法メートル
ダイヤモンドオンラインに神社本庁の不透明な土地売却の記事が今年の6月に載りました。神社本庁の幹部による背任行為です。神奈川県百合ヶ丘に所有する社員用住宅を安値で売り飛ばして、自分用のマンションを幹部用として購入したということ。
この話はオチがあり、売った社員用住宅は耐震性がなく欠陥マンションでしたということで買った側も文句を言って事の真相がだんだんわかりはじめてきたのです。
参考URL:(必読!)瓦解する神社(ダイヤモンドオンライン)
http://diamond.jp/category/s-gakaisurujinjya
神社本庁幹部と似非(えせ)右翼の蜜月関係
神社本庁は関連団体の神道政治連盟を通して政治と関わっています。しかし政治家も地盤の接点として祭があるからという理由で接点を保っている程度の理由しかないそうです。
神主が代替わりしてイデオロギー色が全く無くなってしまったからだそうで、圧力団体にもならない存在なんだとか。
8万社をたばねる神社本庁は94億円の資産しかない
全国の神社から集めた伊勢神宮への上納金をピンハネが収入の6割だそうです。
宮司の認定権限も本庁側がもち、シノギはしっかりしろと上納金集めに檄を飛ばすというヤクザ組織みたいです。
全国の有力神社が続々と神社本庁を離脱中w
日光東照宮、明治神宮(10年に復帰)、気多大社(石川県)、梨木神社(京都)、富岡八幡、宇佐神社(大分)
富岡八幡が離脱した理由は、女性宮司であった富岡長子氏を排し、神社本庁の幹部が居座わるつもりだったのだとか。
富岡八幡と宇佐神社へ本庁幹部の 天下りを狙っていた
富岡八幡は少なくとも年間300億円程度の金が集まるからです。(富岡八幡は正月三が日で15万人が参詣することから推測)
ノルマはきついし、上納金を貢いで、さらにトップは天下りとなったらそりゃ黙ってられませんわw
押しつけられる神社内部も生え抜き派と本庁派で対立しているとのこと。
ということで全国の神社内部で分裂が進んでいるというお話でした。いや~みごとに腐りきってますねw
天下り宮司は銭集めに一生懸命
ここ浅草寺の仲見世(なかみせ:参道の商店街)は賃料が大幅にアップします。それは公益性があるとして据え置いていた固定資産税を東京都庁が見直したことがきっかけです。それで浅草寺は大幅に値上げをする予定です。まあ今まで安すぎという感もないですけども。
(浅草寺は神社を有しているのでたしか、神社本庁にも所属している)
宇佐神社は駐車場代を県に急に取り立てるようになったそうです。
神社本庁は世襲からはずれた者の吹き溜まり
なぜ神職に争いばかりが起きるのかというと、神社本庁とは宮司になれない次男や三男が雇用される互助会組織でもあったという経緯があるからです。
それで人事権の争奪が本庁と神社側でおきることはあたりまえ。
富岡長子宮司(58歳)が弟・富岡茂永(56歳)に殺害された凄惨な事件で
神社には本庁との対立、内部での後継争いという泥仕合をしていることが白日に晒されたということです。
神社稼業なんてろくなもんじゃないぜ・・・

富岡八幡は改修されて、クリスタルの五輪塔が壁一面にある回廊ができました。とてもきれいですよ。
表面は一杯なので、武蔵丸(67代横綱)からは裏に彫られています。
朝青龍、白鵬、日馬富士とまあモンゴルトリオが彫られてから、相撲協会も富岡八幡も祟られてますね。
相撲協会も神社本庁も淀んで腐ってますから、もっともっとやりあってつぶし合え。

| このエントリーのURL |





Thursday, December 7, 2017, 12:00 PM
12/7 晴 10時 浅草での空間線量は50ベクレル/立法メートル
NHK受信料制度に合憲という最高裁という判決が下りました。NHKを受信できる設備を設置した者はNHKと受信契約をしなければならないという1950年(昭和25年)制定の法律を楯にしています。
70年前の郵政省による独占事業の法律(放送法64条)を拡大解釈をし続けているのでした。
この法律はNHKを視聴する意志があるということを前提とした法律です。なんたって当時はテレビ局はNHKしかなかったから。
現代に一方的な電波の垂れ流し放送(ブロードキャスト・メディア)は時代遅れも甚だしいと思います。
現在、視聴率で10%を越えたら大ヒットなんだそうです。視聴者層が減っているので20%を記録する番組はほんのわずか。
NHKが好き好き大好き!という方はそれで良いでしょう。逆にNHKなんぞ要らんし有害だ!と考えている者もいます。
佐村河内守という聾唖者を装う詐欺師を現代のベートーベンと持ち上げたNHK
そして今度は斎藤元章という胡散臭い人間をスーパーコンピュータの天才と持ち上げたNHK
・・・詐欺師はNHKに出たがりますね。
NHKを受信できない設備では契約できません
テレビはあるが、放送視聴ではなくゲームやネットでしか使っていないこともあるでしょう。そういう場合は放送法64条の対象外となるのです。
だからアンテナ線を繋いでいないテレビなら視聴契約を結ぶ必要がないのです。

NHKは取りやすいところから毟り取る方針になって、会社や事業所にも支払いを求めているそうです。社用車のカーナビ一台一台と契約しろと言われて困惑していると知合いの社長がぼやいていました。
カーナビもテレビ受信機だという論理です。同様に携帯電話でもワンセグが受信できるから払えと言ってます。
すくなくとも私の周りで運転中にテレビを観てたり、携帯でテレビを観ている奴は見たことがありません。
最高裁の判決が出たところで実際の所、かび臭い法を変えることもしない/できないことでお手盛りでブクブクと肥大し増長するNHKに対してフラストレーションが全国民に溜っただけです。
| このエントリーのURL |





Wednesday, December 6, 2017, 11:22 AM
12/6 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル
先日からとうとう宅配業界が集荷を制約しております。
配達で労力が割かれているので、当日の集荷ができないそうです。
それではどうするかというと・・・
ここでは宅配業者のトラックが頻繁に通っていきますから、玄関で待ちかまえて積んで貰います。
まるで流しのタクシーを掴まえているみたいです
荷台を覗いたら大小の箱が満載でした。
話によるとトラックドライバーも集荷所も現在てんやわんやな状態で、翌日配達はあきらめて欲しいと言われました。
こういう状況ですから、注文したが商品の到着が遅いとは思わないでください。
こちらもすぐに発送をしているのですが、なんせ宅配便の受付状況が滞っているのです。
かくいう私も人並みにお歳暮を贈り、また通販でついつい買物を年末気分で買っちゃうのです。
不在で受け取れないと、配達してくれるいつもの人にはちょっと申し訳なく思ってます。
15年ほど前から宅配業は稼働率が頭打ちだったはずなのです。ここ最近での物流の伸びは小手先の補強では対応できないのでした。
街中でよく見かける2トントラック(準中型トラック)はあまり容積が大きくないので貨物の急増には対応しにくいのでしょう。
これが4トントラック(中型トラック)となればずっと積載量が増えるので集荷配達は効率的になります。
ただし、今年の運転免許改正で18歳で取得できた普通自動車免許では2トン未満の小型トラックまでに制限されました。
今まで普通免許で運転することができた4トントラック(総重量8トン限定)は20歳からとれる中型免許を取得せねばならず、また街中でよく見かける2トントラックは18歳からとれる準中型免許以上でしか運転できません。
すなわちかつては高校卒業したら自動車教習所に行ってとっていた普通免許は、ほんとうに普通の自家用車しか運転できないようになったのです。
トラックは新設された準中型免許を取得しなければならないという事情があり、高卒を採用してきた運送業界は2年間はワンボックス車で運ばなければならなくなったのです。
免許制度の改正は物流急増期にはタイミングが悪すぎる
もうひとついうとトラック運転手という職業はあまり魅力的ではないですね。大型や牽引トラックは年寄ばっかりで、若い運転手は採用をしません。運転が難しいので経験がある人を採用するし、そもそも自社で育成するだけの余裕がない業界だから。
私の友人も一念発起して大型牽引免許(トレーラートラックを運転できる)を60万円ほどかけて取得したのに、経験なし、若いという理由でどの運輸会社からも採用はされなかったとぼやいてました。
車幅もあって重量のあるトラックの運転感覚は自家用車とは全く異なります。私は旧制度の普通免許で中型(8t)トラックもたまに運転しますが、慣れるまではとても緊張します。
ディーゼルエンジン、カーブでの切り回し、死角だらけの運転席・・・準中型免許という産業用の免許ができたのはいいことだとは思います。
しかし、役人がきれい事で考えついたことは、たいていは最適化の真逆になっています。つまり非効率化なのです。
18歳で取得できる普通免許でせめて現行の2トントラックまで運転できれば、少しは今の混乱も緩和していたかもしれないなあと思いました。
過去ログ:業務連絡:倉庫の引っ越し完了
| このエントリーのURL |





Tuesday, December 5, 2017, 10:13 AM
12/5 晴 10時 浅草での空間線量は52ベクレル/立法メートル

昨日の新聞記事です。コモンセンス(common sense)を常識と訳し、その意味が現代では人々が最低限の持つべき知識だという方向に変質してしまいました。
センスですから知覚や感情なのです。
「識」は仏教用語を意識して採用されたのではないかと、この斎藤希史という学者が見解を示しています。
「常識」は悪用されて強要する言葉になった
ほんらいはアリストテレスの時代からある人々の共通の感覚をコモンセンスといった、自然科学系の言葉だったわけです。
江戸時代末(慶応2年?)の辞書では「見識」「明理」「達理」という訳語だったのが、1881年(明治14年)に哲学用語として「常識」をあてはめたということらしい。
文字に対する肌感覚が現代と全然違う
仏教における感覚を「識」と読んだのですから、仏教徒が持つ共通の感覚という意味だったのでしょう。
いつから「常識」は国家社会主義的な香りがする攻撃的な言葉になってしまったのだろう?
常識を濫用する奴は単に頭が悪いのか、悪人と私は思っています。
| このエントリーのURL |





Monday, December 4, 2017, 11:29 AM
12/4 曇 10時 浅草での空間線量は48ベクレル/立法メートル
インターネットにより1人1人がそれぞれ意見や知見を発信することができるようになったことはとても素晴しい状況になったと言えます。国家、地域、所属から個人の責任で発言できるようになったことは理想の社会に着実に進んでいるかのようです。それがやがて個人の信用となる。
信用とは金に換算される価値のこと
企業・個人の信用情報は銀行など金融業のみが持っているものでした。懐具合がそのまま信用だったからです。
資本主義下では資産の多寡がそのまま評価基準となるのは、資本主義の最大の欠点でしょう。
昨晩のドラマ「陸王」でも足袋製造のこはぜ屋が設備投資資金1億円の調達に苦労するという内容でした。銀行ではなくベンチャーキャピタルに資金を求めますが、それも無理でした。
貸し手にとってこはぜ屋の現状の売上では返済が重荷になることはわかりきっており、規模拡大で破滅した事例はいくらでもあるです。
需要の起爆剤にと雑誌インタビューで茂木選手がPRを試みますが、アトランティスによって改竄されてしまいます。
商業誌は広告主の意向が重要ですからそう簡単にはいきません。
茂木選手がフルマラソンで勝つほかないのです。しかし勝ったところでアトランティスがメディアに圧力をかけていくでしょう。
こはぜ屋が独占使用するシルクレイ特許を狙ってアメリカの新興スポーツ企業フェリックスが買収提案をしてくるところで終わりました。
信用をSNSで判定する企業が現れ始めた
日経に「ネット影響力」をランキングする企業が紹介されていました。へぇよくまあこんなアイデアが思いつくもんだ。
民泊紹介業エアビアンドビーもフェースブックと連動して、借り手貸し手双方が評価をさせるのだとか。
「いいね」を得るための努力がそのまま信用だということ。
結局しがらみから解放する道具と考えられていたインターネットは、逆に仮想空間内で束縛するための道具に変貌したわけです。
記事は「虚」像が実像の後をひたひたと付きまとっていると結んでいます。
虚像を取り繕うことがインターネットの目的となってしまったら、本来の目的(智を集合させること)からは離れていくことにしかならないです。
しかしスマホを離さない人たちの耳には届かないでしょうね。
実社会よりも仮想空間の住民なのだから。
あなたの信用、いいね!が左右
フォロワー数で就職も、「虚構」「現実」かい離
2017/12/3付日本経済新聞 朝刊
あなたの価値は交流サイト(SNS)の評価で測ります――。そんな社会が現実となりつつある。フェイスブックの「いいね!」やツイッターの「フォロワー」の数が人の信用となり、取引を成立させたり就職につながったり。インターネット社会ならではの指標が新たな経済価値を創り出す一方、現実とかい離した虚構の信用が拡散する危うさも潜む。
データ解析のメタップスが9月から始めた「タイムバンク」は、専門家の時間を10秒単位で売買するネット上の取引所サービスだ。陸上元日本代表の為末大さん、幻冬舎社長の見城徹さんなどが「上場」している。為末さんの時価は1秒68円(12月1日昼時点)。時間を買えばキャリア相談や経営アドバイスを受けられる。
ただ、だれでも上場できるわけではない。「ネット上の影響力」が必要になる。影響力とは、ツイッターのフォロワー数やユーチューブのチャンネル登録者数など。すでに3万人以上が上場申請したが、上場できたのは50人余りだ。
狭き門である一方で、ネット上の影響力さえあれば、組織を介さずとも自分の価値を効率的に売ることができる。「年功序列にとらわれず、若い人の価値を測る仕組みをつくりたかった」(メタップス)という。
実際に無名の人が上場するケースもある。
タイムバンクに「チョコレートくん」の名で上場する男性(32)は、普通の会社員だった。チョコレートが好きで、ブログやツイッターで発信するうちにフォロワーが7万人を突破。今はコンサルティングなどで会社員時代より稼ぐ。「個人で仕事をする以上、何でも可能性を追求する」とタイムバンクの活用に意欲的だ。
もっと身近な生活でもネット上の信用の影響力は無視できない。
「信用をデザインする」。民泊最大手のエアビーアンドビーの共同創業者、ジョー・ゲビア氏はサービスの本質をこう語っている。日本でも5万件を超す住宅が登録され急速に広がるが、実は全ての物件をだれもが借りられるわけではない。
サービスを使うときにはフェイスブックとの連動が推奨されている。貸し手の中には、信用できない人に家を貸すのは嫌な人もいる。そんな時に参考になるのが、過去の貸し手による評価とともに、フェイスブックの友達数などだ。「貸し手も借り手も個人のブランディングが欠かせない時代。その時にSNSの評価は参考になる」とエアビーアンドビーの河野真由子さんは話す。
恋もしかり。米国発の出会いアプリ「ティンダー」や「ペアーズ」など、フェイスブックと連動する出会いアプリが続々と登場している。こうしたアプリをよく使う40代男性(会社経営)は「フェイスブックで友達が100人いないと信用しない。でもあんまり多すぎるとそれも信用できない」と友達数を基準に相手を決める。
就職では、ファッション各社が写真共有サイト「インスタグラム」のフォロワー数が多い人の採用に乗り出している。フォロワー数がその人の販売力に直結すると見ているためだ。
組織に属さないクラウドワーカーや個人間のシェアリングエコノミーが広がり、「学歴よりSNS歴のほうが重要」ともいわれる現実の一方で、ネット上の自分の「虚構」も目立ってくる。
個人の価値をビットコインで株式のように売り買いする「VALU」。その価値もやはりSNSのフォロワー数などが指標となる。しかし、8月中旬に人気ユーチューバーが売り逃げ騒動を起こして炎上。ネット上で信用されている人でも、現実のモラルは別であることが露呈した。
フォロワー工作も進む。あるフォロワー売買の専用サイトでは、1フォロワーを1円弱で販売し、毎月600件超の依頼があるという。「リアルな友達をつくるより、SNSの友達をつくる方向に若者が変化している」とサイト運営者は話す。
いいね!がつくるネット上の自分像の後ろには、「虚」がひたひたとついてくる。
| このエントリーのURL |





Saturday, December 2, 2017, 01:08 PM
12/2 晴 10時 浅草での空間線量は56ベクレル/立法メートル
反トランプメディアのブルームバーグが前大統領補佐官マイケル・フリンがロシア大使と接触していたことを認めたと報じました。
国際情勢の速報を流す「櫻井ジャーナル」では黒海沖で米露が一触即発の緊迫状態であったと報じています。
ジョージア(グルシア)のロシアからの独立紛争の背後にはイスラエルが関与していたことが背景にあります。表向きはアメリカとNATOの介入でロシアはヨーロッパとアジアの境界となる地域を奪われてしまいました。
その意趣返しで北朝鮮を使ってアメリカを脅しているという構図です。
中東での対立は朝鮮半島とも密接に連結している
イスラエルからみればシリアはそのままにしてはおけない。そこでロシアは北朝鮮でアメリカを脅して手を引くように求めている。
もしアメリカが朝鮮半島に兵力を向けたら、ロシアはジョージア(グルシア)を奪還し、トルコ、シリアに勢力を伸ばすでしょう。
東ヨーロッパから中東にはNATOに任せたらいいのでしょうが、独メルケルが東独出身なので親露派です。
EUは一枚板ではない。
米露は手打ちとなるかならないかの瀬戸際にある
そんな状況下でマイケル・フリンが娘婿クシュナーの指示でロシアと接触があったことが事実となれば、トランプとしてもロシアとの宥和政策はとりにくくなります。
対露で強硬に出るしか無くなる。
北朝鮮への空爆が行われれば、反撃でロシア製ミサイルが米軍基地に飛んでくることはまず間違いない。
そうなると中東でも一気にサウジアラビア+イスラエルが動き出してシリア・レバノン・イラク・イランに対しなんらかの行動を起こすでしょう。
トランプとプーチン+習近平のチキンゲームはどういう結着となるか
トランプの手をボタンに手を伸ばさせようとしている勢力がいることが、このニュースでよくわかりました。
いや、すでに軍事計画はあるはずです。
小さな小競り合いは来年6月7月のサッカーワールドカップでロシアが派手に動けない時を狙うと思います。
副島隆彦先生も2月のピョンチャンオリンピック後に、米軍は北朝鮮への空爆を始めるだろうという見方をされています。
ということは3月から6月にかけてが一番やばいでしょう
ブルームバーグからの転載
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-01/P0ADG5SYF01S01
フリン被告、虚偽供述で有罪答弁-トランプ氏娘婿の指示でロシア接触か
前米大統領補佐官(国家安全保障担当)のマイケル・フリン被告は、ロシア大使とのやりとりについて連邦捜査局(FBI)捜査官に虚偽の供述をしたとして、1日に首都ワシントンの法廷で有罪を認めた。同被告の協力を得て、モラー特別検察官のロシア疑惑捜査はトランプ政権の中枢へと大きく前進した。
フリン被告(58)は法廷での有罪答弁で、トランプ陣営が政権入りの準備を進めていた昨年12月下旬にロシアのキスリャク駐米大使(当時)と交わした一連のやり取りについて説明。トランプ政権移行チームの「かなり上位のメンバー」から促されてロシア大使と接触したと述べた。このメンバーとはトランプ大統領の娘婿であるクシュナー大統領上級顧問だと、ブルームバーグ・ビューのコラムニスト、イーライ・レーク氏は報じた。
フリン被告は当時、国連安全保障理事会での採決を遅らせる、もしくは否決に持ち込むための協力をロシア大使に要請したと、答弁で述べた。
それから1週間ほどがたち、キスリャク大使の方からフリン被告に連絡があり、当時のオバマ政権が発動したばかりのロシア制裁について尋ねてきた。フリン被告はトランプ氏がフロリダ州に所有する高級リゾート、マールアラーゴにいる移行チーム上層メンバーに電話で助言を求めた。その後のキスリャク氏とのやりとりでは、ロシア側の穏健な対応を求め、実際にロシアはそれに従ったという。フリン被告はその後、政権移行チームに電話で経過を報告した。
フリン被告は答弁で、こうしたやりとりの内容についてFBIに虚偽の供述をしたことを認めた上で、内容についてはすべて政権移行チームに伝えてあったと述べた。
フリン被告による有罪答弁は、モラー特別検察官による捜査が大きく前進したことを意味する。同捜査ではこれまで、トランプ陣営の選対本部長だったポール・マナフォート被告と、そのビジネスパートナーが起訴された。トランプ陣営の外交政策顧問を務めたジョージ・パパドプロス被告は有罪を認め、捜査に協力している。
有罪答弁の報道を受けて金融市場では、株式とドルが大幅下落。安全な逃避先とみなされる米国債は急伸した。
フリン被告はモラー特別検察官に協力することで、自分と、恐らくは息子に対する情状酌量を求めている。今回の訴追はフリン被告がトルコ政府の利益のために働いていた嫌疑には踏み込んでいない。フリン被告はこの日の答弁で、トルコの件で虚偽の供述をしたことも認めた。同被告は最長で禁錮5年、最大25万ドル(約2800万円)の罰金を科される可能性があるが、有罪答弁に応じたことにより6カ月以下、9500ドル以下で済む可能性が高い。
原題:Flynn Said To Have Reached Out To Russia at Kushner’s Behest (2)(抜粋)
櫻井ジャーナルからの転載
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201712010000/
黒海で米軍の哨戒機が露国の国境へ近づき、露軍の戦闘機が緊急発進したが、背後に核戦争の危機
11月25日にアメリカ軍は哨戒機P-8A ポセイドンを黒海からロシアの国境に向かって高速で飛行させ、ロシア軍のSu-30が緊急発進するという出来事があった。公海上ではあったようだが、国境までの距離が10キロメートルを切っている。ロシア側の防衛体制や電子戦に関する情報を得ようとしたのだろう。万一、P-8Aが領空を侵犯した場合、その地域の重要性を考えると撃墜という事態もありえただろう。その前に対処できたのは好運だった。
言うまでもなく、黒海はロシアにとって防衛上、重要な場所。そこでアメリカ軍は2014年、ウクライナでクーデターを成功させた後にも艦船を使い、ロシア軍を威嚇しようとしていた。例えば、4月10日にイージス艦のドナルド・クックをロシアの国境近くまで航行させている。いつでも攻撃できるというメッセージでもあった可能性がある。
その際、ドナルド・クックの近くをロシア軍のSu-24が飛行、その直後にドナルド・クックはルーマニアへ緊急寄港、それ以降はロシアの領海にアメリカ軍は近づかなくなった。ジャミングで米艦のイージス・システムを機能不全にしたと言われている。船の場合、電子機器が機能しなくなっても浮かんでいるが、航空機の場合は墜落する可能性があるのでロシア軍は電子戦を仕掛けられないと考えたのかもしれない。
すでにアメリカ軍はロシアの国境線近くにミサイルを配備し、先制攻撃の準備を進めている。ロシア側としては、それを脅しだけだと高をくくるわけにはいかないだろう。先制核攻撃の準備を進めることになる。ウラジミル・プーチン露大統領が自国の大規模製造業者に対して戦時体制への切り替えができるよう、11月22日に指示したのもそのためだろう。
アメリカ/NATO軍は1991年12月にソ連が消滅して以来、部隊を東へ移動させてきた。当然、ロシアの国境が近づいてくるわけだが、それを西側ではロシアの好戦的な姿勢を示すと説明している。来春からアメリカ軍は40名から50名の将校をジョージアへ派遣、3年にわたって将兵を訓練するとしている。
最近、イタリアのメディアが2014年のウクライナにおけるクーデターに関するドキュメンタリーを伝えていた。アメリカのネオコンを後ろ盾とするシオニストの富豪が資金を出し、ネオ・ナチが最前線に立ってビクトル・ヤヌコビッチ大統領を暴力的に排除したのだが、そのクーデターの大きな節目になった広場での狙撃に関する証言が紹介されているのだ。
このクーデターは2013年11月にはキエフのユーロマイダン(ユーロ広場、元の独立広場)へ約2000名の反ヤヌコビッチ派が集まるところから始まった。当初は平和的だったが、2月になってから西側の軍事訓練を受けたネオ・ナチが前面に出始め、2月18日頃になるとチェーン、ナイフ、棍棒を手に、石や火炎瓶を投げ、ブルドーザーなどを持ち出し、中にはピストルやライフルを撃つ人間も出始めた。そして22日に狙撃で市民側にも警察側にも多くの死者が出ている。これを西側は政府側の仕業だと宣伝していた。
しかし、事実は違った。2月25日にキエフ入りして調査したエストニアのウルマス・パエト外相はその翌日にキャサリン・アシュトンEU外務安全保障政策上級代表(外交部門の責任者)へ電話、反政府側が実行したと強く示唆している:
「全ての証拠が示していることは、スナイパーに殺された人びと、つまり警官や街に出ていた人たち双方、そうした人びとを同じスナイパーが殺している。同じ筆跡、同じ銃弾。実際に何が起こったかを新連合(暫定政権)が調査したがらないほど、本当に当惑させるものだ。スナイパーの背後にいるのはヤヌコビッチでなく、新連合の誰かだというきわめて強い理解がある。」
当時から外国のスナイパーが関与しているいう話が流れていたが、イタリアのドキュメンタリーに登場したジョージア人は自分たちが狙撃したと認め、任務として行ったと弁明している。ウクライナのクーデターは、ミヘイル・サーカシビリがジョージアで実権を握った2003年11月の「バラ革命」と同じシナリオだったとも語っている。(その1、その2)
サーカシビリが大統領だった2008年、ジョージアは南オセチアを奇襲攻撃している。北京オリンピックにタイミングを合わせた作戦だった。7月10日にアメリカのコンドリーサ・ライス国務長官がジョージアを訪問、それから1カ月足らずの8月7日にサーカシビリ大統領は南オセチアの分離独立派に対して対話を訴え、その約8時間後に深夜に奇襲攻撃を開始したのだ。
この軍事作戦にはアメリカ以上にイスラエルが深く関係している。2001年からイスラエルの会社がロシアとの戦争に備えてグルジアに武器、無人飛行機、暗視装置、対航空機装置、砲弾、ロケット、電子システムなどを提供、同時に軍事訓練を行っていた。(Tony Karon, “What Israel Lost in the Georgia War”, TIME, August 21, 2008)2007年からイスラエルの専門家がグルジアの特殊部隊を訓練し、重火器、電子兵器、戦車などを供給する計画を立てとする主張もある。(Jerusalem Post, August 19, 2008)
ジョージアとイスラエルとの関係を象徴する人物がジョージア政府内にいた。イスラエルに住んでいたことのある閣僚がふたりいたのだ。ひとりは奇襲攻撃の責任者とも言える国防大臣のダビト・ケゼラシビリであり、もうひとりは南オセチア問題で交渉を担当しているテムル・ヤコバシビリだ。ふたりは流暢なヘブライ語を話すことがでる。
その当時、南オセチアに駐留していた平和維持部隊の軍事的能力は低く、アメリカやイスラエルの軍事訓練を受けているジョージア軍の前になす術がなかった。そこでロシア軍は戦闘車両150両を送り込むなど即座に反撃、空爆も始めてジョージア軍を粉砕してしまったのである。ロシア軍が出てくればこうなる。正規軍ではロシア軍に太刀打ちできないことが明確になった。軍事侵攻に失敗した後、8月15日にライス国務長官は再びジョージアを訪問、サーカシビリと会談している。
本ブログでは何度か指摘したが、アングロ・シオニストは遅くとも20世紀初頭からロシアを侵略する戦略を始動させている。日本もその手先として使われた可能性が高い。
第2次世界大戦後、ドイツとの死闘で疲弊したソ連を破壊するため、アメリカの好戦派は1957年にドロップショット作戦を作成、300発の核爆弾をソ連の100都市で使い、工業生産能力の85%を破壊しようとしていた。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)
テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、ルメイを含む好戦派は1963年の終わりに奇襲攻撃を実行する予定にしていた。その頃になれば、先制核攻撃に必要なICBMを準備できると見通していた。これが「核の傘」である。この計画に強く反対し、好戦派と激しく対立したジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺された。
ソ連消滅後、ロシアはボリス・エリツィン大統領の時代に国の資産は略奪され、軍事力も大幅に低下した。アメリカ支配層の内部でもそうした感覚は21世紀に入っても残っていたようで、キール・リーバーとダリル・プレスはフォーリン・アフェアーズ誌(CFR/外交問題評議会が発行)の2006年3/4月号で、ロシアと中国の長距離核兵器をアメリカの先制第1撃で破壊できると主張している。
ネオコンをはじめとするアメリカの好戦派は今でもロシアや中国を核戦争で脅している。米ロ、米中間で相互に核兵器発射はしない体制を構築しているということはない。正常な感覚の持ち主なら、この状況を知れば恐怖するだろう。
| このエントリーのURL |





Friday, December 1, 2017, 09:48 AM
12/1 雨 10時 浅草での空間線量は56ベクレル/立法メートル

昨日の読売新聞の人生相談で「料理中にダメ出しする妻」です。
40男の料理手順で、妻の指摘が煩わしいという内容です。
作家の出久根達郎の回答が一刀両断で、おもわずなるほどと思いました。
自分が思うほどの評価は得ていないことに気付け
あはっはっ、そうなんです。
自分で料理をして自分で食べるうちは誰の迷惑でもない。男の手料理につきあわされる妻や子供からの視点も大切だということ。
この男性は会社の経営に携わっている上に、料理もできて妻思いのスーパー亭主だと自惚れているのです。
ところが妻から見れば自分のテリトリーを荒しまわる行為としか見えないわけ。
他にも洗濯物の畳み方やしまい方、掃除の手順などなど女性から見れば、ドヤ顔でやったぜという顔を見せるほど妻には怒りがこみ上げてくるのだそうです。
ええ、仲の良い夫婦の新婚時にそれぞれの愚痴を私も良く聞いたし、自分も同様の経験があります。なんで機嫌が悪くなるのかを男はなかなか理解しづらい。
家の中では妻が最上位で夫は下僕だということ。
男は家事をしたことぐらいで同列だと考えてはいけないと言うことです。
犬の社会のように、家庭内序列が妻の脳内にはあるからなんだろうなあ。これは本能だからどうしようもない。
家族を持つ男が料理をしたければキャンプ場しかない
東京には荒川や多摩川にはバーベキューの区画があり、休日にはいつも良いにおいが漂っています。
テーブルを持ち出して、若い家族や友人らで賑わっています。そういう状況下でしか男の料理は歓迎されませんね。
でも料理が出来ると自称する男が数人いるとたいてい混乱します。この料理やらせろ、味付けはああだこうだと竃(かまど)や調理台の前で主導権を奪い合いますから。
料理にダメだしをする妻は貴重である
出久根達郎氏が冒頭で相談内容を壮快にぶった切ってます。
だいたい手料理への批評は夫婦であってもタブーと思われているのに、容赦なく直球を投げ込んでくる妻は大切な存在というわけ。
夫が料理をしていると言っても妻からみれば、ワンパターンで今一歩の素人料理レベルでしょう。
その程度でドヤ顔されるのなら、たまにはお洒落なレストランに連れて行けという恨みもある。
誕生日や結婚記念日なのに、あいかわらずの味噌汁をすするだけかという諦めが口撃となるのかもしれません。
はい、身に覚えがあります・・・
素人男の手料理はそれほど喜ばれないこと、そして、それは「自分用の餌」であることを肝に銘じておくこと。
居酒屋の不味い肴(さかな)で一杯やって、帰れば妻や彼女の料理をおいしいおいしいと食べるのが中年男のあるべき食生活のような気がしてます。
甘い辛い薄い濃いだの文句垂れることができるのは女性側だけなのでした。ちゃんちゃん
過去ログ:秋の味覚はそこらに落ちていた
秋なので美味いフランスパンが食べたくなった
甘くてしっとり!鋳物ベイクパン(グリルパン)で石焼き芋!おいしいよ!
食習慣への無知が引き起こす健康格差(工業食品が寿命を縮める)
非常時は米よりも小麦粉の方が重宝します
鉄器は育てる愉しみがある
鋳物ベイクパン(グリルパン)を使ってみた
新しい仲間が加わりました(温故知新な鋳物の調理器具)
やっぱり発酵させたパンのほうがずっと旨い
レバーの簡単おいしい料理を公開します(電子レンジでチン!)
寒いときは中華まんにかぎる
今年の銀杏は出遅れて不作でした
薄力粉で簡単、発酵なしですぐ焼けるパン
| このエントリーのURL |





Thursday, November 30, 2017, 02:01 PM
11/30 雨 10時 浅草での空間線量は58ベクレル/立法メートル
昨日29日に来場所の編成会議があり、昨日に引退届けを出さないと来場所の取組が決まってしまうからでした。
もし場所中に鳥取県警や相撲協会の調査が進んで除名処分となると、さらに何が困るかというと
退職金がもらえなくなるから
そういう理由です。ラジオでそのように相撲記者が語っていました。
相撲取りの給料というのはものすごい格差で幕下だと100万以下、幕内で1000万、大関横綱で3000万以上
さらに場所毎に手当がついて、賞が加わります。優勝賞金は1000万だそうです。
そしてスポンサーからの懸賞金があるので、人気力士では相撲協会から支払われる給与と同額にもなるそうです。
だから日馬富士はざっくり言えば億には届かなくても年収は6~8000万円ぐらいだったわけです。他にもテレビやイベントでの収入があるから実際はもっとあるかもしれない。
所属する伊勢ケ浜部屋の親方にも興行成績で相応が給与として支払われるのでしょう。
白鵬を頂点とする互助ネットワーク
昔から部屋同士や同郷同士での連絡網があったことはかつての八百長事件で判明しています。
それを白鵬が踏襲しただけにすぎないという見方も出来ます。悪びれもなく「かわいがり」と発言したことが何よりの証拠。
日馬富士が可哀想でしょうが、八百長システムの存在はタブーのまま闇に葬られていくでしょう。
もと相撲取りの力道山が始めたプロレスはさらに娯楽を追求しただけです。
これをくだらないと見るか、面白いと見るかはその人次第。
モンゴル人ネットワークで踊らされた日馬富士が可哀想といえば可哀想だし、馬鹿だと言えば馬鹿です。
| このエントリーのURL |





Wednesday, November 29, 2017, 10:32 AM
11/29 晴 10時 浅草での空間線量は60ベクレル/立法メートル
日馬富士が引退届をだしました。どうも収束しない暴力事件に対して相撲協会から引導を渡されたという見方が大勢です。
この相撲協会という公益財団法人自体が暗黒で外部からは何も知る由もない。
元相撲取りで固められた組織で、独占的な興行主です。
モンゴル力士の慣例であったとしても、場所中に所属が異なる力士が酒席を囲むこと自体が異様です。
ネットの匿名の相撲記者という人物のコメントにはさもありなんと思いました。
2チャンネルから
(転載始め)
7名無しさん@1周年2017/11/29(水) 08:46:36.96ID:/c+SuAHw0
>>1
貴乃花親方の狙いはただ一つ?モンゴル会に囁かれる”八百長ユニオン”の黒い霧
http://dailynewsonline.jp/article/1379971/
「日馬富士の暴行ということになっていますが、その実態はモンゴル派閥に加わらない貴ノ岩への集団リンチに過ぎません。
角界周辺では以前から、所属する部屋を越えてモンゴル人力士が集まる”モンゴル会”は八百長を生む場になるとして物議を醸していた。
元小結の旭鷲山の頃から20年以上も続くモンゴル会ではその時代によって仕切るボスがいて現在は横綱の白鵬(32)。
サブリーダーが日馬富士という序列ができあがっている。
貴ノ岩は八百長を嫌う貴乃花部屋なのでモンゴル会へ参加していなかったことで、つまり八百長してモンゴル人同士で助け合う”ユニオン”の一員ではないために目をつけられていたんです」
モンゴル会の白鵬と日馬富士には”八百長”を疑われる取組が過去にあった。関係者によく知られているのは2009年の夏場所での大一番である。
勝てば優勝という場面で日馬富士があっさり白鵬を下して初優勝を果たした。
この時の取り組みは今でも八百長を疑う声が止まないほど不自然で、当時のテレビ解説者も疑問を呈していたほどだ。
しかし、モンゴル会という八百長ユニオンに距離を置いていた貴ノ岩は今年初場所で白鵬と対戦した際、全力でぶつかりわずか10秒で勝利した。
これは白鵬と優勝を争う日本人大関(当時)の稀勢の里の初優勝を”アシスト”する大一番で、ガチンコの真剣勝負を望む貴ノ岩からすれば当然の取組だった。
しかし、これに白鵬がカチンときていたようで白鵬は執拗に接触の機会を伺い、制裁の機会を狙っていたという。
「白鵬は付け人を何度も連絡役にしてしつこく出稽古にも誘っていたという証言も出ている。
しかし、ガチンコ主義で他の部屋の力士との交流を禁じている貴乃花部屋所属の貴ノ岩からすれば白鵬だろうと会う理由などなく、また会ったとしてろくなことがないと頑なに応じていなかった。
そこで白鵬と日馬富士は地方巡業中の鳥取城北高校相撲部のOBらが集まる場に、貴ノ岩が出席すると聞いて、一方的に押しかけて暴行に及んだ。
貴乃花親方とすれば、これほど悪質なことはなく、さらにそれが八百長を断ったがための制裁だったと知って、正面から戦うことを決意した。
それは理事長選などではなく、相撲界から八百長を一掃すること。八百長の温床だと囁かれる”モンゴル会”の問題を明るみすること、そのただ一つです」(前出・記者)
99名無しさん@1周年2017/11/29(水) 08:57:42.10ID:kJ25xBbt0
>>1
【八百長】を暴露して日本相撲協会に殺された大鳴門親方
1996年4月14日、
八百長告発本の出版直前、
相撲の八百長を告発していた元【大鳴戸親方】とその後援会長の【橋本成一郎】氏が
愛知県豊明市の【藤田保健衛生大学病院】で重症肺炎及び心不全で、
元大鳴戸は午前4時45分、
橋本は午後7時48分に死亡している。
ヤクザがバックの相撲界は恐ろしいとインプットされた事件だった
06. 2011年2月19日 11:04:02: N0nRraOG2g
私は今でもこの二人の死に疑問が残っている!
当時は話さなかったが大鳴戸親方が、藤田保健衛生の集中治療室に搬送され私が駆けつけると、
【こいつら(医者)俺を殺そうとするんだ!】
と私に必死で訴えてきたのを思いかえします!
今考えるといろんな疑惑があります!
なぜ司法解剖を進めず葬儀社をすぐに呼んだ病院側?
死因を『原因不明なので肺炎でいいですか?』
と聞いてきた学部長?
飲んでいた薬をすべて破棄した?
『これは何か盛られたとしか考えられない』
と漏らした消化器内科の主治医の教授はどこかに飛ばされた!
謎だらけです
(転載終わり)
モンゴルでは貴ノ岩が悪者で白鵬・日馬富士は英雄と連日報道
異常なほどの偏向報道がモンゴルでは為されており、徹底して日馬富士を守ろうという報道管制が敷かれているそうです。
何故か?
それはモンゴル人力士の活躍は国策であるからで、それに協力しているのが独占中継をするNHKです。
力士は駒にすぎず、興行主の相撲協会も文科省とNHKの意向には抗えない。
そんな背景があるものだからモンゴル力士同士の星の譲り合い(八百長)は相撲協会も相撲部屋親方も黙認せざろうえなかった。
貴乃花親方は現役時代からそういう状況を知っていたはず。
二子山部屋が相撲協会と親方衆から嫌われているのは、そういう馴合いの慣習に異を唱えているからでしょう。
力士の勝敗はそのままカネの分配という面も無視は出来ません。
貴乃花の口を閉ざす頑なな態度が奥深い闇であることを示している
貴乃花が不用意に発言をすると、一気に買収されたマスメディア、NHK、相撲協会が貴乃花と二子山部屋を抹殺しようとするでしょう。
八百長を拒む貴ノ岩が場所中に呼び出されて、大怪我を負ったのですから、これを穏便に済ませてしまえば、貴乃花自身もダークサイドに堕ちたと見られます。
警察が真実を暴くかというと、私は期待していません。酔っぱらいの喧嘩で済まされる可能性が高い。
裁判にまで持ち込めば、貴乃花が相撲協会ぐるみでの八百長を洗いざらい述べるでしょう。
貴乃花がんばれ!応援してるぜ!
民放のモーニングショーをざっとザッピングしましたが、どこも八百長疑惑に触れることなく、日馬富士が可哀想だという論調でした。
んなことねえよ。
日馬富士は引退ではなく、本来なら追放すべきなのだ!
| このエントリーのURL |





Tuesday, November 28, 2017, 10:43 AM
11/28 曇 10時 浅草での空間線量は56ベクレル/立法メートル
25日の読売新聞の記事です。自動車保有者から徴収される自賠責保険は車検時に必ず支払わねばならないものです。
これは任意保険と違い、無事故や年齢での割引もなくすべて一律です。
毎年事故率によって保険料が改定されます。
平成29年度では自家用自動車なら普通自動車も軽自動車も二年で約2万5千円となります。
バイクは50cc以上なら2年で約1万2千円です。
10年前に3万円台(2年)から2万2千円(2年)にまで大きく引き下がりました。
事故率の高い若者の所有が減ったことや、道路整備で対人事故が減ったからでしょう。
衝突安全装備が普及していくと自賠責保険料は安くなるはず
自賠責保険は運転者や同乗者ではなく、他人への補償だけです。
安全装備が今では標準装備が当たり前になっており、大きな事故は年々減っているそうです。
10年前にガクンと大きく下がった自賠責保険料は再びジワジワと常勝しています。
取れるどころから目一杯ふんだくれというお手盛り算定
250cc以上のオートバイの自賠責保険料は長らく6万円(2年)でした。
自賠責というのは他人に危害を加えたときに支払われる保険です。自分の怪我や死亡では1円もでません。
ところがオートバイは自動車の倍の保険料が徴収されていました。
保険料の根拠がないと20年前にオートバイ雑誌で話題になると
~1990年)6万円→(1992年)3万円→1万3千円と1/4以下になりました。
メディアで騒ぎ出したら慌てて保険料改定をした国交省
保険料が異常に高かったため国内二輪メーカーは国内販売をほぼあきらめてます。ホンダもヤマハもスズキもカワサキも海外販路で食いつないでいるだけ。
税金も保険も高い上に、駐禁と速度超過でパトカーの目の仇にされるのだから、日本でオートバイ(原付含む)が売れるわけがない。
自動車の自賠責保険料も、対人対物事故の割合は減る傾向がこれからも続くでしょう。
それでも保険料はそう簡単には下がっていかない・・・
自賠責の積立金を財務省が横領しているのですから。
そもそもその積立金だっておかしな話。毎年の支払額は130億円程度で充分なのに今年度末で1800億円もあるのです。
国庫に貸している6000億円を返せと財務省と交渉している記事です。
これもおかしな話です。
この6000億円も自動車保有者から過剰徴収されていたカネだ!
今年から自賠責保険料を0円としても、10年は被害者救済に支払い続けられるのです。
90年代には過剰徴収していた金を1.5兆円も国交省は抱えていたので、94年と95年に財務省が1.2兆円をかっぱらったというわけ。
その半分は返して貰ったけど、ええかげんにあと半分返せやと泥試合をしているのです。
その6000億は俺たちの過払い金であるんだぞ、と自動車保有者が怒り出さないのか不思議です。
老いも若きも車を手放す人たちが結構います。カネを巻き上げる仕組みを知れば知るほど馬鹿らしいから。
国民から巻き上げることしか考えていない国賊ばかりかよ。

| このエントリーのURL |





Monday, November 27, 2017, 12:39 PM
11/27 晴 10時 浅草での空間線量は60ベクレル/立法メートル
今日の読売新聞の論壇面です。一言で言えば、混乱する民主主義国家は中露など権威主義国家からしっぺ返しにあっている状況(R.ジョセフ.ハドルストン)だと言うこと。
状勢の複雑化で、より迅速な決定が必要とされているからで、権力者との距離がものをいう「王朝」化も進む(佐藤優)
この記事のまとめには
世界で民主主義が十分に機能しているという大前提に立つと、現実を見誤ると指摘
とあります。
右派政党が躍進しているという見解は的外れ
現実を見誤っているのは「民主主義=善」という一義的な解説ばかりをしている新聞・テレビメディアの方じゃネエか。特に独善的なのがNHK
中見出し『政治に対し当事者意識を』とありますが、具体的にどういう意味なのかはまったくわかりません。
佐藤優氏が言うように状勢が複雑化して迅速な決定が必要とされているのだから
ずば抜けた頭脳を持つ者に権力を与えろよ
いや、政治・国家運営は人工知能ですべて代替してしまえ!
と当事者意識をもってお答えします。こういう人間ばかりが増えたら、さてこの記事をまとめた記者はどう返答するというのでしょうか?
左翼思想のお花畑脳から見れば、私は極右思想となってしまいますぜ。

| このエントリーのURL |





Sunday, November 26, 2017, 06:12 PM
今朝の新聞の地方面に小さな記事がありました。「国立マンション訴訟 元市長が賠償金完済」とあります。知らない人は何で市長が4556万円を払うはめになったのかは分からないでしょう。

建築中の大規模マンションに対して景観保護の観点から、高さ制限を設け、変更を求めたことが発端です。
昨年に最高裁で結審して市長の敗訴が確定したから、それで支払ったと言うこと。賠償金は国立市長と支援者らが弁済したのです。
景観は市民のレベルに比例するのだなあ
私も高層マンションのある景観は大嫌いです。デベロッパーの都合をさも合理的に見せかけて売りさばく手段。
のっぽになればなるほど1人あたりの区分所有面積は少なくなるので、マンションって上物代が占める比率が大きくなる。
ましてやこの上物は時間と共に価値が減っていくから、最終的にはその「空間占有の対価」でしかなくなる。最後は需要での価値でしかない。
つまり高層化すればするほど利益率が大きくなるというカラクリ
昨年まで住んでいたマンションが取り壊されて、地下1階の20階建てになるようです。それまでは高さ規制で9階だったのに同じ敷地で単純に計算すると倍以上の部屋数になります。
こんな下町の狭い地域で二階建てと高層マンションが建ち並ぶと、歯が生えそろっていない乳児の口みたいな感じです。
職住地域なので、路地でもツーリスト向けホテルが長屋の跡に建っています。
古くからいる人は夜になると静かだったのに、今では高層マンションやホテルが建って地域の一体感が失われたと嘆いていました。
浅草の三社祭も年々地域活動の色を失いつつある
私のようなよそ者もそうですし、高層マンションは郊外と違い富裕層か都心に戻ってきた高齢夫婦なので、地域とは融和しずらいのです。
神輿を担ぎたいぜ!という生きの良い方は町内会に飛び込めば歓迎されるでしょうね。消防団とか子供会とかどんどん役が回ってくるでしょうけど。
ただ年々浅草地域の風景は変わっています。風情があれば歓迎できるのですが、その逆です。
クルマ数台分しかない狭い土地に密集するのは鉛筆マンションばっかり。そんなマンションですから部屋の広さもワンルームばかりです。
家族で暮らすような物件はあることにはありますが、一部の超高層マンションで富裕層向きです。
超高層マンションが建つと、圧迫感がありますね。空が見えなくなるとこれほど景観が悪くなるのかと思います。
首都高が通る地域は道路を歩くと、常に頭の上に道路があるので朝でも昼でも陽が当たらなくて、空気も悪い。
渋谷から東へ向う国道246は若者に人気の地域を通りますが、ゴミゴミしていて息が詰りそうです。
国立市民は景観こそが資産だと考えている
国立市は都心から見れば多摩地区で、電車でも小一時間かかります。一橋大学がありますが大規模な商業地区がなく典型的なベッドタウンです。
甲州街道からはずれれば閑静な住宅地というイメージです。お買い物はお隣の立川かな。それか新宿です。
その国立市は無節操な高さを競うマンション開発にストップをかけたのが、上原公子元市長だったわけです。
4000万円程度で国立市の景観を守れたのですから安いもんだと、後世では上原市長の功績を称えられるでしょう。
マンションデベロッパーに食い荒らされなかった希有な事例です
| このエントリーのURL |





Saturday, November 25, 2017, 11:10 AM
11/25 晴 10時 浅草での空間線量は48ベクレル/立法メートル

新聞に中国人留学生が中古の米国製暗視野カメラを無許可で中国に輸出したことで逮捕に及んだという記事があります。
元々は国土交通省の防災ヘリに搭載されていた物が廃棄物処理業者が破壊せずに転売したことで中国人が購入したという経緯です。
日本が輸入するには米国務省の許可が必要でしたが、廃棄物となったらなんのチェックもなく輸出されていくという日本の間抜けな対処がそもそも悪いわけです。
リサイクル業者には中国人イラン人ロシア人朝鮮人・・・たくさんいます。んで本国へ禁輸品もゴミと一緒に輸出されていく現状があります。
有名な話で、古いテレビゲーム機が大量にロシアに輸出されたそうです。コンピュータチップは禁輸品で、日本からは輸出できませんが、それが使われたゲーム機が不燃屑として輸出されるのはお咎め無し。ロシアでは基盤からはぎ取ったチップをミサイル制御に使ったとかいう噂です。
日立のチップ、SHシリーズはテレビゲーム機から自動車のエンジン制御、カーナビ、デジカメとたくさん使われてその中古品は東側諸国にも流れていきました。
日本人にはゴミでも黄金以上の価値を見いだす人もいる
冒頭の中国人留学生はリサイクルショップから50万円で購入し、香港の商社(人民解放軍のダミー会社)に250万円で売りました。リサイクルショップもずいぶん儲かったでしょう。そのリサイクルショップだってどっかの国の人かも知れません。
軍用品ですから国交省の購入価格は5~7千万円だったそうです。それを中古とはいえ中国はたったの250万円で堂々と買えたわけで、それを参考に自国開発できればタダ同然です。
ロシアのハッキング技術はずば抜けている
テトリスがロシア人科学者により旧型のPCで作られたことは有名な話です。
Canon製デジタルカメラもロシア人がハッキングして、CHDK(Canon Hack Deveropment Kit)という名称でインターネットに公開しています。
そのプログラムは安価なコンパクトカメラの制御・処理プログラムを乗っ取って、高性能カメラと同等の設定ができるようにしたのです。たとえば旧型中古機種に外部からのリモート操作も付け加えたり、カメラではなく画像センサーとして使えるようになるのです。
企業がそのうち新機能を加えた新製品として出すだろうと日本人は考えてしまいがちですが、ロシア人はそれならばと自分で機能をくわえちゃったわけです。
このようにハイテク製品の流通が少ない国では、日本から輸入される家電ゴミはまた別に活用されていくことがよくある話。
中古のプリンターから3Dプリンターや大画面カメラを創りあげたりと「魔改造」はYoutubeで観ることが出来ます。
日本からゴミとして輸出された旧型パソコンの基盤が北朝鮮ではミサイルに転用されているという話もあります。天才を国家ぐるみで育てる国は強いわ~
大量消費に慣れた日本人は目利きがいない
テレビ番組「開運お宝鑑定団」が大人気なのは出品者とたいして変わらない価値観に対する、目利きの評価との差です。
だいたい共通していることは古い物だから(代々引き継がれているから)という価値観だけです。
それに対してきっぱりと価値無しと一刀両断されていくのが面白いです。

この大学は中島飛行機(現在のスバル)研究所の跡地に建てられたので、学内のゴミ置き場に1953年(昭和28年)からずっと放置されていたというわけ。64年間ずっとそこにあっても誰も気付かなかった。屑鉄で捨てられた貴重な物もたくさんあったでしょうね。
私の知り合いも出版社に貸し出した貴重な戦前の物が、知らないうちに掃除のオバサンに捨てられてしまいとても悲しんでましたっけ。
そりゃ部外者から見ればカビの生えた紙、錆びた鉄屑ですからねえ。
新製品がでるとそれまでの製品は旧製品となります。
大量生産・大量消費に慣らされた我々には物の価値は大企業やメーカーが与えてくれるものだと信じ切ってますから仕方がない。
アジア諸国・西側諸国が古買屋(リサイクルショップ)をやりたがるのも無理はないです。
中国人が骨董品や特に硯をけっこう買っていくそうです。もうイイ物はあらかた中国の目利きに抑えられているのだとか。
軍事品の不正輸出とジェット戦闘機「火龍」のノズルの発見の記事は、捨てられたらゴミ(廃棄物)という見方しかできない裕福な日本をよく表わしています。
技術流出だと騒ぎますけども、だってゴミだったんだからどうしようもない。そもそも軍事転用できるものをゴミとして気楽に捨てたんだから。
| このエントリーのURL |





Friday, November 24, 2017, 11:27 AM
11/24 晴 10時 浅草での空間線量は50ベクレル/立法メートル

反物質とはプラスの電荷を持つ電子です。陽電子とも言われますが、地球上では超短時間しか存在できないので計算上の理論でしかありません。
その存在証明として、雷で放出されるガンマ線(放射線:極めて波長が短い電磁波)は反物質が窒素原子と衝突することで発生されるというメカニズムの仮説を発表しました。
雷により10分ほど反物質が存在している!?
もしこれが本当ならばすごい発見です。
反物質は巨大加速器で原子を衝突させて、発生した陽電子が消えるまでの一億分の一秒とか一兆分の一秒といった時間でしか観測できなかったからです。
素粒子物理学者にとっては10分とはものすごい長時間に感じられるでしょう。
地球上で確認されている物質は宇宙全体からみればほんの一部数パーセントとも言われています。
宇宙の大部分はダークマターと呼ばれる未知の物質だとも考えられています。
その代表が反物質。素粒子の世界ではかならず正負対とならねばならず、マイナスの電荷を持つ電子がある以上はプラス電荷の電子も存在しなければなりません。
当然マイナスの電荷を持つ原子核もあるはずで、正負の原子核が融合して消滅したときにエネルギーが放出される。
それがビッグバンを起こす宇宙エネルギーです。
物質とエネルギーは相互に入れ替わることができる
アインシュタインのエネルギーは質量×光速の二乗という有名な方程式がありますけども、ガンマ線もエネルギーですから、陽電子が消滅する際に発生したエネルギーということです。
陽電子が存在する素粒子の世界では現世とは別次元の空間となっているわけです。
例えると地上からは空ばかり眺めていたけれども、実は足の下にも広大な地下空間になっていたようなもの。
現実の写し絵のような反物質で成り立つ世界・・・
その反物質と実在物質の境界が我々が生きているこの世界なのかもしれません。
反物質は地球上の物質とぶつかると消滅してしまいます。だから観測することもできず、その存在も確認できませんでした。
しかし雷による反物質の生成理論がもし正しいとすれば、そこらで反物質が現れては消えていることになります。
時間が不可逆なことは素粒子物理の世界では説明できませんでした。
反物質と現物質があわさり、物質が消滅することで時間が経過していくように見えているだけかもしれません。
反物質の研究は時間という概念も一変させるかもしれない
反物質の消滅が時間が経過することであれば、反物質が生成する過程は時間が巻戻ることだからです。
私はビッグバン理論というものを信じていません。
宇宙の始りは空間の一点(特異点という)から始り急激に膨張していったという理論です。
無からいきなり大量の銀河系が生まれて、膨張している最中だという奇想天外空想無比なメルヘンです。
違いますよ・・・ダークマターで満たされている宇宙空間内では、反物質の消滅で物質が生まれて、時間が刻まれていくようになったのです。
だから反物質だけで満たされている宇宙空間には時間がありません。逆に反物質が生成する過程は時間の流れは逆でなければならない。
素粒子物理学ではそういう考えになる。
反物質世界が霊魂の世界だとか天国だと考える学者だっている
時間が進んだり戻ったりという次元の揺らぎがあるだけなんだとか。超ひも理論はそれをモデル化したものです。
| このエントリーのURL |





Thursday, November 23, 2017, 01:40 PM

宿題をやるのはいやなのに、さらにママが口うるさく言います。
作文の主題は母親の干渉となって、先生に誉められるという落ち。
自分の正統性と他者への批評は誰でもすぐ書ける
書評(感想文)もなかなか誉めるということや客観的な文を書くのは難しい。それができれば新聞記者になれます。
他者との考えの相違や自分の意見は誰でも書けるものです。
ネットであふれる文字が攻撃的になるのは、難易度ははるかに批評非難の方が低いから。
学校では主観ではなく客観性を要求しますが、はたしてそれが正しい指導なのでしょうか。
まずは自分の主観をしっかり固めた上で、第三者の眼を意識するのが正しい文書作法です。
ところが他人の文章を読んでいると、一般論だけで固められたり、また他人の意見をちりばめただけの散漫で退屈な文章もあります。
逆に一方的な非難で終始し、なんの共有感覚も湧かない文ばかり書く人もいます。いわゆる独りよがりなタイプ。ネトウヨに多い。
それでも何かを問いかけたいという意志は大切なことだ
文芸や芸術の『芸』とは何かというと、私は「広く訴える行為」だと思います。
無芸でも怒りや不満さえ発信しない人は、嫌われることもなく「人畜無害」ではありますが存在していないことと同じこと。
このコボちゃんが(子供扱いする母親への)うっぷんを作文にぶつけたことは文書修業の最初の一歩です。
| このエントリーのURL |





戻る 進む